トッケビに戻ります。
地下鉄2号線の新踏(シンダップ)駅に有名なロケ地があります。
新踏駅は環状線になっている2号線ではなく、聖水(ソンス)駅から分かれて
1号線の新設洞(シンソルドン)駅へつながっている
2号線の方です。
この2号線と並行に流れている清渓川(チョンゲチョン)へ渡る橋が、新踏駅の2番出口に直結しています。
この橋の上がロケ地です。
ウンタクの母が産神のおばあさんと会ったり、サニーと死神が会うシーンなど何度かこの橋が出てきます。
この橋の周りの風景はあまり映らないですが、のどかな風景が広がっています。
駅には、ここがロケ地だったという看板が置かれていました。
右上のサニーが死神へ電話するシーンの場所を確認しました。
季節の良い時にゆっくり散策するのも素敵な川べりです。
高速道路がありますけどね。
2018-06-07(22:14:18) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ソウル市内の「トッケビ」のロケ地はたくさんあります。また、2つご紹介します。
ウンタク(キム・ゴウン)がサニー(ユ・インナ)のあまりお客さんが来ないチキン店にアルバイトとして雇われます。
その裏口でサニーに言われて、スルメを焼きます。
その時にスルメに火が燃え移り、慌てて火を消そうとフーと息を吹きかけると、トッケビ(キム・シン=コン・ユ)が現れる場所です。
火を消すと、トッケビが現れるのですね。
トッケビを呼ぶときはそうすればいいのですが、そうでない時も呼び出してしまったりします。
スマホの画面にろうそくを出し、それを吹き消すとトッケビが現れるというくだりもありましたね(しかも神聖なる聖堂の中で)。
撮影されたサニーのチキン屋は、この外壁の前にあるのではなく、別の所にあります。
外壁一面に絵が描かれているからか、トッケビファンなのか、何人かがここへ来て写真に収めていました。
ここは、地下鉄2号線・聖水(ソンス)駅4番出口から出てUターンしてCUというコンビニを右折して直進します(駅と垂直に)。ソムンナン聖水カムジャタンがある角が見えたら右折して、最初の角を左折したら見えてきます。
もう一か所は、
死神が、死人にお茶を勧めて飲ませて(現世で起きたこと忘れさせる)旅立たせるお茶屋となっている所です。
地下鉄1、2号線・市庁駅
1番か2番出口を出て(この出口は
1号線が近い)、徳寿宮のトルダムギル(石垣道)を歩いて行きます。
“カップルで歩くと必ず別れる”という噂のある道ですが、ここもドラマのロケ地になっています(プロポーズするシーンやカップルが歩くシーンなど)。
噴水のある場所へ出たら、右へ進みます(左はソウル市立美術館)。
アメリカ大使館の私邸があるので、この辺りは警備が厳しいところです。警官が立っていますが気にしないようにしましょう!かえって怪しまれるような態度は取らないように。
石垣の外壁が続き、最初に右へ折れる角にテントがある場所です。
ドラマではこのテントはなかったのですが、何のテントかわかりません。四柱推命などの占いをやっているテントみたいに見えますが、警備の人たちのホットステーション?
どちらも駅から近いところなので、お時間ありましたら是非行ってみてくださいね!
2018-06-02(23:52:38) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
20
16年冬からの放送で大人気だったドラマ「ドッケビ」が、ようやく日本でも放送されると聞きました。
私がドラマをちゃんと見た(韓国旅行中で少し見たことがある)のは昨年の夏でしたが、放送も楽しみです♪
「トッケビ」とは日本語で、子鬼とかお化けなどと訳されます。
怖い幽霊のようなものではなくて、ちょっとおかしくて人間に気づきを知らせるイタズラ好きな子鬼?なんだそうです。
コン・ユ(「コーヒープリンス
1号店」20
17年は映画でも大活躍「釜山行」「密偵」等)やイ・ドンウク(「マイガール」映画「ビューティ・インサイド」等)の2大俳優が出演していますね。
女性陣はユ・インナ(「イニョン王妃の男子」「シークレットガーデン」「最高の愛」等)。主人公のウンタクには、キム・ゴウン、整形をしていない顔の女優さん。いわゆる美人というのではありませんが、韓国のユニクロのモデルになっていますね。
最初この女優さんを知ったのは、シン・ハギュンと
17歳差で交際をしているという記事を見たからですが、早くに別離されています。
行きやすいロケ地2か所をご紹介します。
地下鉄3号線・安国(アングッ)駅の
1番出口を出てすぐ右側へ進みます。新韓銀行を過ぎて北へ右折します。その道が感古堂(カンゴダン)キルという道です。
北村と呼ばれるにぎやかな通りです。
北へ向かって歩くと、左側にはずっと壁が続いています。その壁の所に木が植わっています。傘を差したキム・シン(コン・ユ)とウンタクがすれ違うシーンが撮影されました。
もう少し行くと右側に細い東西の道があります。その細い道で、ウンタク(幽霊が見える能力を持つ)が幽霊たち(滑稽な)を捕まえて話を聞こうとするシーンなどが撮影されました。
この道は他のドラマでも見たことがあります。
駅からすぐなので行きやすいですよ。
ドラマを見てから行ってみてほしいです。
2018-05-20(12:30:13) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
パク・ソジュン&ファン・ジョンウム主演の「彼女は綺麗だった」をご覧になったでしょうか?
もう2年半前のドラマになるのですが、パク・ソジュンにやられました・・・(*´▽`*)
スーパージュニアのシウォンも良い味を出していて、面白い役でした。
悪人が出てこなかったのも良かったし、展開が早くて笑いを誘うシーンも満載で、テンポ良かったドラマでした。
サッと回れるところを見てきました。
以前、ヘジン(ファン・ジョンウム)とハリ(コ・ジュニ)が住んでいる家と、ソンジュン(パク・ソジュン)がハリと待ち合せるために待っていたカフェもご紹介しました。
↓
http://www.ijkl.net...
今回は、地下鉄2,3号線の乙支路3街駅の近くにある、ヘジンの父が経営する印刷所を見てきました。
仕事があまりうまくいってない父を見てしまったシーンがありましたね。
それから、ヘジンとソジュンが小学生のころ、雨が降るとくせ毛が出てしまうヘジンが行っている美容室に、ソンジュンを
連れて行ったシーンで撮影された美容室です。
こちらは、「冬のソナタ」で有名になった中央高校へ行く道の途中にあります(西側)。
地下鉄3号線・安国駅3番出口を出てすぐ左折して北上します。
ドラマを撮影された場所へ行くと、心躍りますね!(^^)!
まだご覧になってない方は、是非ご覧くださいね!
2018-05-09(21:21:46) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
図らずも、「製パン王キムタック」以外にも「カインとアベル」「お願いキャプテン」、「栄光のジェイン」「ヒーラー」まで、ドラマロケ地(銅像)を見ることができました。
清州市が韓流を観光資源として支援してロケを呼んだ?感じだと思うのですが、地方自治体がそういうことも議会を通して決定するのですね。
さて、写真をアップロードしていきますね。
「製パン王キムタック」のお店の中へ。パンは数種類販売されてました。
それからドリンクも。2階に上がるとソファ、テーブルがあって、ここで休憩できるのですね。
パンはふつうに美味しかったです。
壁や2階へ上がる階段にも出演者の写真、サインが飾られていました♪
「製パン王キムタック」の前には壁画マウルがあって、ここで「カインとアベル」の撮影があったようです。
もう夕方になってしまい、またソウルへ戻ることに加えて、お友だちがその夜、部屋へチェックインする時間が迫っているので(その時間を過ぎると入室できない)泣く泣く入らずに戻ることになりました。
そして少し離れた所には、「ヒーラー」のチ・チャンウクです。
このドラマとってもチ・チャンウクがかっこよかった(#^.^#)ダメ男子のふりをして、実はキレモノ。アクションも実際にあんなことはないだろうと思うけども、かっこいいから許します・・・。
その入口には、「カインとアベル」のソ・ジソプが悲しげに座っていました。どうも顔がジソプ氏ではなく、パク・ヘイル顔のように見えるのですが、皆様はどう思われますか?
その横に「お願いキャプテン」のチ・ジニ&ク・ヘソンです。このドラマはまだ見ていないのですが、航空ものですね。
チ・チャンウクと一緒に写真を撮りたい人はたくさんいました。
中国人と思われる団体客もここを訪れていました。
ご紹介したドラマは数年前に制作されたものばかりですが、まだまだ韓流は続いていますね。
2018-01-21(14:47:49) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ドラマ「製パン王キム・タック」のバルボンベーカリーと目と鼻の先に「栄光のジェイン」のロケ地であるククス屋があります。
この辺りはスアムゴル(寿岩谷)と呼ばれる地域です。
ドラマは20
11年制作だったのでずいぶん昔ですね。
見たのはそんなに前では無かったですが。
栄光はヨングァン、才人はジェインと発音します。
ヨングァンはチョン・ジョンミン、ジェインはパク・ミニョンが演じていました。
ヨングァンのライバルであり熾烈な争いを繰りひろげるソ・イヌには、イ・ジャンウが演じました。
このソ・イヌがとても憎たらしくてイ・ジャンウが嫌いだったのですが、「オ・ジャリョンが行く」を見たらそうでもなく好青年でした( ;∀;)
このククス屋はヨングァンの母が経営すると言う設定のお店で、実際にいまでも営業されています。
お昼時はお客さんでお店はいっぱいにあるそうです。
私たちは先に「製パン王キム・タック」へ行き、パンとジュースをいただいてしまったので、お店の見学だけにしました。
食べられず残念でした。
清州市が支援をして作られたという地元密着型制作ドラマのようです。
「キム・タック」もそのようです(忠清北道が
1億ウォン以上、清州市が3千万ウォンをねん出)。
経済効果は数千億ウォン以上らしいですよ。ドラマと言えどあなどれません。韓流ってすごいのですね!
2018-01-20(23:45:00) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
上党山城へ行った後、人気ドラマの「製パン王キム・タック」のロケ地である「バルボンベーカリー」へ行って来ました。
このドラマ、ドロドロもあったけど、面白いドラマでしたね!
ユン・シユンの出世作となりました。
ドラマでユン・シユン演じるキム・タックのライバル役のチュウォンもこの後、主演作が続き”視聴率が取れる俳優”と成長したのは、ドラマ好きの方なら既にご存知ですね。
チュウォンは「キムタック」の中でいつも怒った顔している、それしか知らなかったのですが、ほほ笑んだ顔がとてもかっこいいのを後になって気が付きました(#^.^#)
ドラマの世界はそこに広がっていました。
天性の能力を発揮してパン職人として成長するキム・タックが働くバルボンベーカリーの前には、師であるバルボン先生の家があります。
なぜか、バス?が門前に置いてありました。中には雑草が生え放題になっていました・・・。
バルボンベーカリーの店内は、数種類のパンの販売があって、喫茶もあります。
2階には座席があって、飲み物を飲みながら休憩できるようになっています。
ユン・シユンとチュウォンも立ってましたし(笑)まだまだドラマの余韻はあるようでした。
2018-01-19(23:54:11) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
弘益大学入口、2号線弘大入口駅周辺はオシャレで学生や若い人たちが多く集まるにぎやかな街です。クラブ(夜、踊る所・ディスコ?←古いなぁ)もあります。
たっくさんのカフェがあるのですが、今回は Green Cloud Coffeeというカフェです。
ここはドラマ「応答せよ
1988」で出てきたカフェです。タイトルにも書きましたが、それだけでなく実にたくさんのドラマがここでロケしているのです。
「
1%の奇跡」(ハ・ソクジン&チョン・ソミン)など、20
17年のドラマでは、キム・ヒソン&キム・ソナの「品位ある彼女」や「青春時代」、本当にたくさんのドラマで使われているカフェなのです。
1階と2階があり、広くて装飾品、調度品も何気にオシャレなのですね。古いミシンが置かれていたり、洋服も飾られています(販売してる?)。
「応答せよ
1988」では2階に上がった所、ちょうど階段を背にしてテーブルが置かれ、大人になった20
16年のトクソン(ヘリ⇒イ・ミヨン)とテク(パク・ポゴム⇒キム・ジュヒョク)がインタビューを受けるシーンで使われています。
実際のカフェのテーブルの位置とは違っていますが、ここだったんだなって思うと嬉しいです(*´▽`*)
住所:ソウル特別市 麻浦区 倉前洞 6-4(ソウル特別市 麻浦区 臥牛山路
138)
電話:02-3
144-662
1
営業時間 8:30~23:30
年中無休(旧正月・秋夕は定休日かも)
行き方
地下鉄2号線・弘大入口駅から徒歩では
10分はかかります。
バスが便利です。
6号線・上水(サンス)駅4番出口を出て大きな通りをそのまま直進、グリーンバス70
11に乗り、3つ目のサヌルリムソクッチャンで下車して、今来た道をそのまま引き返すように戻って行くと(上水駅に向かう感じ)左手に見えます。徒歩約2分程度。
または地下鉄2号線・新村(シンチョン)駅8番出口を出て直進、マウルバス(緑の小さめのバス)マポ08番、09番に乗り、3つ目のハングッヨンファアカデミーで下車します。バス停は反対側にあるので、向かい側に渡ってバスの進行方向へ歩くと左側に見えます。
20
16年、トクソンと結婚した天才囲碁棋士テクは、
10月末交通事故で急死したキム・ジュヒョクが演じていました。
寂しいです。
[もっと見る]
2018-01-05(22:50:49) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
パク・ポゴム、リュ・ジュンヨル、コ・ギョンピョなどが出演して大ヒットしたドラマ「応答せよ
1998」、放送からもう2年になりますが、今も心に残るドラマです。
このドラマのシリーズは、
1994年、
1997年との3部作となっていて最終話です。
私はこの最終話の
1988が一番好きです。
それでドラマの撮影地になったカフェに行ってきました。
飾られている写真にルンルンして「ここがロケ地ですよね、日本から来ました」と言うと、「せっかくお越しいただいたから・・・」と、ナント!カフェラテを注文した私にシフォンケーキをサービスしていただきました!(^^)!
このシフォンケーキ確か7000ウォン(約700円)だったような・・・。えー!?!いいのかな~!美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
リュ・ジュンヨル演じるジョンファンの兄で、6浪人中のチョンボンと、ヘリが演じるトクソンの友だちのミオクがここで逢う約束をします(
1階と2階でお互いを待ち続けてすれ違ったシーン)。
ドラマの中では、ソウル市内のど真ん中、鐘路(チョンノ)にある「バンジュール」という名前のカフェという設定です。でも、実際の店舗は、地下鉄3号線のメボン駅から徒歩3分程度のBrownHandsです。
ミオクに会いに来たチョンボンが待ち続けるシーンはカフェの2階で撮影されました。
ここからですね!
ヒョンビンとハ・ジウォンの「シークレット・ガーデン」で有名なワンシーンがありますが、そのシーンのようにミオクが泡を付けた唇にキスするシーンも撮影されました。
BrownHandsカフェは、昔の建物をリモデリングしてカフェに改装しているのです。
絵画も飾られていたり、
1階も2階も横に長くなっていて座席の間が広く取られていたりするとてもゆったりしたカフェです。
BrownHands道谷(トゴク)店
営業時間 9:00~23:00
住所 ソウル特別市江南区ノヒョン路26キル48
BrownHandsカフェが釜山にもあります。
次はその記事をアップロードします。
[もっと見る]
2018-01-02(13:47:36) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
イバグイギルを後にして、バスで降りてきたのは国際市場の近くのバス停です。
ここは釜山で大きな市場ですね。
縦横にお店がひしめき合っているのですが、
1200軒のお店があるとか。屋台も出ているので数えきれないくらいでしょう。
迷いそうになってしまいますけどね。
そこで、私なりの確認法:プサンタワーを見上げて、自分は今どの位置にいるかを考えていました!
プサンタワーは、国際市場から見ると東に位置しています。
リヤカーを引いて行くおばあさん、店前にも置かれているワゴンに引っ掛けて、商品が落ちて怒られてましたが、気にしていない様子でした。
狭い道をリヤカーで通るのが悪いのか?店の前なら自分の道だと、道にはみ出してワゴンを出しているお店が悪いのか?ただでさえ細い道の真ん中に屋台を出している店が悪いのか?
きっと誰も悪くないんだろうな。
雑踏の中、そんな風景も見られました。見ている方がハラハラします((+_+))
ごたごたしていますが、じっくり色々見ていると楽しいです。当然、ソウルより安いし、これだけお店があるから品物も多いです。
韓国で大ヒットした映画『国際市場』(日本では『国際市場で逢いましょう』)のロケ地で、ファン・ジョンミン演じる主人公ドクスのお店として劇中に出てくるお店が、もちろんここ、国際市場の中にあります。
コップニネというお店です。
雑貨店のようですね。人がひっきりなしに訪れていました。
店の斜め前の地面には、ここから撮影したらいいよという、立ち位置の線もひかれていました(親切?)。
この『国際市場』は韓国映画歴代2位という動員数を誇っています(
14,260,
139人)。
4人に
1人は見た計算になるかしら?すごいですね!
まだご覧になっていない方、一度ご覧になってください。
朝鮮戦争の時に父と妹と離れ、母と苦労して過酷な人生をおくってきたドクスを描いた感動映画です。
照明通りなどがある2棟並んで建っている所で、その2棟の間にアーケードが設置されています。アーケードの間を歩いて行けます。B3棟の
1階で角にあります。常に人がいるのですぐにわかると思います。
東の建物はA棟、西側の建物はB棟となっていて、北側(山)からB
1(A
1)、B2(A2)・・・と南へ続きます。一番南の端はB7(A7)ですので、大体真ん中辺りになりますか。
近くに来たらちょっとのぞいて見てくださいね。
2017-10-22(12:07:24) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
Prev [P.9/12]
Next [*No.81-90 of 114]
First /
Last
<%blogs()%>