HOME »
韓国の観光 » 釜山・臨時首都記念館(イムシスドキニョムグァン)
釜山に首都記念って何かと思いましたね・・・。韓国の首都はソウルですが、昔、臨時に首都として機能していた時期があったそうです(
1950~53)。
その時期とは、
1950年に朝鮮戦争が勃発して、内戦状態になった頃のことです。
李承晩(イ・スンマン)初代大統領もここで政務を行ったそうです。
李承晩初代大統領が内閣の組閣を行ったという梨花荘(イファジャン・大学路にあり)にも行って来ましたが、ここは個人のお家という感じでありました。
この建物は日本人による建築だそうで、行ってみるとどこか懐かしさを感じます。
外壁はレンガ造りの洋風ですが、内部は木造と白壁が多いです。さすがに畳はありませんが。
入口で靴を脱いでスリッパに履き替えて入ります。2階へ進みます。
ここで行われた政務の写真が飾られています。
トイレ(和式、男性用)や風呂場などもそのまま残されていて、見ることができます(高級な感じ)。
当時の資料がガラス張りのショーケースの中に飾られています。
歴史を感じます。
慶南道(キョンナムド)の官舎として
1983年3月まで、慶尚南道の知事官舎として使用されていたのですが、
1984年に釜山市が記念館として指定したのだそうです。
詳しくは他で調べていただきたいのですが、初代大統領の李承晩も結局は韓国から追い出されるように、アメリカ・ハワイへ亡命して(夫人がオーストリア人)そこで亡くなったそうです。
記念館の後ろ側へ回ってみると、オンドルの煙突やお庭を見ることができて、今はとても平和な光景です。
春には花がたくさん咲きます。
行き方
地下鉄
1号線土城(トソン)駅2番出口を出て、2つ目の角を左折します。3つ目の角が臨時首都記念館の角に当たるのですが、看板があるのでそこを右折して進むと左手に入口があります。徒歩約5分。
開館時間 9:00~
18:00 入場無料
休館日 毎週月曜日、
1月
1日
臨時首都記念館のHPは
http://japanese.bus...(日本語)
2018-02-25(18:02:44) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)
HOME »
韓国の観光 » 釜山・臨時首都記念館(イムシスドキニョムグァン)