HOME »
韓国の観光 » 江村(カンチョン)レイルパークその4~まとめ~
大きな輸送用みたいな列車に乗って、江村駅に到着しました(実際は江村駅のすこし手前で停車)。
列車を降りて歩くところが網のようになっていて、下を見ると怖いかも?
この辺りは川の水深が浅いようで、バギーバイク(韓国ではゴーカートと言うようです)で走り回っている人も。
レイルバイクをこいでいる間に写真を自動で撮ってくれるサービスがあり、江村駅で購入も可能だそうですが、結構高いかも?*下記のサイトを参考
皆さんが歩かれている左手に進み、途中コンビニが見えたら左折して橋を渡ります。そして右へ行くとシャトルバスの乗り場です。その近くでバギーをレンタルするお店がありました。価格は表示されてなかったのでわかりません。
立派に公道なのですが、バギーが走り回ってました。バスが動くときも道が広くはないのに、どんどん突っ込んできますが大丈夫なのかな?
釜山の海雲台で見た砂の上を走るバギーと同じようですね。
シャトルバスはまた金裕貞駅へ戻るのですが、橋を渡るところで渋滞があって結構駅と駅の間隔が広いので、時間がかかりました(20分以上?)。
広場では、カフェやゲーム機もありました。金貞裕が作家と言うこともあって、本の背表紙が壁のように並んでいます。実際に出版されている本の背表紙なのでしょう。
レイルバイクに乗る前に見たのですが、乗り場の前の広場にワイヤーが2本貼られていて、遊べるみたいなんです!
片道直線
100メートルくらいですが、往復します。
ターザンのようにピューッと飛ぶ?のですね。
実は友人がチャレンジして楽しかったようです!
レイルバイクに乗る前?乗った後?お時間に余裕がある方はチャレンジしてみてくださ~い!
コネストに記事があります。↓
http://www.konest.c...
駅からは5分もかからないくらい近いです。
江村レイルパークのHPはこちら↓
http://www.railpark...
一番右に「映像見る」がありますので、見てくださいね。
こちらのレイルバイクは冬でも(雪が降ってるのにレイルバイクしている映像あり)営業しているのですね!
寒そうですよね。
秋は美しいでしょうね。
私たちが乗ったコースはコネストで紹介している一番簡単なコースでしたが、他に2つコースがあるようです。
流れる風景と一体になれるレイルバイク、ぜひ堪能してほしいです。
できるだけ早く予約をしてみてくださいね。
コネストの口コミにもあるように、当日行ってみてダメと言う場合もあるようですので(あまりにも残念すぎる)。
なかなか電話がつながらないこともあるようで(実際私たちもすぐにはつながらず掛けなおしてもらってました)何度かチャレンジしてください。
2016-08-21(22:29:18) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)
HOME »
韓国の観光 » 江村(カンチョン)レイルパークその4~まとめ~