Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253109 (1週間:0979
昨日:1377 今日:0979)

     
Since 2005-06-12

東大門・駱山(ラクサン)ソウル城郭   (displayed 4518 times.)

逆光ですが東大門
地下鉄4号線の東大門駅下車して地上にで出ると,東大門が見えます。先日放火で炎上崩壊した南大門とよく似ています。しかし,ここは南大門とは違って,敷地内には入れません。離れた所から眺めることになります。色彩は地味な感じです。
そこから駱山のソウル城郭(東側)を見ながら散策ができます。駱山は文字通りラクダに似ていたことからつけられた名前だそうです。朝鮮王朝の第一代王イ・ソンゲがソウルに都を移した時,風水地理説によって駱山は東を守る青龍と決められました。

少し違いますね
なだらかな坂道で城郭を見ながらゆっくりと歩いて行きます。城郭を見ると,少し石の積み方が違っているのがわかります。建築したした年代が違うからだそうです。上りきれば,ソウルの街を眺めることができます。


眺めると遠くにソウルタワーも

散歩をしている方がいました。
これを歩き続けると,地下鉄で一駅北にある大学路(テハンノ)駅に出ます。
北の北岳山を主山(玄武)として,東は駱山(青龍)と位置づけられていた。東大門から約2キロにわたる城壁が修復を重ねてソウル城郭として保存されています(史跡第10号)。
駱山は標高129メートル,’99から’02まで都市復元事業として造成されました。
大学路は,昔ソウル大学があった所からそう呼ばれているのですが,ソウル大学は今は移転して,大学病院が残っています。
とても賑やかな街で,小劇場やギャラリーが集まっています。
マロニエ公園ではパフォーマンスやダンスなどいろんな催しがあります。このマロニエ公園はドラマ「冬のソナタ」のロケがあった所です(婚約式直前にチュンサンに似た人を見つけたユジンが後日になっても探し続けた街。疲れきったユジンが,うな垂れて座り込んだところをサンヒョクに慰められた公園)

2008-02-13(21:09:33) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved