Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253049 (1週間:0919
昨日:1377 今日:0919)

     
Since 2005-06-12

清州(チョンジュ)・上党山城(サンダンサンソン)   (displayed 2915 times.)

西門に当たる弥虎門
3月末の恒例の韓国旅行で、お友だちとソウルからちょっと遠出をしました。
お友だちのリクエストは、清州(チョンジュ)にある上党山城(サンダンサンソン)。
知らなかったのですが、城郭があるのですね。

ウォーキングが大好きなお友だちのこと、ここを歩こうってことですね!
私もハイキングやウォーキング大好きなので(本格的な登山は経験がありません)、どうせ歩くなら日本でなくても歴史的な史跡を歩くのも良いですよね!(^^)!
日本語での案内板

さあ、行ってみよう!ってことで、まずは地下鉄2号線の江辺(カンピョン)駅へ。そこから高速バスで清州バスターミナルへ走ります。バスで2時間くらいかかるかな?
清州は忠清北道(チュンチョンプット)にあります。


南門に当たる控南門



ここには韓国人の知り合いが住んでいますので、約束をして一緒に歩いてもらうことになりました(心強い)。


行きはタクシーに乗って、韓屋マウル(マウルは村という意味)土俗飲食村へ到着。食堂や売店、カフェもあります。目の前には池がありました。貯水池なんだそうです(1943年造成)。
ここで、もうすぐお昼なので食事をしていきます。

腹ごしらえをしてさぁ、出発!天気も良く暖かく絶好のハイキング日和です(#^.^#)
続く山城

観光案内所の近くの上党山城の入口まで行って、スタートです。
ここで大きな案内板がありました。
その写真を見て今見て気が付いたのですが、私の神様、ヨン様が出演した時代劇「大王四神記」(もう10年前なんですよ)もここで撮影があったとか!
「テジョヨン」や現代劇のソ・ジソプ主演の「カインとアベル」もここで撮影されたようです。


そこから一番近いところに、上党山城の南門である控南門(コンナムムン)があります。上党山城の正門になるそうです。

ぐるりと歩いて、弥虎門(ミホムン)に来ました。ここは西門に当たります。
大きな看板、ここで撮影されたドラマの紹介もありました

天気が良いので遠くまで良く見渡せます。
アップダウンも少しはありますが、城郭を歩いていると気にならなくなります。

上党山城は史蹟第212号に指定されています。成立年代は不明ではっきりしないそうですが、統一新羅のキム・ユシンの息子が築いたという記録があるそうです。キム・ユシンと言えば、「善徳女王」の部下にあたりますよね(ドラマ「善徳女王」では女王をイ・ヨウォン、キム・ユシンをオム・テウンが演じていました)。
キム・ユシンは有名な方ですが、その息子の名前はわからないのかな?

昼食を食べたマウルに近づいてきました。
東門は補修工事中で、見ることができませんでした。

良い運動にもなったし、遠くまで城郭から見下ろす風景も素敵だったし、いうことありません。

ほぼ1周して、帰りはバスで戻りました。


2018-01-15(22:16:42) - 韓国の風景 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved