Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253240 (1週間:1110
昨日:1377 今日:1110)

     
Since 2005-06-12
日本でも、「たい焼きは大好物」という方が多いかと思いますが、韓国にもたい焼きがあります。
名前は“プンオパン”と言って韓国語では、鮒焼きになります。日本のたい焼きより少々小さめで、場所に寄りますが、3つ2000ウォン(約170円)程度です。

魅力的な形!?


今回挑戦したのは、プンオパンならぬ“トンパン”。
トンというのは日本語でウ●チ、ウ●コのことです。
つまり、ウ●チ焼き!?ってなわけで、買って試食してみました!!(勇気ある行動?)

昨日ご紹介した「手手軒」があるサムジギルのビルの1階の屋台です。韓国のテレビ番組でも紹介されているので有名な店と言えるかな?

はやり少々小さめで、3つで2000ウォン。甘すぎることなく、さっくりと食べられました。

2013年3月現在,11000ウォンになっています。



通り過ぎる人は興味津津という感じで見て行きますね~。
ご心配することなく、召し上がれ!


[もっと見る]

2011-04-17(10:00:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

豪華な弁当
久しぶりに高矢禮(ゴシレ)弁当が販売になっていました!!
数週間前に、ペ・ヨンジュン公式HPを見ていたら、見つけました。セブンイレブンで予約をしてこの週末(23~25日)を待ちました。

一つが2500円というのがちょっと痛いんですが((+_+))
味はいいですよ。やはり。お金を取るだけはあります。
ヨン様がどのくらいこの弁当の中身をプロデュースされたのか?よくわかりませんが、一応ご覧にはなったでしょうね。
解説付きお品書き

今回はトッカルビ(餅カルビ)という、真ん中にある韓国風ハンバーグみたいなお肉が美味しかったです。デハチムという海老の蒸し料理も美味しかったです。
イワシ炒めは、おせち料理の田作りに似ていました。

次回はいつ販売になるのか知りませんが、また期待したいです。

2010-10-25(16:51:36) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

しばらく更新が出来なくてすみませんでした<

もう今年も残すところあと少し,皆さんにとって2009年はどんな1年でしたか?
来年こそは明るい歳にしたいですね。

賑わっている露店
今年,明洞(ミョンドン)で新しい露店があるのを見つけました。
“クリームパン”という名称で,フワフワとしたシュー生地にその場でクリームを詰めて売っていました。

試しに1個買ってみました。11000ウォン(約78円)です。シュー生地はフワフワっとしているように見えましたが,あまり柔らかくありませんでした。クリームを詰めていますが,たくさん入っていないので空洞になったスカスカ部分がほとんどです(残念)。
このシューがとても大きくて,大人の握り拳くらいですからボリュームはあります。
クリームパンの中は


クリームパンと言いますが,日本のクリームパンとは違ってシュークリームのようなものです。もっとクリームが詰まっていたらいいのですが・・・。
その時は珍しくてたくさんの人が買っていました。
話題のために一度食べたらいいかな~という感じでした。安いですし。
もし気になりましたら,お試しください~。

2009-12-30(14:46:41) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

大きいサイズです
同じく農心(ノンシム)のサリコムタンというラーメンです。
これは牛肉のスープのだしが効いているというラーメンなんですが、いまいちよくわかりませんでした~。

ちょっとあっさりし過ぎていると感じられる方も多いと思います。

これは唐辛子は入っていないので、「辛いのが苦手」という人にはオススメです。
出来上がりはこんな感じ


このイメージ写真にあるような肉片は、入っておりませんのでご自分でトッピングして下さいね。

2009-09-11(18:49:09) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

割箸に“ラーメンは農心が美味しいです”と書いてあります
韓国では“ラーメン”といえばインスタントラーメンをさします。チゲ(鍋)にもこのラーメンを入れます。

コンビニでカップラーメンを買って食べました。だいたい1個が1000ウォン(約75円)です。さまざまな種類がありますが、ご存知の通りほとんどが唐辛子入りで辛いです。良く探せば、牛のスープのラーメンがあり、辛くない物もあります。

麺はしっかりしていて食べ応えが有りますね。
出来上がりは・・


コンビニでは店頭ですぐ食べられるように湯も用意されてますので、時間のない方はここで食べられますよ。ドラマでもコンビニの中で立って食べているシーンがありますね。


[もっと見る]

2009-09-06(10:01:12) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

もう2年近く前になりますが、仁寺洞(インサドン)にあった「PARKBOF」の中にショップがあり、ヨン様のここでしか売っていないグッズが色々と並べてありました。タオル、ポスター、ノート、ブロックメモ、ボールペン、ブレスレットなどたくさんありました。
これがヨン様セット


その中で、「テイスターズチョイス」というインスタントコーヒーのヨン様セットを見つけて買ってきました。確か20000ウォン(当時のレートで2300円かな?円高の時期でした。今なら、1600円くらいですね)だったと記憶しています。

その当時、ヨン様はこの「テイスターズチョイス」(コーヒー鑑定士が厳選したコーヒーですという意味でしょう)というコーヒー会社のキャラクターとしてモデルを務めていました。このコーヒーは韓国で有名なインスタントコーヒーです。でも日本でもコーヒーで有名なネッスルの韓国会社です。
スーパーや百貨店でもどこでも置いてあります。目立つのは100本入りの大きな袋です。モデルの顔写真が印刷された大袋がずらりと並べられています。100本入りですが、会社やお土産に配るのにはぴったりですね。100本もあれば少々重くなりますが・・・。
コーヒーミックスなので、パウダー、砂糖もすべて入っていますからとても甘いです。最近ではスティックの端を持って調節しながら入れると、砂糖控えめにできる物もあります。

これは赤い箱に入っていて、瓶にはいったフリーズドライコーヒーと、ヨン様の似顔絵を描いたマグカップとスプーンがセットになっています。ファンにはレアものでしょうね。
似顔絵はあまり似ていない気もしますが・・・。これは市中でも売られていたのでしょうか?「PARKBOF」以外では見たことがありませんでした。

この仁寺洞の「PARKBOF」は今なお閉店したままになっています(7月末にも店の前まで行って見て来ました)。新しい店舗のオープンが待たれますね。詳しくは公式HPに掲載されるそうです。
*こちらは閉店しました。

現在、このテイスターズチョイスのモデルは、ダニエル・ヘニー(ドラマ「私の名前はキム・サンスン」、「春のワルツ」など)が務めています。
スーパーへ行ったとき、確かめてみて下さいね。100本入りの大袋でも12000ウォン(約1000円)程度で売っています。手軽なお土産としては最適です。
さらにおまけが付いていることも多いですよ。一例ですが、デイバッグ、ドリンクホルダー、タッパーなどがくっつけて売られているのを見たことがあります。

2009-08-22(10:14:25) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

きれいに咲いたお花ですが、何の花でしょうか?
可憐なお花

実はこれ、豚肉です。
明洞の町中にあるお店に入って注文したらこんな風になって出てきました。

韓国では「焼肉」というイメージを持つ人が多いでしょうが、本当は牛肉よりも豚肉がよく食べられてます。
牛肉は韓国でも高く、しょっちゅう食べることはあまりしません。

豚肉は価格も安く、焼酎によく合う食べ物で三枚肉(サムギョッサル)やデジカルビ(デジは豚肉の意味)は有名です。

美味しく焼けていきます
もちろん広げて焼きますが、焼くと余分な脂が落ちて食べやすくなります。
美味しいです!
この肉も韓国式で、サンチェなどの葉っぱに包んで食べます。ちょっとコチュジャンを付けて巻くのがミソです。

残念ながら、この豚肉の名前と価格を忘れてしまいました。
牛肉の焼肉だけじゃなく豚肉も、ぜひ食べてみて下さい~。

2009-08-18(07:29:14) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

大きさと甘さに脱帽
もう時期は過ぎてしまいましたが、春はイチゴが美味しい季節ですね。
日本でイチゴと言えばパックに入っている比較的小粒なイチゴが主流ですよね。「あまおう」のような大きいイチゴは店頭に少し置いてあるだけです。

韓国ではイチゴもたくさんありますが、屋台でもマート(スーパーマーケット)でも売っています。
毎年春にはイチゴを買ってホテルの冷蔵庫に入れておいて食べています。パスポートを横に置いて大きさを見てみました。こんなに大きなイチゴを見て食べたことは今までありません!

いつも思うのですが「なぜ韓国のイチゴは大きいか?」です。
種類の違いでしょうが、いつも見とれてしまいます。

日本とは逆に大きいイチゴがメインです。小さなイチゴも見かけたことがありますが、ほんの少しでした。

この大きいイチゴ、美味しいんです!贅沢な気分になります。日本では買えないしなあ・・と思いながら噛みしめてます。
しかも高くありません。1パックが約400円前後です。
機会があれば食べて見て下さい~。


2009-08-13(10:00:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ここがヨン様シート
ペ・ヨンジュンことヨン様が訪れるということで有名なカフェが、繁華街の明洞(ミョンドン)の西にあるロッテ百貨店・免税店の上階にあるというのをご存知でしょうか?

このロッテ免税店と言えば、ツアーでは必ず連れて行かれる所ですね。もし時間があったらぜひとも優雅な時間を過ごしに行っていただきたいと思います。

地下1階から8階まではロッテ百貨店で9,10階がロッテ免税店になっています。ちなみにロッテ免税店といえばヨン様がキャラクターを務めていましたが、今は韓流スター達が大勢でキャラクターを務めています。パク・ヨンハ、ピ(RAIN)、ソン・スンホン、若手歌手で日本でもデビューしたBIGBANG、所属事務所とのトラブルが心配な東方神起などです。パネルと一緒に写真を撮ってみて下さいね。
開放的な空間で静寂な時間


免税店の上階に食堂街があり、その上に「TEA LOFT」があります。「TEA LOFT」へは食堂街から専用のエレベーターがあるのでそこから上がります。エレベーターのドアが開いたらそこは「TEA LOFT」の店内となっています。

エレベーターを出てすぐ左向かい側にある座席が“ヨン様シート”となっていて、ヨン様が来店されるとそこへ座られるそうです。壁にはヨン様の写真が飾られているのですぐにわかると思います。ファンには堪えられない聖地?ですね。

美味しかったです
たまたまそこが空席だったので座ってみました。14000ウォン?(約1000円)でロールサンドのセットを注文して食べました。上品なお味です。量が少なく感じましたが、いざ食べてみるとちょうど良かったです。

階下の喧騒をしばし忘れる静かな空間です。日本人が大勢やってくるかと思いましたが、後から1グループ来ただけで他はすべて韓国の方たちばかりでした。

スタッフに聞いてみるとヨン様は「2007年に来店されてからは来られていない」ということでしたので、しばらくご無沙汰のようです。
TEA LOFTへ入店しようとして、ここのエレベーターでSPに囲まれたヨン様を見かけ、何もしていないのにそのSPたちに睨まれて怖かったという体験をした方の話を聞いたことがあります。一度ヨン様の乗ったエレベーターを見送ってから、そのエレベーターに乗って入店されたそうです。でも先ほどのSPの視線が怖くて、ヨン様を店内で探す気にはなれなかったということでした。

簡単に行くことができるので一度行って見て下さいね。明洞からは地下道を通ると、ロッテ百貨店の横に建っている「アベニュール」につながっているので、そこから百貨店へ移動できます。
地下鉄で言うと2号線「乙支路入口(1街)ウルチロイック(イルガ)」の駅からロッテ百貨店の地下1階へエスカレーターか階段で入れます。

*残念ながら、2010年閉店しました

2009-08-10(12:00:40) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

お品書き
時間が経ってしまいましたが,12月に期間限定で販売されていたお弁当について報告します。
ヨン様がプロデュースしている白金台にある「高矢禮(ゴシレ)」のレシピで,コンビニのセブンイレブンで予約販売がされました。セブンイレブンで予約して(ネットも可)必ず店頭で代金引換で受取ります。代金は2500円です(結構なお値段です)。

豪華弁当

季節が冬と言う事で『宮廷雪夜ミョッ炙』という名前です。実においしそうでしょう。確かに美味しかったです。一つひとつの料理が手の込んだものになっていて贅沢な気分になりました。一口ずつゆっくり味わいました。
雪夜ミョッ炙(ソルヤミョッジョ)という上段の真ん中にある肉の焼き物やいろいろなご飯も美味しかったです。

夏(7月)にも第1弾の高矢禮弁当がありましたが,後日レポートします(随分前のことになりますがご了承下さい)。

とっくに過ぎてしまった弁当ですが,こちらで詳細を見る事が出来ます。
http://www.sej.co.j...

2009-04-25(13:49:38) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.18/22] Next [*No.171-180 of 217] First / Last
<%blogs()%>
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved