Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253216 (1週間:1086
昨日:1377 今日:1086)

     
Since 2005-06-12
BSで見ていたコ・ヒョジン&チョ・ジョンソク主演の「嫉妬の化身」(2016年)

コ・ヒョジン、視聴率女優ですが、整形しても綺麗とは言えないなぁ・・・(個人的見解)。
ニュース番組のアンカーを夢見る、冴えないお天気お姉さんを好演していました。

イ・ソンジェ扮するキム・ラク氏は、レストランオーナーで、このレストランが舞台となってよく出て来ます。
そして、ここは住居の設定にもなっています。
共同住宅&レストラン!

しかし!

ドラマの跡形はなかったです・・・。ドラマが終わって1年が過ぎていたので仕方ないですね。


今は、「ZOOZOOPET」というペットショップになっています。
敷地も広くて大きい建物ですから、ワンちゃん猫ちゃんの楽国になっているのですね!
お近くに行かれたら、のぞいてみてもいいですね。

こおは、地下鉄2号線、空港鉄道の弘大入口駅から、徒歩で10分。
2号線の2番出口からマウルバス(緑色のマイクロバス)05番に乗って、4つ目のバス停・대룡빌딩(テルムビルヂング)で下車、徒歩3分です。

延喜洞(ヨニドン)という今ホットな街にあります。
カフェなど小さくておしゃれなお店が次々オープンしているようですよ。

近くに別のドラマのロケ地を見つけました!

2019-04-24(22:43:46) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

写真を追加します。


←ドンマンが外をのぞいていた窓。

こちらを見学している時、車を洗車しているおじいさんに会いました。
ドラマの撮影地ですねと言うと、家を撮影に使われたんだと、指さされました。

その俳優(パク・ソジュン)はかっこよかったでしょう?と聞くと、良い感じだったと。


このアパートは30年以上前に建ったようです。

そのおじいさんは、実は日本にいたことがあったそうです。
大阪に住まれて、九州の炭鉱で働いていらっしゃったことも有ったとか。
それから釜山に移ったと。

お歳は80歳を過ぎていると仰ってました。
いつまでもお元気でいてほしいです。

2019-03-24(16:46:09) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ドンマンの部屋(^^♪
さて、サムマイウェイに戻りまして・・・。

ドンマン(パク・ソジュン)やエラ(キム・ジウン)ソリ(ソン・ハユン)が住んでいるアパートに行って来ました。

ここはハンソン住宅というアパートです。

斜めに建っているアパートですね。
エラとソリの部屋

急なこう配がありまして、このアパートから駅へ向かう時も、すごい坂を転がるように下りました(細い路地を)。

さて、ドンマンの部屋は・・・
2-202号室ですね。

エラとソリの部屋は・・・
3-303号室ですね。
憎っきヘランが越して来た部屋
階段を挟んで向かい合った部屋ですね。

そこへ、ドンマンの元カノで、バツ1になったアナウンサーのヘランが引っ越してきます。
火花の対決の予感・・・( ゚Д゚)



こちらへは、地下鉄2号線のモッコル駅2番出口を出て直進します。最初の交差点を渡って左折して、10メートル?歩いた所にバス停があります。モッコル駅2番出口からバス停まで約3分です。
ハンソン住宅の上から下を見ると

バス停名は「モッコルサゴリ(못골사거리)」です。

7つ目の「ママアパート(마마아파트)」で下車します。
(バスはここでUターンします)

道なりに上りになっている進行方向へ進むと、마마(ママ)と書かれたアパートが右側から1,2,3と並んで建っているのが見えます。
その一番右側の「마마1」の右(北)側を、アパートに沿って進みます。
端まで進みきったら、目の前にハンソン住宅があります。
ハンソン住宅の一番上に着くことになります。

真ん中に長い階段があるので、下りながら部屋を探します。

今にもドアを開けて出て来そうな気がするけど・・・。

2019-03-05(22:13:53) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ドンマン(パク・ソジュン)のテコンドーのコーチであるファン・ジャンボ(キム・ソンオ)が借りて運営している体育館があります。

コーチというカリスマ性もなく(!)苦しい運営のために屋台トラックで、スンデ(韓国式腸詰め)を売っています。

ドンマンの選手としての強さを一番理解して、またやり直して再出発してくれるのを待っているファン・ジャンボコーチ。

この俳優さん、最初見た時は目力が強すぎ(@_@)て(怖い役だったので)・・・。
コミカルな演技も(ヒョンビン&ハ・ジウォンの「シークレットガーデン」でヒョンビン演じるキム・ジェウォン社長の秘書役をされていましたね)!
ひそかに応援しています(*^-^*)

体育館は、門が閉まっていて真正面からは、中が見えませんでしたが、横に駐車場があり、その近くで写真が撮れました。

イベントスペースとして使われている空間のようです。

場所は、地下鉄1号線・中央駅2番出口を出て(バスが取る大通りです)から、1本東側(海側)の道に位置しています。

2番出口を出たらemart24(Eマートのコンビニ)があり、その横のビル・KOHLERと書かれた茶色のビルと、LGU+釜山顧客センターとの間の道を抜けるとすぐ右手に見えますよ。

2019-02-26(22:11:30) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

日光海水浴場をあとにして、再び釜山市内へ戻ります。

ナミルバーとは、ドンマン(パク・ソジュン)、エラ(キム・ジウン)、ソリ(ソン・ハユン)、ジュマン(アン・ジェホン)たちが集まって酒を飲む場所です。
みんなが住んでいるアパート(ナミルビラ)の上にあるということらしいですが、場所は全然違っています。

ホチョンマウルという坂の多い町中にあります。

以前ご紹介した韓国のマチュピチュ?甘川文化村(カンチョンムヌァマウル)のような家がたくさん集まって建っている景色が見ます。ホチョンマウルは壁画村で、いろんな絵が家屋の壁や門に描かれていました。

普通のお家の屋上に広い空間があり、そこがナミルバーになっていました。
おそらく、屋上は住民の洗濯干し場なのだろうと思います。

昼間にしか行ってませんが、小高い場所なので夜景も綺麗だと思いますね。
ドラマでは夜のシーンもありましたね。

みんなしてワイワイ酒を飲んでそこで寝てしまい、朝起きたところでドラマが終わりました。最後までドタバタって感じで終わった最終シーンがここなのですね!(^^)!

家の外側に屋上へ上がる階段が付いています。

写真を撮り忘れましたが、「夜9時以降は出入禁止」と階段に書かれています。
住民の方には、天井の足音や喋り声(近所の方々も)でうるさいかもしれません。訪問される場合は気を付けてくださいね。


ドラマが終わってからしばらく経っていましたので、綺麗に片付いていましたが、ドラマの小道具などしばらく置いてあったようですよ。
目と鼻の先、この屋上から見える所にもロケ地があります。

良く晴れていました。

2019-01-27(11:49:42) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

カフェラテを注文
海に半分突き出たような船の舞台の向かい側(陸)に、エスペランス ロースターズ カフェがあります。

カフェの目の前に砂浜が広がり、海が迫っています!
秋の終わりに行きましたが、夏は大勢の人でにぎわうのでしょうね(^^♪

さて、ここも「サム マイウェイ」のロケ地で~す!!



壁に貼られていた写真
まず、ドンマン(パク・ソジュン)がエラ(キム・ジウォン)にキスをしたのはこのカフェの前でした!
冬場は利用しないだろう、カフェの外側にあるサンデッキ(オープンカフェ)の前です。
そのシーンの写真がカフェの壁に飾られていました。
ここだったんだー(#^^#)

ここですね
もちろん、カフェの中もロケしています。
そのシーンの写真も貼ってありました。

ドンマンの元彼女で、アナウンサーをしているヘラン(バツ1)がドンマンに未練タラタラで、何かにつけて近づいてきます。
嫌な女役です。もちろん、ジウンとも犬猿の仲(ジウンがなかなかなれないアナウンサーをしていると言う事実も面白くありません。鼻につきますね)。

壁に貼られていた写真

そのヘランと向かい合って話をするのは、ここエスペランスです。
テーブルもすぐにわかりました。

ソジュン氏の椅子に座ってみました~♬


二人が向かい合った座席
きっと何人もここに座っただろうな・・・
でも、良いんです(*^-^*)

人のいない穏やかな海を見ながら、ゆっくりカフェラテを味わいます。
優雅な気分になれます。


壁にサインがあります!

「サム マイウェイ」は釜山でたくさん撮影しているので、順次ご紹介します。





2019-01-20(12:44:47) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

この前にチェアがたくさん置かれてイベント会場になってました
BS11で昨日から放送されているパク・ソジュン主演「サム マイウェイ」のロケ地に行って来ました!

今や飛ぶ鳥を落とす勢いのパク・ソジュン氏、素敵ですね(^^♪


この柵の前に並んで立っていた二人

財閥の御曹司役が多いソジュン氏ですが、このドラマでは庶民の息子役。でも、テコンドーの代表選手と言う設定です。

素敵な風景ですね。ここはどこかと言うとイルガン(漢字では日光)海水浴場です。

エラの父もここへ見に来ます
テコンドーのイベントがあって、コ・ドンマン(パク・ソジュン)が板割に出演します。エラ(キム・ジウン)がイベントの司会としてマイクを握ります(ピンチヒッターとして)。

ドラマの中では大川(テチョン)と言う設定ですが、実は釜山の北側のある日光海水浴にあります。
船首をイメージしている海に突き出た舞台が撮影場所です。

穏やかな海ここで座って話すシーンも
裏側(海の方)に回ると、ドンマンとエラが立ち話したところですね。
同じ場所に立ってるー!(^^)!

地下鉄1号線の釜田(プジョン)駅から歩いてすぐの、KR東海線の釜田駅から乗車します。終点が日光駅です。
ラッシュ時を除いて1時間に2本程度しかありませんので、1つ乗り過ごすと半時間は待たされるので、時刻表に注意してください。
鳥が海の小岩に停まってる。ソジュン氏も見たであろう風景
焦って窓口へ走り込んだら、「T-MONEYで乗れますよ~」と言われて、また慌ててホームへ。始発駅ですが、出発がちょっと時間より遅かったような・・・。それで無事に乗車できました。

乗車時間:約37分、T-MONEYでは1600ウォン(約160円)、現金1500ウォン(約150円)

2019-01-16(21:47:13) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

BSで放送中の韓国ドラマ「トッケビ」また見ています。

昨年夏にDVDで鑑賞したのですが、復習しています。CMがあるからだいぶカットされてますが、「こんなシーンあったっけ?」と思う場面もありまして( ;∀;)
見落としがあったかもしれないし、一年経って忘れてしまったのかもしれないです!?




トッケビ(キム・シン=コン・ユ)とウンタク(キム・ゴウン)が向かい合うシーンや、死神(ワン・ヨ=イ・ドンウク)とサニー(キム・ソン=ユ・インナ)が会うカフェは、dal.komm COFFEEというコーヒーチェーン店で撮影されています。

お店は、ウィレアイパーク店、亭子(チョンジャ)店、仁川ソレラマダホテル店、鐘路鐘閣店などです。

今回私が行ったのは、ウィレアイパーク店です。
このお店はドラマの中で一番よく出てくるの店だと思います。

さあ、入りますよ。なぜか緊張しちゃうな・・・(笑)

入口付近も撮影されてたな。

ドラマの中で出てきたテーブルは・・・?

有りました!!ここだ!!

ちゃんとね、写真が立てられてましたよ!ご親切に。

撮影されたテーブルを探して、お店に来るお客さんが多いのでしょうね(納得)。

とにかく壁が少なくて窓?が大きく上から下までガラス張り。

柱に写真が飾られていましたね。
これってマイケル・ジャクソン?今更ながら気がつきました( ゚Д゚)
そこが死神が座っていた席ですね。

その一つ手前のテーブルがトッケビとウンタクが座った席ですね!
わ~、ここだわ、と座りましたよ。

夜になってしまい、コーヒーと言う気分でもなくて、チョコアイスにしました。
座ってじっくり味わいました!(^^)!



ロケ地に来れてホッとしました。
とてもオシャレな店内で、音楽がかかっていますが、そんなにうるさくもなく人も少なくてゆったりできました。

dal.komm COFFEEウィレアイパーク店は、マンションの1階にあるカフェです。
たくさんのマンションが立ち並んでいるのですが、1階には様々なお店があります。
その中の一つです。

営業時間:9:00~23:00

8号線・長旨(チャンジ)駅の1、4番出口を出て、そのまま進み信号を渡って道路の中央にあるバス停から、333番、440番に乗り、2つ目の「ウィレアイパークアパート前」で下車します。下車したら右手にあるマンションに入ると、マンションの間に広い通路があり、そこがお店が並ぶ道になっていますので、進んできましょう左手にあります。
番地はC-101105号です。

戻る時は、降りたバス停の向かい側にあるバス停から、同じ番号のバスに乗ると、8号線・長旨(チャンジ)駅に戻れます。

時間がありましたら、長旨駅の4、3番出口からすぐのガーデンファイブ(現代シティーモール、ウォーターパーク、CGV、NC百貨店などがあります)へ行かれるのもいいですね。

2018-10-21(00:37:42) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

付岩洞のバス停の近くにも、ドラマロケ地があります。

ドロドロドラマ「秘密」で、ユジョン(ファン・ジョンウム)が「私はひき逃げ犯人です」と叫んで走って渡る信号があります。



「club ESPRESSO」から右へ行き、有名な「付氷(プピン)」と言うパッピンスのお店を過ぎて、ちょっと下り
この信号を渡って右へ行くと、「私の名前はキム・サムスン」の東屋が奥に見えるバス停があります。ここからも景福宮方面へ行くことができるバスに乗れます。

こんな信号でもロケがあったんですね。
「付氷」に行った記事はこちら
http://www.ijkl.net...
この店の前を通って信号へ

美味しいのでせひ、行ってみてくださいね(^^♪

今、期間限定で付氷のお店が出ているようです。そのため、この店舗では休業しているのでご注意ください。
8月13日まで、横浜高島屋で開催中。

2018-08-12(11:57:31) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

白砂室渓谷を過ぎて、出た所にある軍事施設の若者に道を聞いて、付岩洞(プアムドン)へ出ました。

ここは一本道なので、迷わず歩いて行くことができます。

先ず出てきたのは、ドラマ「秘密」で出てきたお家。ドロドロなドラマでした。
素敵な赤い玄関。

チソン演じるミニョクが、恋人の死に悲しみ、座り込んでしまいます。ここは政略結婚相手のセヨン(イ・ダヒ)の家と言う設定です。

進んで行くと、今までに2回訪れた「コーヒープリンス1号店」のロケ地だった「サンモトンイ」が見えてきました!
門前がちょっと変わってますね。
イ・スンシン?大きな武士の像が置かれています。

「サンモトンイ」については、以前にアップロードしておりました。
「コーヒープリンス1号店」チェ・ハンソンの家
http://www.ijkl.net...

「コーヒープリンス1号店」チェ・ハンソンの家その2
http://www.ijkl.net...

サンモトンイを過ぎたら下りになっています。
ここで日本人のおばさまたちに出会いました。
何やらキャーキャーと言いながら、左手にある家を写真に収めておられます。
声をかけようかと思ったのですが止めて、私も写真を撮りました。
後で調べると、またまたチソン主演の「タンタラ」のロケ地でした!
このドラマは見てないので、わかりませんでした。見ないと!

そのまま歩いて下って行きます。
トンネルのようになった所に階段があります。
ここは「秘密」で、ミニョクの恋人ジヒ(ヤン・ジンソン)が逃げるシーンが撮影された所です。
こんな所で撮っていたのか・・・という感じです。

ドラマでは、この後、ファン・ジョンウム演じるユジョンの恋人・ドフン(ペ・スビン)が、ジヒをひき逃げするのです・・・。
わ~怖い!
しかもドフンは苦労の末、やっと検事なったばかり。ユジョンがドフンの代わりに運転していたということにして刑務所へ収監されます。ユジョンはドフンの子を妊娠していました・・・。
どんどん進んで行くと、バス道に出ます。
その前に「club ESPRESSO」というカフェがあって、奥にトンネルがあります。

「club ESPRESSO」の記事はこちらです。
http://www.ijkl.net...

「私の名前はキム・サムスン」のトンネルですね。
ここでも「秘密」はロケをしています。

メインの白砂室渓谷へ、この記事でロケ地を巡りながら歩いて来た道を逆行して行くか、今回歩いたように少し先までバスで行ってからこの記事のように戻って来るか、悩みました。
結果として、今回のように遠い方から回って来るのが良かったように思います。

バス道に出ますので、「club ESPRESSO」から左の方へ行った所(道の向かい側)にある「尹東柱文学館(ユンドンジュムナッカン)」の前からバスに乗るか、「club ESPRESSO」から右へ下って向かい側に渡った所にあるバス停(キム・サムスンで出てきた東屋があります)から乗ると、地下鉄3号線・景福宮(キョンボックン)駅へ戻れます。

尹東柱文学館についてはこちら
http://www.ijkl.net...

ちょうどバス停とバス停の中間地点に出ますので、どちらかへ行ってみてください。
バスは1020、7022、7212です。どちらのバス停でもこの3つに乗れます。

7022に乗車すると、ソウル駅、市庁前、明洞の西(ロッテヤングプラザ前)へ行くことができます。
7212に乗車すると、鐘路通りを東へ進み、東大門方面へ行くことができます。

2018-08-04(14:28:31) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.8/12] Next [*No.71-80 of 114] First / Last
<%blogs()%>
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved