釜山の地下鉄で,新型の切符の券売機を見つけました。
とても珍しいので思わずシャッターを切りました。
今まで券売機というと,冷蔵庫を横に2台分を横に並べたような大型で,故障も多く(実際に友人が買おうとして出てこなかった)殆ど使われていない,時代に置いて往かれてしまったような遺物っぽい物でした。ソウルではそのような券売機をたくさん見たのですが・・・。
釜山では違いました!パネルタッチで買える券売機が登場していたのです!(いつからあったのかわからないのですが)
使用方法は
1.最初に,
1~3号線のどの線に乗るのかタッチします。
2.すると,選んだ○号線の駅名が表示されるので,降りる駅名をタッチします。
3.左下に,何枚買うのか1,2,3・・と表示されるので,買いたい枚数をタッチします。
4.ここが写真のところですが,乗車種類,駅名,枚数,そして値段が表示されます。
5.お金を入れます。
6.切符とお釣りが出て来ます。
このような順序です。一つひとつ書いていくと手間に感じるかもしれませんが,きわめて簡単です。
ただし,韓国語のみなのでハングル表記です。
日本語や英語の表記が選択できるようになっていれば,もっと便利ですね。
ソウルでは,このような新型券売機を見たことがありません(今年8月末現在)。
今はもう設置されているのでしょうか?それとも釜山に先を越されてしまったのか?
12月にソウルで確認したいと思います。
券売機も使わない,T-MONEYカード(以前にご紹介しました)も使わないとなればどうするか?
窓口で並んで買います。結構な人が並んでいますが,早くさばけていてあまり不便でもないようです。
券売機で買うより窓口の方が早い感じもします。だから皆並んで切符を買うのではないかと思うのですが・・?
日本では券売機を使うのが普通ですね。窓口に行くのは何か用事のある時ぐらいでしょう。
状況としては全く逆になっていて,ちょっと面白いなあと思いました。
2008-11-10(22:15:35) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)