CU(コンビニ)横の道を進み、渓谷へ入って行きました。
少し登りですが、そんなに大変ではありませんでした。
所々案内板があるので、見て進めば行けそうです。
さて、お寺を見つけました(玄通寺・현통사 ヒョントンサ)。
お寺の横は大きな岩盤の坂道・・・これは水が流れるのでは?
しかし、全く水がありません。
枯れてます。
渓谷なのに水がない?少しでいいから清らかな水が流れてほしかったと思ったりして・・・。
林の中を歩いて行きますよ。
すると、人がくつろいでいる場所に出てきました。
何か建物の基礎部分のような跡地も。
これは、白石洞天(ペクソクドンチョン)と呼ばれる朝鮮時代の別荘の跡地なのだそうです。
今でこそ中心地からバスに乗って
10数分、そこから歩いて20分程度?、朝鮮時代ならもっと時間はかかったでしょうが、ちょっとした避暑地だったでしょうね。
ただ、全く水がなくて、せせらぎはありませんでした。残念でした。
付岩洞へ出る道の方へ行くと、畑などもあって人家も見えました。
木の柵のような門もありました。
ここが出口のようです。
2018-07-22(20:33:46) - 韓国の風景 - msm - TrackBack(No Trackbacks)