Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253032 (1週間:0902
昨日:1377 今日:0902)

     
Since 2005-06-12

釜山への旅その6 雨で残念だった五六島スカイウォーク   (displayed 3587 times.)

下から見上げる。天候不良で煙っています
雨の海雲台から松亭まで、廃線を歩くという貴重な体験をした後、雨も少しはましになったので、午後はまた別の絶景を見に行こうと行ってきました。

場所は、「五六島(オリュックト)スカイウォーク」です。
「絶景かな。絶景かな」BY石川五右衛門もビックリの景色が広がっている、のですが・・・。

まさかの入場禁止
行ってみたら!;つД`)
入場禁止になってました!ガガーン

雨も少しだし、風もあまりないからと思っていましたが、天候不良時はダメなんですね。
ほんの数メートルを歩くだけなのに・・・。
実は他にも残念がっている方はたくさんいらっしゃいました。

入場が危ぶまれるかも?という時は、事前に観光案内所や観光公社へ電話して、確認してから行くことをお勧めします。
波が荒い!


五六島は、「五六島」という島があるのではなく、潮によって島が5つに見えたり、6つに見えたりするというところから名づけられています(文化財24号)。
この近くを遊覧する船は、太宗台(テジョンデ)から出ていますよ。

スカイウォークは五六島に架かっていません。五六島に近い岸壁に設置され、2013年10月にオープンしています。
スカイウォークの高さは37メートルだそうですが、それよりもはるかに高いような気がします。
このU字をぐるりと歩くだけなのに

海の上に飛び出ているので素晴らしい景色を見ることができますが、ガラス張りなので、足元はを見るのは勇気が要りますよ。
*高所恐怖症の方は行かないようにしましょう。

スカイウォークの下の辺りの波打ち際は、とても激しい荒波が打ち寄せていました~。

スカイウォークへ登る入り口には、博物館がありましたので、そちらへ入ってみました。
スカイウォークの入場は9時から19時まで、無料です。
雨に濡れた入口にある五六島スカイウォークと刻まれた石碑

いつか天気の良い日に再チャレンジするぞ!と心に決めました( `ー´)ノ
行き方は、地下鉄2号線の慶星大・釜慶大駅からバスに乗るのが一番リーズナブルに行くことができますが、自信のない方はタクシーでもどうぞ。

地下鉄2号線の慶星大・釜慶大駅5番出口を出てUターンして道なりに進みます。
携帯会社のollehやアクセサリーのLLOYDのお店の前にバス停が2つあります。
大きなバス27番か131番、マウルバスという小さなバスなら南区2番に乗って、終点の「五六島SKビュー後門」(오륙도SK뷰후문)で降ります。
近づくにつれ、海がきれいに見えてきますよ。

2017-06-04(21:52:22) - 韓国の風景 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved