人気のチェーン店の紹介です。
その名はズバリ「スクールフード」スクールフードって「学校の食べ物」ですよね!?
中学生や高校生たちが学校の登下校で,よく食べる粉食という意味だと思うのですが,そのようなメニューをお店のコンセプトにしているようです。
見た限り,大体いつもお店は繁盛していて,この時も名前を書いて待ちました(日本と同じですね)。
以前に行った「プルコギブラザーズ」(*ここで紹介済)と同じ舎堂(サダン)駅の上に立つ,PASTEL CITYの中の店舗です。
3人で注文したのは,ここで有名な「カルボナーラトッポッキ」と,「エッグマリ」,「牛肉鉄板焼き飯」の3つです。
カルボナーラトッポッキは,スクールフードの看板メニューと聞いていました。短めのトッポッキをパスタのカルボナーラ味にして絡めたものです。普通に美味しかったですよ。
価格は
10000ウォンでした。
エッグマリは,卵のエッグと,マリは巻いたものと言う意味です。海苔巻きの卵巻きといった感じでしょうか?
こちらは,6000ウォンでした。
牛肉鉄板焼き飯は2人分を注文しました。目玉焼きがのっているのをサクサクと混ぜ混ぜして食べます。
こちらの2人分は
15000ウォンです。
スクールフードというのには,ハッキリ言って量も少なめでその割に高いなあというのが本音です。
粉食店はもっと低価格でボリュームがありますからね。
でも大人気なお店なので,一度は入ってみたかったので,後悔したということではありません。
あ,こちらではキムチは出ません。ピクルスのようなものが出ました。
お店のHPはこちら→ www.schoolfood.co.kr
HPのMENUでお店のメニューを写真で見ることができます。
MENUをクリックすると,赤くなった左端のバナーにMARI(海苔巻き類),TOPOKKI(トッポッキ類),RICE&SOUP(ご飯系。今回は牛肉鉄板焼き飯)などが出てきますよ。
STOREをクリックするとチェーン店の地方別にみることができます。
一番上からソウル地域,京義地域,全国,ホームサービス(デリバリーのことかな?),一番下が海外支店となっています。
海外店舗もあるようで,日本にも新大久保に出店されているようです。
ハングルと英語表記が混ざっているので,ちょっとわかりにくいかもしれません。
一度食べに行ってみてくださいね。
2013-12-26(23:28:00) - 韓国での食事 - msm - TrackBack(No Trackbacks)
先日の一人旅ではあまり沢山食べることができず
気になっていたこちらのカルボナーラトッポキも次回のお楽しみとなりました。
皆さんが美味しいというので楽しみです^^
そして以前紹介して下さった大きさが選べるトルネードポテト、
明洞の屋台では大きさがもう決まっていたのですが、また買って食べました♡
前回の仁寺洞の屋台は味が何種類かありましたが
今回明洞で私が食べたところは味付けはひとつ、
でもウインナー付きがあって迷わずそちらにしました!
スクールフードは色々な種類があって選ぶのも楽しいですね♪
のり巻き以外に牛肉鉄板焼き飯なんてものもあるんですか=!
一人旅の時でもテイクアウトしてホテルで食べてみたくなりました♪
気候当日にテイクアウトして空港で食べるのもいいな~♪
素敵なソウルのイルミネーションブログも拝見しました^^
沢山のお写真&情報、ありがとうございました^^
素敵な年末年始を、そして来年もお互い楽しくソウルを歩きましょう!