Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253230 (1週間:1100
昨日:1377 今日:1100)

     
Since 2005-06-12

聞慶(ムンギョン)へ!ラクラク韓国地方シャトル旅その3「昔の道博物館」   (displayed 3773 times.)

イェッキル博物館前景
薬石サムギョップサルを食べた後、向かった先は「イェッキルパンムルグァン」(昔の道博物館)です。
立派な建物です。

聞慶は交通の要所だと書きましたが、その道に関することを集めた博物館です。

往来していた人たちが身につけていたものや、科挙の試験に漢陽(ハニャン=今のソウル)へ行く途中に通った道なので試験に関するものも展示されています。

写真にはありませんが、科挙の試験に行ったが解答を書けなくて白紙で出した答案用紙も展示されています(なんと、不名誉なことでしょう!)。
試験の解答用紙というと、B4サイズやA4サイズなんて紙の大きさを考えますが、昔は当然そんなサイズはありませんよね。
背景と共に使われていた道具が展示されてます

韓紙(ハンジ)という韓国独自の紙があります。その紙はとても大きいです。もちろん筆で書きます。障子紙みたいな感じかな?縦は1メートルくらいあったでしょうか?それが巻紙になっていて見えないので、横幅の長さはわかりません。
筆で縦書きして右から左へと書いていきますからね(おそらくハングルではなく漢字だと思われます)。

また科挙に合格した通知書もありますよ。

他の博物館でも見ることはできるでしょうが、履いていた靴(身分に寄って違う)、馬の鞍なども展示されています。

聞慶の地形を紹介した説明文もあります(ハングルのみ)。
確かに山深い場所です(四方を山で囲まれているので海に隣接していない)。

中央下方にベージュ色で書かれた場所がイェッキル博物館

イェッキル博物館のHPは
http://oldroad.gbmg...(韓国語のみ)
小学生向けのクイズ問題もあります。ハングルが読める方は挑戦してみてはいかがでしょう?

入場料大人1000ウォン(約110円)、聞慶市民は500ウォン、子ども・青少年・軍人700ウォンとなっています。
*団体料金あり
開館時間9:00~18:00(3月~10月)、9:00~17:00(11月~翌年2月)

2015-06-13(14:30:35) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved