Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253835 (1週間:1705
昨日:1232 今日:0473)

     
Since 2005-06-12
釜山に首都記念って何かと思いましたね・・・。韓国の首都はソウルですが、昔、臨時に首都として機能していた時期があったそうです(1950~53)。
その時期とは、1950年に朝鮮戦争が勃発して、内戦状態になった頃のことです。

李承晩(イ・スンマン)初代大統領もここで政務を行ったそうです。

李承晩初代大統領が内閣の組閣を行ったという梨花荘(イファジャン・大学路にあり)にも行って来ましたが、ここは個人のお家という感じでありました。

この建物は日本人による建築だそうで、行ってみるとどこか懐かしさを感じます。
外壁はレンガ造りの洋風ですが、内部は木造と白壁が多いです。さすがに畳はありませんが。

入口で靴を脱いでスリッパに履き替えて入ります。2階へ進みます。

ここで行われた政務の写真が飾られています。
トイレ(和式、男性用)や風呂場などもそのまま残されていて、見ることができます(高級な感じ)。

当時の資料がガラス張りのショーケースの中に飾られています。
歴史を感じます。

慶南道(キョンナムド)の官舎として1983年3月まで、慶尚南道の知事官舎として使用されていたのですが、1984年に釜山市が記念館として指定したのだそうです。

詳しくは他で調べていただきたいのですが、初代大統領の李承晩も結局は韓国から追い出されるように、アメリカ・ハワイへ亡命して(夫人がオーストリア人)そこで亡くなったそうです。




記念館の後ろ側へ回ってみると、オンドルの煙突やお庭を見ることができて、今はとても平和な光景です。

春には花がたくさん咲きます。




行き方
地下鉄1号線土城(トソン)駅2番出口を出て、2つ目の角を左折します。3つ目の角が臨時首都記念館の角に当たるのですが、看板があるのでそこを右折して進むと左手に入口があります。徒歩約5分。
開館時間 9:00~18:00 入場無料
休館日 毎週月曜日、11

臨時首都記念館のHPは
http://japanese.bus...(日本語)

2018-02-25(18:02:44) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

入口
龍宮寺へ行く途中、東釜山ロッテアウトレットモールを見ました。

龍宮寺へ行った後、少し戻って行ってみました。
バス停一つ分歩いて戻り、何にもない所だから(こんなに大きな建物は他にないので見ながら)迷うことなく行くことができました。

平日だったこともあり、ガラ空きでした( ゚Д゚)

展望台があってそこへ上がると近くの海や、広いアウトレットモールが見下ろせます。
なぜか、ポストもありますね!
展望台


ロッテマートもありましたので、普通に買い物もできます。
規模は小さかったですが。



遠くまで見渡せます


敷地はかなり広いです。遠くには海も見えます。





人がほとんどいない






なぜか、裸足で歩く足裏をツボ刺激する砂利コーナーも。

自由に歩いてみましょう

ロッテアウトレットモール東釜山店のHPは↓
http://store.lottes...
日本語にすると、東釜山店のHPではなくなります。

行き方(韓国語)
http://store.lottes...

2018-02-03(23:42:32) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

写真を追加します。
ご覧ください。


石段を下って行くと








かわいいお坊さんの石像が・・・









この門をくぐって急な階段を上がると、海水観音様がいらっしゃいます。







まばゆいキンキラの







本当に良い所へいらっしゃいました、と書いてある萬福門。
幸せがたくさんあるのですね。




2018-02-01(21:04:15) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

干支の石像が並んでいます
釜山の東、機張(キジャン)に近い所に、海東龍宮寺(ヘドンヨングンサ)があります。
通称は龍宮寺(トングンサ)と呼ばれています。
海沿いに建てられたお寺です。

遠いんじゃないかと思って、行けるのか不安でしたが、地下鉄とバスで行くことができました。

お寺の創設は、1376まだ高麗時代だそうです。
その後豊臣秀吉の文禄・慶長の役で焼けて消失しましたが、300年経って立て直されました。


元々は普門寺(プモンサ)と呼ばれていたそうですが、これが1974年に名称変更。
40数年前のことなんですね。
心から祈れば1つは願いをかなえてくださるというお寺として有名になり、参拝客もたくさん訪れる名所になったそうなのですね。

ポストがありました
行った日は天候もよく海も穏やかで、素敵な風景が広がっていました。
こんな日に心安らかにお参り出来てとても良かったです。

地下鉄2号線の海雲台(ヘウンデ)駅7番出口を出て、すぐ近くのバス停から、海雲台区9番に乗り、龍宮寺入口で降ります。そのまま少し進みます。すると龍宮寺交差点の角にある「龍宮海産野菜チェンバンチャジャン」というお店の手前を右折します。
海水観音菩薩さま


