Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253160 (1週間:1030
昨日:1377 今日:1030)

     
Since 2005-06-12

徳壽宮(トクスグン)   (displayed 4095 times.)

徳壽宮の秋
市庁前広場(ワールドカップの時に真っ赤になった広場)過去ブログ参照 の西に位置している古宮です。
東南側には「冬のソナタ」や「夏の香り」、「インビテーション・私への招待状」などユン・ソクホ監督の作品で有名なソウルプラザホテルがあります。
まさに都市のど真ん中にある古宮といえます。

1470年、朝鮮王朝第9代成宗が王家の私邸として建て、その後王宮となり、王朝末期には韓日併合などの歴史的舞台となったそうです。
韓国最初の西洋建物である石造殿(ソクチョジョン)や科学史的にも貴重な水時計が有名です。

石造殿は朝鮮王朝の宮中遺物博物館、国立現代美術館分館がありますが、一度も入ったことがありません。2回行ったのですが、閉館されていました(残念です)。
噴水が造られていてどこかの公園のようです。
国立現代美術館


遠足の小学生や中学生のような子供たちがよく来ています。都会の真ん中に位置しながら、とても静かな空間となっています。また大きな所ではありませんので、短時間でも見て回れます(日本語案内・パンフあり)。
秋にはイベントとして秋をテーマにした詩のパネルが置かれていて、落ち葉とともに読みながら進んでいけるようになっていました。

静かで落ち着いた都会のオアシスですね。

ハングルを創らせた世宗(セジョン)大王の大きな像がありました。

2007-02-26(20:16:00) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved