Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253517 (1週間:1387
昨日:1232 今日:0155)

     
Since 2005-06-12

龍山(ヨンイン)MBCドラミア その8   (displayed 4775 times.)

建物の中に入ると階段横にあるオブジェ?
たくさん歩いてヘトヘトになって最初に入場してきた坂道のところまで戻って来ました。
ここにプレハブ?の建物があり,パネルが立っていて観光客を呼んでいます。

中に入ると,数々のドラマ(時代劇だけでなく現代劇も)のポスターが飾られています。
時代劇の中に飛び込んだみたいに衣装がズラ~リ


2階に行く階段を登ると,俳優のサインもたくさん飾ってありました!(詳細は,「もっと見る」をどうぞ)


2階では,お茶を飲んだり,時代劇の主人公になった気分になれる衣装体験ができます。
着ていないのですが,確か3万ウォン(約2200円)で1着選べます。
誰になりたいか?よく考えて着てみましょう。
善徳女王(トンマン)の衣装

「善徳女王」のミシルの部屋,「大長今(チャングム)」のスラッカン(台所),「トンイ」のカムチャルブの3つの部屋(小さいコーナー)が用意されており,そこで写真を撮ることができるみたいです。

ソウルの観光客向けのフォトスタジオでも,伝統衣装を着て写真を撮ってくれるところがありますが,衣装がはっきり言って汚れていたりくたびれています。


ここはそんなことはなく,しっかり作られて実際俳優たちも身につけただろう衣装なので,期待できますよ。自分たちが持っている写真でしか撮れないので,そこは残念ですが。
イサンの衣装

すごく暑くて,衣装を着る事は考えられませんでしたが,着てみてもよかったかな~と今更ながら思います。
建物内は勿論,エアコンが効いているので暑くはないですよ。

残念ながら撮影現場には遭遇できませんでしたが,とても楽しかったです。時代劇を見るのも楽しみになりました。


最新作「太陽を抱いた月」のハン・ガイン,チョン・イル


帰りは1日に3本あるマイクロバスに乗れればいいし(運良く乗れました),入場券を買う窓口でもタクシーを呼んでくるようです。←そうやってお戻りの日本人観光客のおばさまたちを見かけました。
1日3本のバスが増えて,10本になったようです。ドラミア発は,7:00 8:00 9:35 11:05 13:05 14:25 15:45 17:00 19:05 22:10(2013.6の情報)

バスターミナルとは思えませんが,ここがそうです
降りたバス停の向かい側に,コンビニのような個人商店のようなバスターミナルがありますので(そのようには見えないのだけれど),そこでチケットを買って待ちますと,バスがやってきます。案内板も立っていますが画面が真っ暗でわかりませんでした・・・。
白岩⇒ソウル(南部バスターミナル)が往路と同じく4200ウォンです(2013.6現在,4500ウォンに変更になりました)。復路は高速が少々混んでいて50分ではなく1時間かかったと記憶しています。

ワンディトリップとしてオススメな「龍山MBCドラミア」は,ドラマファンのメッカです。
一度足を伸ばして行ってみてくださいね。


サインは
「太陽を抱いた月」キム・スヒョン(なぜかパネルはなかったですね)
「アラン使道伝」シン・ミナ 2012.7(これが一番最新時代劇)
「Dr.JIN」イ・ボムス 2012.6
「Dr.JIN」ソン・スンホン 2012.7.4
「Dr.JIN」パク・ミニョン 2012.6
「アラン使道伝」イ・ジュンギ 2012.7.6
「Dr.JIN」キム・ジェジュン(JYJ) 2012.6.25
「光と影」チョン・グァンリョル 2011.5
「武神」キム・ジュヒョク 2012.6
「善徳女王」トッコ・ヨンジェ 2012.6

ドラマのポスター&パネル
「おもいっきりハイキック」(イ・ヨンジェ,ナ・ムニなど)
「ファンタスティック・カップル」(オ・ジホ,ハン・イェスル)
「わたしの名前はキム・サンスン」(キム・ソナ,ヒョンビン)
「逆転の女王」(キム・ナムジュ,チョン・ジュノ,パク・シフ)
「ロードNo.1」(ソ・ジソプ,キム・ハヌル,ユン・ゲサン)
「コーヒプリンス1号店」(ユン・ウネ,コン・ユ)
「イサン」(イ・ソジン,ハン・ジミン)
「相棒」(チョン・ジョンミン,イ・サンユン)
「善徳女王」(コ・ヒョンジョン,イ・ヨウォン,オム・テウン)

2012-12-16(12:46:39) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved