今回は釜山です。
釜山の海雲台(ヘウンデ)より更に東へ向かいます。
以前、東海南部線の廃線跡を歩いた記事をアップロードしました。
http://www.ijkl.net...
行ってみて知ったのですが、この廃線跡につながった、海に突き出た展望台が、昨年夏にできました!
韓国では、なぜか?海に突き出た展望台が数多くあります。
このブログでもいくつか書いてきましたが、最近とても増えていると思います。
高いところが好きな私としては、行ってみなくちゃ!と言うことで行って来ましたよ!
行き方としては、地下鉄2号線の終点・長山(チョンサン)駅から、バスに乗ります。
長山駅7番出口から、海雲台区2(해운대구2)の緑色の小型のバスで終点・青沙浦(チョンサポ)で下車します。海の前です。
バスの配車は20~25分間隔なので、もしかしたら待つ時間が長いかもしれません。
しかし、このバスしか行きません。
終点・青沙浦のバス停には時刻表が貼ってあるので(私が行った時は30分間隔でした)、その時間に合わせてバスに乗り、長山駅へ戻るのも良し、タリッドルからそのまま続けて廃線跡を北へ歩き続けるのもいいですね!
なので、このタリッドル展望台だけを目当てに行くのではなく、東海南部線の廃線跡を歩きながら立ち寄ることをオススメします!
バスを降りて海沿いを歩いて行きます。
見えてきました。海の突き出した道が。
これだな~!
階段を上がりきると、そこで東海南部線の廃線につながっているのが見えて驚きました。
2年前廃線跡を歩いた時にはなかったので、「あ~こんな風になっているのか・・・」と。
利用案内が掲示されていました。
開放時間 朝9時~
18時 (6~8月は9時~20時)
雪、雨、強風注意報発令時は開放制限
と書かれていますので(日本語表記あり)天候が怪しい時は問い合わせてから行かれた方が良いです。
1330など日本語可能な観光案内番号がありますし、ホテルのフロントで尋ねてみるのも良いですね。
禁止事項があります。
ハイヒールでの入場、ペットの入場、施設内外での喫煙、ごみを捨てること、飲食物の持ち込み、登山ステッキ(スキーのストックのような先の尖った)の持ち込み
床面を傷つけないように、尖ったもので歩くとか(だからハイヒール禁止)突くようなものは持ち込めないのです。
網のようになったところもありますから、ヒールが挟まってしまうことも有り得るかも?
普通に運動靴などの履物でも、靴の上からカバーを被せて歩くことになります。
*五六島(オリュッド)のスカイウォークと同じですね。
2018-09-23(22:27:19) - 韓国の風景 - msm - TrackBack(No Trackbacks)