または、100番、181番に乗り、龍宮寺水産科学院で下車します。
降りたら少し道を戻って、龍宮寺交差点の「龍宮海産野菜チェンバンチャジャン」というお店の角を左折して進んで行きます。





どちらからでも、このお店の横に、石で造られた「海東龍宮寺」と書かれた案内板があります。
ハングルではなく「海東龍宮寺」と、漢字5文字で書かれています!この前を通ります。




または、KRの東海線のオシリア駅1番出口から、185番のバスで2つ目「東釜山観光団地」で下車(ロッテプレミアムアウトレットの前)して、道を向かい側に渡って左折して大きな道を東に進むと、先ほどのお店に出ます。
139番バスに乗ると、100番、181番と同じ「龍宮寺水産科学院」で下車することになります。



2018-01-31(22:18:53) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

アインスワールドの入口
ソウルの隣にある富川市のアインスワールドへ行って来ました。

写真は以前のものですが、毎年開催されているようです。

友だちから情報をもらって一緒に行って来ました。

ここへは真夏の暑い時に行ったことがあります。
世界遺産がミニサイズになっていて、世界中の世界遺産を見ながら楽しめるパークや、遊園地もあります。
マレーシアのツインタワーに月

そして久しぶりに今回は夜のアインスワールドへ行きました。
クリスマス時期は本当に寒かったのですが、夜景を見るには夜に行くしかないわけで・・・。

冬季の開催だと思っていたのですが、365日オープンされているようです。

3~10月 18:00~23:00
11月~2月 17:00~23:00 *入場は1時間前まで
雨が降った時は休園するみたいです。天候が怪しい時はあらかじめ電話でも確認した方が良いですね。
入場料金 13000ウォン(約1300円)子ども~満12歳まで・10000ウォン(1000円)
何にもない広場のような場所に神戸のルミナリエ?

寒いですが、電飾に光るミニチュア世界遺産はとてもきれいです(昼間に見るよりきれいです)。
飛行機にも乗らず、時間もかからず世界遺産巡りができるアインスワールド、一度行ってみてくださいね。

アインスワールドのHPは↓
http://www.aiinswor...

アクセス
地下鉄7号線 三山体育館駅 5番出口(エスカレーターあり)を出て右折 徒歩10分
タージマハル

あるいは、三山体育館駅 5番出口(エスカレーターあり)を出て右折、韓国漫画映像振興院の前にある、三山体育館駅・映像文化団地というバス停から、53、59-1に乗って次のバス停がアインスワールドです。

地下鉄利用だと、3回まで乗り換えが無料で乗り換えできるので(マウルバスに乗った後などは追加料金がかかる場合はあります)たったバス停が1つですが、バスに乗るのもいいですね。

光の回廊
帰りは、入口の前にあるバス停から59-1に乗ると、3つ目の三山体育館駅・サンドン湖水公園で下車すると戻れます。

アインスワールドはテレビでも登場しています。
最近のドラマでは、「お膳立てする男」(少女時代のスヨン出演)がここで撮影されたようです。

2018-01-13(23:50:00) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

これがアイスリンク
ファッションの街、東大門。デザインプラザに行って来ました。

広い空間があったのですが、何か出来上がっていました。

夏は大きな滑り台がありましたしね・・。何かとイベント会場になるのですね。

この冬はアイスリンク場が出来上がっていました!
でも、決して大きくはありません。
案内板

協賛は現代(ヒュンダイ)。もちろん平昌オリンピック目前ですから、手軽にスケートをしてもらおうと言うことですね。

恒例の市庁前のソウル広場にも、アイススケートリンクはありますね(2月25日まで)。

DDPデザインプラザのアイスリンクの運営時間は
2017年12月22日~2018年2月25日(月曜日準備日)
利用人数は50名前後
利用時間は13:30~21:30 60分間・その後30分整氷

13:30~14:30滑走 14:30~15:00整氷タイムとなり、1クールが1時間半かかると思って計算して行ってくださいね。
平昌オリンピックの協賛会社なのでしょうね

利用料金はレンタル料1000ウォン、(約100円)手袋1000ウォン、無人ロッカー使用料500ウォン(約50円)
手袋は必ずしなければなりません。

時間がありましたら、冬季オリンピックにちなんで、華麗に滑ってみてくださいね!

2018-01-04(23:50:00) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

起こさないように?失礼しまーす
日本語の「甘川文化村ガイドブック」を、バスを降りてすぐの所にあるショップで2000ウォン(約200円)で購入します。
これが大変わかりやすくて、便利です。
2000ウォンかかりますが、買って見ながら回ることをお勧めします!(^^)!


見学する所にはすべて数字が打ってあり、見取り図を見ながらその数字の場所を巡ります。
裏側に、「家プロジェクトツアーへの訪問スタンプ」と書かれて9箇所の枠があります。
銭湯がこんな風に、あ、まだ入浴中のおじいさんがいました~

この9つの場所を巡って、置いてあるスタンプを押して全部見て回り、コミュニティーセンターへ立ち寄ると、記念のポストカードをいただくことができます。
コミュニティーセンターは、銭湯だった所で、それを活かした休憩所のようになっています。
カフェもあります。

1写真ギャラリー
 2闇の家
  3ハヌルマル
   4ブックカフェ
    5平和の家
6光の家
地図に甘内オウルトのスタンプを押すとはがきを差し上げます

7アートショップ
 8コミュニティーセンター甘内オウルト(ここが銭湯跡の最終地点)
 9小さな博物館
以上の9つを回ってスタンプを押してくださいね!

コミュニティーセンターの中へ入ると、うたた寝しているおばさんがいたり、銭湯の中はちょうどいい具合に温まっているおじいさんがいたりと、ほのぼのとした世界が広がっています(*´▽`*)
全部スタンプを押せました!

係りの人も聞いてみてもいいし、地図を見て、下って行くとバス停がありますので、またバスに乗って地下鉄の駅まで行くことができます。






2017-12-04(21:27:34) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

晴れたらこんな風に見えるのですね
最初に行った時は、小雨が降り視界が悪いモヤモヤの中を行き、全く風景を見ることができず残念な訪問となりました。
その時の記事はこちら↓
http://www.ijkl.net...

それから3か月後、再び行ってきました!カンチョンムナマウルへ( ^)o(^ )
天気が良くて絶好の観光日和でした。
遠いけど星の王子さまがいます

天気が180度違う(こういう時は角度では表現しないですね・・・)と、こんなに違うのかという位素敵でした(^^♪

皆さんも行かれるときは、晴天の時に行ってください!お願いです^^

148階段

海が近い釜山だからすぐに海が見えます。

東南方向には、プサンタワーも見えました!




プサンタワー


星を見に行く階段、148段あるそうです。
重い荷物を持って急な階段を上ってふと後ろを振り向くと、めまいで目の前に星がみえるという名前から、苦しい時代の辛さや痛みが表現されていますね。


2012.12.30放送

SBS放送局の人気番組「ランニングマン」のロケもここで行われたそうで、その回はプサン出身のチェ・ジウが出演していました!

木村拓哉出演の映画「ヒーロー」もここで撮影されたようですね。

2017-11-11(23:25:14) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

null


プサンナビの記事で、釜山の光復洞に壁画が描かれている所があると見ましたので、行ってみました。
細い路地なのでごちゃごちゃしていましたが、見れました。




店の要らない道具?ごみ箱などが置かれていて、決して美しい通りとは言えませんが、壁画はどれも可愛らしいです。





プサンナビの記事は、こちら↓
http://www.pusannav...
地図などプサンナビの記事を参考にしてください。





地下鉄1号線の南浦洞(ナンポドン)駅からも近く、プサンタワーの近くです。







                     ↑
ここは禁煙、ゴミ捨てはダメです。写真は無制限。



















2017-11-03(20:48:29) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

121階よりスカイテラスを見下ろして
120階は、スカイテラスという建物の外側に出られるテラス(ベランダ?)があります。東と西に1つずつあります。
係員がいて、出入り(2か所)に必ず立っていて開閉をチェックしています。
大きなガラスの壁に囲まれた安全なスペースですが、余りに風邪が強いなど天候によっては、出入りができない日もあるでしょう。

上を見上げると、頂上まではまだまだありそうです。
そしてよく見ると、このテラス部分は網状のネットで覆われていました。鳥などが入ってこないようにかな?落下物が直撃しないためかな?

キャラクターと一緒に写真も撮れます

降りる時は、121階か120階から乗ります。
121階は491メートルだそうですよ!

122階は「ソウルスカイカフェ」があり、123階は「123ラウンジ」という有料の階になっていますが、詳細はわかりません。

エレベーターの中の映像


121階や帰りの出口付近にもお土産コーナーがあります。
結構高かったので、何も買わずじまいでしたが、ロッテワールドタワーのキャラクターやチョコレート、ロッテのお菓子、マグカップなどいろいろありました。興味を引くものはなかったのですが。



エレベーターの乗り口の壁に表示されています・121階は491メートル

入場時間 9:30~23:00(チケットは9:20~22:00)
一般チケット(13歳以上)27000ウォン
36か月~12歳以下24000ウォン
FASTPASS(即時入場)50000ウォン

ロッテワールドタワーHPは
http://www.lwt.co.k... (日本語)

ソウルスカイについてはよくわからないです。

2017-09-23(23:03:50) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.9/33] Next [*No.81-90 of 327] First / Last
<%blogs()%>
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved