Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253746 (1週間:1616
昨日:1232 今日:0384)

     
Since 2005-06-12
高級さが漂うpayard
南大門市場のすぐ横,明洞からもすぐの立地にある新世界百貨店の本館6階にある「Payard」ちょっとお高いけど美味しいと聞いて,行ってみました。落ちついた店内で静かな時間が流れているようです。

「ペイヤードゥ」という発音は韓国語読みらしく,正しくは「パイヤール」と読むそうです。
英語で「パイヤール?」と思ったら,スウィーツを作り出したフランス出身のパティシエ,フランソワ・パイヤール氏の名前ようで,つまりはフランス語読みってことですか?
落ち着いた店内

私はまだ見ていないのですが,有名なアメリカドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」の中に度々登場するお店なんだそうです(アメリカドラマでは,NHKで20年位前に見ていた「ダイナスティ」が好きでしたが,なぜか途中で放送がなくなりました●~*)。

さて,行ったのは午前中でしたが,半分くらいは座席が埋まっていて人気のお店であることがわかりました。大きなお店ではないので時間を考えて行くのがいいでしょうね。土日は注意かな?
濃厚なチョコレートのケーキ

ケーキもいろいろあって迷いましたが,私はチョコレートのケーキを選びました。お味は一言,「濃い!濃厚!」でした。
それで,昼の食事ができなかったくらいです。カロリーはどうだったのか?気になるところですが・・・。
飲み物はカフェラテ(砂糖なしで^^;)にしました。ラテアートも綺麗ですね。
かわいいカフェラテ


ケーキは7700ウォンから~,ピザ,パン,パスタなどもあるようです。バナナタルトが美味しいと聞いたことがあります~。

ペイヤードゥからは屋上に出られます。屋上は庭園のようでオブジェがあり洗練された空間です。ビルの谷間に南山ソウルタワーがはっきり見えました。
真夏だったので写真を撮るだけでしたが,心地よい季節なら
屋上庭園に出ることも可能なようですね。

素敵な屋上庭園。南山ソウルタワーが見えます
ペイヤードゥは新世界百貨店本店の他に,江南店(地下鉄3,7,9号線の高速ターミナル駅上)・新館2階,釜山の海雲台にある新世界百貨店センタムシティ店(地下鉄2号線センタムシティ駅すぐ)・地下1階にもあります。


2013-07-21(20:52:43) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

こちらがモカのシフォンケーキです
ソウルの中心地・光化門(クワンファムン)の近くに流れる清渓川(チョンゲチョン)の北側に素敵なカフェ「artisee(アティジェ)」があります。

店内は木目調で暖かくやさしい明るさで,いつもお客さんが半分ほどの座席に座っていて,時には席を探すくらい多いときもあります。賑わっていますが,騒がしくはありません。

こちらで飲み物をオーダーして(瓶入り飲料などを除く)韓国旅行サイトの「KONEST」のクーポンを持っていくと,ボリュームたっぷりのシフォンケーキ(抹茶,モカ,チョコレートの3種類)が一つ無料で貰えちゃいます!!
飲み物とシフォンケーキが運ばれてきたトレーに敷かれたいたペーパー(クリスマスバージョン)
これを使わない手はないですね。
シフォンケーキもフワフワでとても美味しいです。
シフォンケーキ自体は,1つ5300ウォンですが,これが無料となります。
飲み物はコーヒー,紅茶,ジュースなどたくさんありますよ。
私はカフェラテを注文することが多いですが,5300ウォンだったかな?ソウル価格ですが,シフォンケーキが付いてくるなら,断然アリ!ですよね♪
飲み物の量も多いんです(写真参照)。

アイスアメリカーノ4500ウォンと抹茶シフォンのセット
こちらのお店はチェーン店なので,他にもCENTER1店(地下鉄2号線乙支路1街駅より,新しい地下道で直結して行けるCENTER1ビル1階),島山大路店(地下鉄3号線アックジョン駅より徒歩・島山公園の南,HERMESカフェの南東側),光化門ツインツリー店(京福宮の南東側にそびえる)ツインツリータワーB棟1階)があります。
クーポンが使えるお店は,紹介している清渓川店と,上記の3店だけとなります。
新羅免税店の屋上にもカフェコーナーがありますが,ここもアティジェです。

クーポンは一人1枚必要なので,人数分お持ちください。
時に,シフォンケーキが売切れだとか,3種類の味がなく,ケースにあるものしか頂けないときもあります。

清渓川店は清渓川の前にあるので,いつもお客さんが多いです。シフォンケーキも売切れだった時がありました。もしお時間あれば,別のお店に行かれることをお勧めします。

私はCENTER1店にもよく行きます。ここは明洞(ミョンドン)から近いので,明洞へ行く(行った後)ついで立ち寄ることが可能です。
2号線乙支路1街(ウルジロ1ガ・または“乙支路入口ウルジロイック”ともいう・・どちらが正しい駅名なのでしょう?知らない方は迷われると思います)のウルジロ地下街ショッピングセンターから地下道ができていて,CENTER1まで行くことができます。おしゃれなビルです。地上1階に出て,東に向いてお店の入口があります。
また北側へ行けばすぐに清渓川があり,渡れば鐘路(チョンノ)へ行くことができます。

おまけにこちらはいつも“ガラ空き”なので,穴場ですよ。

KONESTのartisee紹介記事はコチラ↓
http://www.konest.c...
クーポンがあります。ぜひ持って行ってくださいね!

**現在はクーポンの内容が変わっています。ご確認の上ご来店くださいね。

2013-07-15(11:03:52) - 韓国での食事 - msm - 1 comment - TrackBack(No Trackbacks)

到着は夜。店の前
学生の街,新村(地下鉄2号線)の北側に「ヒョンジェカルビ」という焼き肉店があります。

ずっと前に,日本のテレビ番組で紹介されたのを見たことがありました。
地下鉄などの駅から遠いと勝手に思っていたのですが,とても近かったです。
店前に出ていた大きな看板・良い肉良い価格 プルコギ行事 やわらかいプルコギと書いてあります

こちらの店に行ったのは,実は先ほど紹介した「ソソモンヌンカルビチッ」に行った時,目の前で肉がなくなって食べることができなくなったからです。それなら・・と向かったお店でした。

行事(お店のイベントのこと)ということで,プルコギが1万ウォンで食べられるとありました。いつもは食べないアメリカ牛だったので,安さにも納得しました。

わ~いプルコギだあ!
有名店だけあって美味しかったです。パンチャン(おかず)もたくさん並びます。
キムチ辛くないので,辛い物が苦手な方にもオススメです。ただし,薬念(ヤンニョム・肉のタレ)には様々な薬味が入っていて,ニンニクを強く感じます。
ボリューム満点でした。

大きなお店で3階くらいまで?の高さのビルになっています。座敷やテーブル席もあり,たくさんのお客で賑わっています。
パンチャン(付いてくるおかず)もたくさん

メニューは,カルビタン(1万ウォン),ソルロンタン(8000ウォン)などのスープ系や,石焼ビビンバ(8000ウォン),ユッケビビンバ(8000ウォン),冷麺類(8000ウォン),韓牛マンドゥ(7000ウォン)もあります。
ご飯は別になっていて1000ウォン,肉を注文した後のチゲは2000ウォン等となっています。

開けてびっくりアピールしてます
濡れティッシュを使った後に何げに見たら,袋に“独島は韓国の領土です”というアピールが,韓国語・英語・日本語の3か国語で表示されていました!
日本人だからと言って接客が悪かったということはなかったですが,ちょっと興ざめしました・・・。言いたいことはよくわかるけど,日本人として見たときにちょっと複雑な心境です(独島を巡る歴史には,いろいろと見解が分かれるので,どちらがどうのこうの・・というつもりはありません)。

味はお墨付きです。ここがあったお蔭で,「ソソノモンヌンカルビチッ」に振られたお腹を満足させることができました。

卓上のメニュー
「ヒョンジェカルビ」へは,2号線新村駅3番出口を出て直進します。
左手(西)にU-PLEXのビル,右手にエチュードハウス(コスメ店)を通り過ぎるとパリバゲットが見え,次にNATURE REPABLIC(コスメ店)が角になっている交差点を右方向へ折れて行きます。次の交差点の北側にビルが見えます。too cool for schoolというコスメ店の向かい側です。ビルには看板も大きく出ています。

徒歩約5分。新村駅を挟んで,「ソソモンヌンカルビチッ」とは真反対側に位置しています。


2013-07-12(21:55:35) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

カメラの調子が悪くなって・・店の前(肉が売切れとなって行列は解消)
2号線新村駅7番出口より歩いて5分程度で,こちらのお店に到着します。
日本人も多く訪れる「ソソモンヌンカルビチッ」日本語では,「立って食べるカルビ屋」となりますね。
店の名前の通り,椅子はありません。立って食べるわけですから。
しかも肉を焼くロースター(?)はドラム缶で作られています!
椅子もなく“立ち食い”ですから,不便というかどうなんだかな?と思うのですが,「ドラム缶焼肉」というのがウリなのですね!
いつも行列が長い有名なお店です。
肉がやってきました( ^)o(^ )3人前


実はこの店には2回目の訪問でやっと食べることができたという苦い経験もしました。
最初は3月のまだ寒い時期,午後6時ごろ行きましたが,行列に並んでいると,店のアジュンマが数を数えだし,私たちの目の前で「お肉がなくなりました」と終了を告げました!!
思わず「ええっ~!!」(<)
肉がないと言われては仕方がないので,店内で美味しそうに食べている人を横目で見ながら,焼肉の美味しい匂いを散々嗅いでお腹がグーグー鳴るのを堪えて,後ろ髪ひかれる思いで退散しました・・・。悔しかったです。

肉が焼けてきてカット。さあ食べよう!
それで10月,もう一度お店に行きました。肉はなくなり次第終了なのは痛いほど理解したので,平日の昼に行くことにしました。
ほとんど並ばずに店内に入ることができました!

煙も出るので(煙を吸うラッパ形の機器はない),煙臭くなっては困る服などを大きなポリ袋に入れて,横に置いて食べます。
肉は少々固めでしたが,ドラム缶で焼肉というのが珍しく,またここで一番気に入ったのは,焼肉のたれなのです!
しょうゆベースの味なのですが,何が入っているのか?とても美味しかったのです。これは日本でも絶対ウケル味じゃないかと思うのですが・・・。
満員の店内


一人前は14000ウォンです。人数分注文する必要があります。
行列必至のドラム缶焼肉は
①早い時間に行かれることを強くお勧めします。
また肉以外にはビールや焼酎,ソーダ,コーラしかありませんので,ごはん,キムチなどは持ち込みしなければなりません。
②近くのコンビニなどでキムパッ,おにぎりなどを買って持ち込みました。
この①②を厳守して食べに行ってください!

比較的安価で食べられるカルビ店ですので,一度ご賞味ください。
新村駅からの詳しい道順は,“もっと見る”をクリック↓

最近開通した京義線・西江(ソガン)駅2番出口からもすぐです。こちらから行った方が近いかな?

ソン・ユリ,チョン・ギョウン,キム・ミンジュン,ミン・ヒョリン等が出演の韓国ドラマ「ロマンスタウン」(2011)のロケ地でした。


[もっと見る]

2013-07-10(21:07:41) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

Takeout Drawing漢南洞
地下鉄6号線漢江鎮(ハンガンジン)駅3番出口から梨泰院(イテウォン)駅のほうへ歩いて5分程度行くと,「Takeout Drawing 漢南洞(ハンナムドン)」があります。

ここはギャラリーカフェで,芸術家の作品が飾られています。自由に展示できるように店内はコンクリート造りになっています。
昨年は映画「建築学概論」(主演はオム・テウン,ハン・ガイン)のロケ地(お店の2階)にもなっています。
ニュースペーパーメニューと呼び出しのブルブル


新聞紙に展示作品の紹介やメニューも掲載されていますので,まずこちらを見なければ注文できません。

またこちらはオーガニック食材を多く使っているようです(ケーキ,パン,クッキーなど)。

看板メニューは,「ポールのメレンゲ工場」というエスプレッソコーヒーです。
出た~!ポールのメレンゲ工場
カップも“ブサかわ”っぽいですが,画家イ・ジウンのイラストだそうで,このカップから,現代美術家と建築デザイナーの2人がインスピレーションを得て生まれたメニューなんだとか!

お客さんが多かったです。カフェに長居する人が多いので,座りたい座席はなかなか空きません・・・。
お客さんの50%はこのポールのメレンゲ工場を注文していました。

エスプレッソなので,カップは小さくメレンゲがモリモリなんですが,イメージと違ってこのメレンゲは大変固く(よく考えればそうか・・),どうしたら食べられるのだろうか?と一瞬は考えてしまいます。
メレンゲの下はどうなっているのか?とても気になっていました。疑問解決!

とうとうメレンゲは全部は食べきれませんでした。特にとても美味しいとは思えませんでしたが,一度はこのモリモリを見たかったので,満足しました。

「建築家概論」を観てから行くか?行ってから観るか?
行ったので後で観ます~。
現代的なTakeout Drawing漢南洞へ一度足をお運びください。

HPは↓
www.takeoutdrawing.com/ (韓国語のみ)

2013-07-09(22:00:43) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

雰囲気のある店内
いつもの定宿のすぐ近くに,有名な(名前だけは知っていた)24時間営業のオモリチゲというお店があるのを知って,昨年行ってきました。

“名前だけは知っている”と書いたのは,このお店が地下鉄2号線の蚕室(チャムシル)駅の近くにあるという情報だったので,もう一つのお店が近くにあることは知らなかったのです。
しかし,HPを見るとチェーン店でたくさんの支店があることもさきほど知りました!
店名にもなっているオモリチゲ(キムチチゲ)


地下鉄2号線・3号線の乙支路3街(ウルジロ3ガ)駅9番出口から地上に出て,そのまま直進します。最初の交差点に来たらその角(北西)がお店です。左手には明宝(ミョンボ)アートホールがあります(冬ソナのロケ地)。
ここで注意ですが!
オモリチゲは2階です!1階はカルグクス(韓国式うどん)のお店なので,間違えないようにしてください。雰囲気も似ているので間違えて来店するお客があるようです。

夜遅めに行ったのですが,登山帰りらしいグループがマッコリなどを飲みながらチヂミやをマンドゥを食べていました。

これが食べたかったジャージャー麺♪
この店は「韓国伝統の味」というお店ですが,韓国式中華料理の代表であるジャージャー麺がまた有名なのです。
ジャージャー麺と言えば,ドラマの中で出前でよく運ばれて来る食べ物としてあまりにも有名ですね。

他にもチヂミ,キムチカルビチム(豚肉の煮込み),海鮮スンドゥブ(純豆腐),テンジャン(味噌)ビビンバ等があり,飲み物は焼酎,ビール,ジュース,とグループで行って楽しいメニューがあります。

私はジャージャー麺を,友人はオモリチゲ(キムチチゲ)を注文しました。ジャージャー麺は油っぽいかな?と思ったのですが,そういうことはなく美味しく食べられました。キムチチゲも美味しかったようです。
卓上のメニュー,いろいろあります
ここのキムチチゲに使うキムチは,3年間熟成させたものを使用しているこだわりのチゲです。熟成させているのでかなり酸っぱいようです。

HPはこちら→ www.omori.co.kr (韓国語のみ)
左のStoreをクリックすると,チェーン店一覧が出ます。上から2つ目が今回紹介した乙支路店です。一番右のグリーンのMoreをクリックすると,付近の地図や店内写真などのお店の情報が出ます。

またあのジャージャー麺が食べたいです!


2013-07-05(23:50:18) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

これがほのかに香るローズエクレア
ソウルには,実にたくさんのカフェがあるのですが(日本でいえば首都東京みたいな人口1000万大都市ですものね),最近は味もよくなってきて美味しいお店も多くなってきました。

HOTEL DOUSE:ホテルドゥース,じゃなくてオテルと読むそうですが,ここに美味しいエクレアがあると聞いて行ってみました。

ケースの上に飾ってあるかわいいシューたち,癒されます
イチオシはローズエクレアです。ほのかにローズの香りがします。シュー生地は固めで決して大きくはなく,写真で見たより小さかったのですが・・・。4500ウォンでした。

私が行った店はソウルファイナンスセンターの地下2階にあるグルメモールの中です。

ローズエクレアの中は・・・
他にも支店があり,韓国のフランスと言われるソレマウルや、狎鴎亭(アックジョン)のギャラリア百貨店WEST地下1階にもあります。
ソウルファイナンスセンターは,世宗路(セジョンノ)景福宮の光化門から南に伸びている市内の中心・世宗路(セジョンノ)の沿って建っています。世宗路を挟んで東和免税店の東向かい側にあります。
大きなビルで食堂街は地下1,2階とあり,平日はビジネスマン,OLで賑わい,週末も人が多いです。レストラン,カフェなどが入店しています。

素敵なロビー,でも誰もいない
オテルドゥースへ行ったのは,土曜日の午後だったこともあり,たくさんの人で賑わっていてオープンカフェ風の店には,少ない座席は空いてなくて仕方なくテイクアウトすることにしました。

価格と量と味が均衡を保っているとは言い難かったですが・・・,雰囲気は一度経験したのでまあ良しとします。

ソウルファイナンスセンターの1階に出たら,どこかのホテルのロビーかと見間違うくらい素敵な空間でした。
こちらもお立ち寄りください。

2013-07-03(12:00:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

とても薄いお肉です。3つ載っているのはギョーザです
地下鉄1号線,KR龍山(ヨンサン)駅直結のI'PARKmall,IPARK百貨店がありますが,そこのレストラン街にしゃぶしゃぶ店があったので,入ってみました。

アイパークモール東館5階にその店はあります。
店名は,チョンソンボンしゃぶしゃぶカルグクスです。
日本でしゃぶしゃぶと言えば,なんとなく高級なイメージがありますが,カジュアルなお店で,お手頃価だったと思います(一人1000円程度?)。

〆はカルグクス(韓国版うどん)かお粥が選べます。
えっ!?お粥?と思われる方も多いと思うのですが,韓国では〆の雑炊とは言わず,お粥といいます。
本当に韓国のお粥のように粒々を無くし,ドロドロにしちゃいます。
今回は〆はカルグクスにしました。
こんな風にセッティング


お味はまあまあイケます。薄い肉を食べているが少々紙っぽい感じはします・・・。日本のしゃぶしゃぶの方がやはり美味しいですね。

韓国の方たちを見ていると,肉をよく煮込むというか,しゃぶしゃぶっと肉をさっとくぐらせて食べる人はいないのです。
この店の他でも,しゃぶしゃぶを食べたことが3回ほどありますが,「もう引き揚げたらいいのにな」と思うことが何度もありました。たまたまそうだったのかな?

この店もチェーン店だと思います。
日本式生ラーメン店のHAKOYAも,このI'PARKmallに入店しています。

大きなショッピングモール,百貨店,レストラン街,電気街,CGV映画館,大型スーパーマーケットの「Eマート」(新世界百貨店系)などがあります。
駅のすぐ横には,韓国式健康ランドのチムジルバン「ドラゴンヒルスパ」もあります。
1日中いても楽しめそうな龍山駅周辺です。

駅周辺は再開発中で,駅前の食堂などがすべて移転していました。最近の風景はわかりませんが,今冬にはそんな風景が広がっていました。

アイパークモールHPhttp://www.iparkmal...(日本語があります)
レストランをクリックすると赤字のハングルが現れます。その下に出てくる6つあるハングルの左から2つ目をクリックしてお店の紹介を下へ見ていくと,こちらのお店があります。


2013-07-02(12:00:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

HAKOYA店前
閑散としたメセナポリスの中のレストランに,日本風のラーメン店がありました。

韓国のラーメンと言えば,インスタントラーメンです。手軽な軽食店や,ブデチケなどにも入っているラーメンはすべてインスタントラーメンです。

韓国で日本のようなラーメンは,食べることができない状況がありましたが,この数年日本式生ラーメン店もあちこちに出店しているようです。
サイトでいろんな店を探すことができます。
おいしそう~


そういうことを抜きにして,偶然見かけて入ってみようとしたお店がこちらです。

メニューもいろいろあって博多ラーメン,熊本ラーメンなどがあり,丼もあったかと思います。
韓国の店ではよくある,ラーメン定食になぜか,いなり寿司がセットです。チャーハン,白ご飯ではないんですね。
値段は9000ウォン程度だったと思います・・・。

お店の雰囲気も静かで清潔でした。客は数人いました。
肝心のお味ですが,スープがぬるめだった以外はまあまあといったところでしょうか。

開店して間もないきれいな店内
千切りキャベツのサラダがあったのですが,ドレッシングがなく,このまま食べるのかと思ったけど,聞いてみると「ドレッシングをかけ忘れた」ということでした。すぐにかけてくれたのでそれで良かったのですが,「申し訳ない」とグレープ味の炭酸ジュース(缶)を1本,わざわざ持って来てくれました。こちらの方が申し訳ない気持ちになりました。

スタンプカードを作ってくれて,全部で15回ですが,5回食べると丼を1つ無料,10回目はラーメン・うどん・丼の中から1つ選べ,15回目はセットメニュー(定食)から1つ選べるという特典があるようです。
スタンプカードは,この合井店のみ使用となっています。

HP http://www.hakoya.c... (韓国語のみ)チェーン店もたくさんあります。
韓国で日本のラーメンが恋しくなったら,食べてみてもいいなあと思えるお店でした。

合井店へは,2号線合井駅10番出口直進でメセナポリスに行けるようです。営業時間は11:30~20:30です。夜は早めに閉店になるので気をつけてください。


2013-07-01(12:00:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ここがロケ地だ~

しばらく更新が途絶えて申し訳ありません。
書きたいことはたくさんあるのに,どんどん時間だけ経ってしまい,忘れてしまいそうになります。


このようにセッティングしてありましたが,皿とカトラリでキム・テヒもユチョンも全部隠れてます

実は,このお店は閉店しています。食事に行ったのは昨年の10月ですが,最近なくなったと聞きました。

非常に残念なのですが,6月17日月曜日からBSジャパンで「棚ぼたのあなた」が始まったので,ご紹介しておきます。
このドラマは昨年夏に期間限定でKBSWORLDで見ましたが,視聴率がよくてロングランしたドラマです(全58話)。期間限定だったから話の途中から見始めて途中で期間が終了してしまい,全話見れずにそのままになっていたので,今回こそはしっかり見たいです!

マルゲリータピザ(だったと思う)
black'smithはイタリアンのお店で,芸能人が後援していると聞きます。HP(韓国語)にもたくさんの芸能人が出てきますので一度ご覧下さい。ドラマでよく見る俳優がいますよ^^
イメージキャラクターはソン・スンホン,キム・テヒ,JYJのユチョンです。
HP(韓国語のみ)はhttp://www.blacksmi...

私が食べたトマト系スパゲティー
チェーン店なので,全国に店舗はありますが,もちろんソウルにもたくさんあります。店舗の紹介はHPの左にある「STORE」をクリックして,2つ出てくるハングルの下(4文字のハングル)をクリックすると出てきます。駅近の店も多いです(韓国語の表示しかないのが残念ですが)。

こちらも美味しそう(友人が注文)
肝心のお味は美味しかったです。あまり期待してなかったのですが。ピザは暖かいままでということで固形燃料の台の上に載って供されます。スパゲティーも美味しくいただきました。
お皿がとても大きいので量があるようには見えなかったのですが,結構なボリュームでした。サーブする店員さんたちも親切でした。
ロケ地の証拠!写真下・店長役だったイ・ヒジュンと長女役のチョ・ユニ,写真上・お店の方とイ・ヒジュン

「棚ぼたのあなた」では,パン屋を営む一家の次女・
イスクがここでアルバイトを始めるということで,black'smithで物語が展開します。BSでは始まったばかりでまだこのお店のシーンはでてきませんが,とても楽しみにしています!

もうここでは食事はできませんが,他の支店があるのでぜひ行ってみてください。


[もっと見る]

2013-06-23(10:12:50) - 韓国での食事 - msm - 2 comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.16/22] Next [*No.151-160 of 217] First / Last
<%blogs()%>
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved