Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253093 (1週間:0963
昨日:1377 今日:0963)

     
Since 2005-06-12

ご当地シャトル・堤川(チェチョン)その6 伝統市場   (displayed 3360 times.)

堤川伝統市場のマスコット
義林池の後は、伝統市場に行きました。

地方の「市場」と言う感じの場所です。
ソウル市内にも市場はありますし、韓国で市場というと日本よりもずっとが存在感もあって、庶民の台所ですね。

ここではすこしだけ市場のアーケードを見て回っただけですが、ここで「有名なオデンを食べましょう」とガイドさんが連れてきてくれました。
オデン、日本におでんあるじゃんと思いますけど、実は韓国にもオデンはあります。しかしちょっと違っていますね。
お店の前にはお客さんが並んでました


韓国のおでんは屋台の定番で、主に魚の練り物でできています。出汁も日本のおでんとは違っています。
練り物とオデンの出汁が焼酎のつまみになります。

それで、こちらのオデンは「韓国の普通のオデンとは違うから」ということで連れて来ていただきました。
なんとオデンは真っ赤っか!です。
韓国のオデンは辛いものではないのです!日本人も安心して食べられます、というのがオデンだったのですが、
コチュジャンで赤いのです。
赤いオデン

この赤いおでんがウリのお店で、とても繁盛していました。

辛い物は苦手で不安でしたが、まあ食べて見てくださいと言われて1本いただきました(確か1本500ウォン。ガイドさんが支払います)。
ちょっと辛いけど、美味しいです。1本は軽く食べられました。
テレビでも紹介されているようで、堤川で有名なお店だったのですね。
辛い物が苦手の方が試しに食べてみても大丈夫で~す!

これで、堤川のレポートが終了です。

2016-11-19(23:36:55) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved