HOME »
韓国での食事 » イラッとくる韓国語講座・ロケ地巡り・ハンスンジャハルモニソンカルグクスその3
しつこく“その3”ですが・・・。
クリスマス、南大門へ行く予定があったので、こちらへリベンジしました!
全然別の店でも良かったのですが、ちょっと覗いてみることに・・・。
昼過ぎでお店は大繁盛!
なんと!ハンスンジャハルモニも店頭にいらっしゃいました!
お忙しそうで話す余裕なんて全然ないけど、私が一人とみて、店の入口に近い座席へお座り~って感じで通されました。
ちょうどその座席の近くに、河本氏のポスターがあったので「カルグクス ハナ ジュセヨ(ひとつ下さい)」
で通じました。
すると、前回と違った食事が・・・!?
カルグクスとコチュジャンの入った冷麺と、汁が多く海苔がたくさんかかった第3の冷麺が!!
これで3つ並びました??
「“河本定食”の冷麺とは、これなんだー」と2回目の来店でようやく理解できましたが、なんで3つもあるのかな??
3つは到底食べられないと思い、コチュジャンの入った赤い冷麺を返そうとしましたら、
ハルモニが「?」
そこに若い店員さんが来て、「河本の冷麺はこれ」と海苔のかかった冷麺を指し、
赤い冷麺は「サービス」と言いました。
つまり、河本定食を注文した人は3つになるが、それでいいということなんですね。
「ああ、、そうですか。カムサハムニダ」と食べ始めましたが「3つもなあ、食べれるかな?残すともったいないし・・・」と思いながらも、だいたい食べきりました。
恐るべし胃袋!
前回、ちゃんとした“河本定食”を食べてなかったので、本当の河本を知らなかった
ようです。
お腹いっぱいになりました。
そうこうしている間にも、お客はひっきりなしにやって来るし、ハルモニが代金を受け取ったり前掛けから釣りを渡しながら切り盛りされてました。
「ソンニム ケサーン(お客さん代金は?)!」と叫ぶ一幕もありましたが、代金は後から出てくる人が支払ってました(ちょっと間があったので)。
「ハルモニ コマップスムニダ」と言って店を出ましたが、聞こえなかったかな?
注文の通じない夜と、大繁盛のガヤガヤした昼を
体験しました。
この日もネギなどを一式をセットして、またどこまでも積み上げているのですが、時間が経ち過ぎてネギが干からびてましたので、これだけはご勘弁いただきたいと思います。
2012-01-05(18:00:00) - 韓国での食事 - msm - TrackBack(No Trackbacks)
HOME »
韓国での食事 » イラッとくる韓国語講座・ロケ地巡り・ハンスンジャハルモニソンカルグクスその3