Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253039 (1週間:0909
昨日:1377 今日:0909)

     
Since 2005-06-12

水と花の庭園・洗美苑(セミウォン)   (displayed 3520 times.)

入口
お友だちに「良いところですよ」と勧められて、行ってきました。場所は洗美苑(セミウォン)。
美しさを洗う?
心も美しくする庭園?
ちょうど蓮花の文化祭が行われていました。

HPによると、開苑は2004年です。ソウル市内を流れる漢江(ハンガン)の上流に位置しています。
以下、翻訳です。
“財団法人洗美院は水と花の庭園で手入れして、歴史と文化が共存する環境教育場を成して行く揚平(ヤンピョン)郡公共機関です。我々の歴史の中に内在した自然を保存して、自然と調和に暮して来たご先祖の自然哲学科環境文化を定立します。美しくて豊かな楊平を作って、地域経済と多様な文化行事及び環境教育を通じる文化的欲求充足のために力をつくしています“
大きな丸の奥には蓮池が。後ろに横たわっているのは高速道路


また、ビジョンは
“洗美院は "漢江を清く、美しく、豊かに"しようという発想で始まりました。
10余年して上流から流されて来たごみで一杯で水質が悪くなりました。
ここに意味を集めて水生植物を活用して漢江を清くて美しく保全しようと洗美苑が誕生するようになりました。
水生植物の中で水質と土壌浄化能力が卓越な蓮華を主に植栽して、漢江の水を引き入れて蓮華池を通してまた漢江で戻すことで水質浄化に寄与しようとします。
同時に生態環境教育、歴史文化体験を通じて意識転換をはかって水と花を見て心で感じとして身と心が回復するのを期待しています“
このような蓮池がいくつもあります

単に蓮花が咲いているのが見える!きれい!と喜んでいましたが、大きな計画のため洗美苑は活動しているというわけなんですね(知らなかった・・・)。

蓮の池がたくさんあります。そしてどの蓮も背が高く大きいのです!
夕方に行ったので花も暑さに萎れそうになっていましたが、まだまだ咲くように思いました。
蓮の花は早朝にポン!と音を立てて咲くと言う話を聞いたことがありますが、ご存知の方いらっしゃいますか?

すぐ近くに高速道路があり、あれがなければもっといいのだけれど・・・。

入口から入ってすぐに小川が流れています。とても良い雰囲気でした。庭にはたくさんのハンアリ(壺)が置かれていて、その前に現朴大統領の父、朴チョンヒ元大統領の自筆で「自然保護」と書かれていました。
かわいいつぼみ

このハンアリは夜になると照らされて噴水になっているんです!(すごい演出)

余り影がないので日中行くよりは夕方以降に行かれる方が絶対にいいです!夕方5時までと焦っていましたが、なんと、夜10時までの営業だそうです(7月から10月末までと11月の週末のみ)。
漢江の上流に隣接していて風光明媚な景色に、言葉を失います。
癒されます~(暑いけど)。

行き方は、
せせらぎの小路

京義中央線両水(ヤンス)駅下車、そのままバス道を歩いて行くと見えてきます(約700メートル)。
駅前にあるバス停からバスに乗って、2つ目で降りてかまいません(電車をT-MONEYを利用時は追加料金なしでバスにも乗車できます)。
地下鉄1号線、京義中央線の清涼里(チョンヤンニ)駅からだと、両水(ヤンス)駅までは、約44分かかります。


2016-08-13(16:05:18) - 韓国の風景 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved