Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253574 (1週間:1444
昨日:1232 今日:0212)

     
Since 2005-06-12

T-money充電器   (displayed 4649 times.)

交通カード充電器
ソウルでの移動はもっぱら地下鉄です。その時に役に立つのが,何といっても“T-money(ティーモニー)”カードなんです。
もちろん現金で乗車出来ますが,1回きりの旅行でなければこ
のT-moneyを使って乗車するのが,お得で便利です。

T-money カードとは,このカードを2500ウォン(約300円)で買い,お金をチャージします。それを自動改札機のリーダーに当てて,乗り降りします。しかも初乗り900ウォン(約100円)が,
800ウォン(約90円)となります。だからお得なんですね。

切符は自動販売機もありますが,使い方は日本とは少し違います。先にお金のボタンを押してから,お金を入れます。あまり使っている人はいません。窓口に並んで買う人が多いですが,うまく行き先を言えないときはちょっと困りますね。初乗り料金の駅ならいいのですが(何も言わないと,900ウォンの切符を渡されるようです)。

そのチャージ方法は,窓口へ行って,例えば10000ウォンをT-moneyと一緒に渡すと,すぐチャージしてくれます。会話をする必要はありません。

昨年より“交通カード充電器”なる機械が登場しました。これはT-moneyカードを自分でチャージするものです。
使い方は①1番のところにT-moneyカードを置き(現在の金額が表示される),②チャージする金額を押す,③お金を入れる,④チャージされると金額が表示されるので(その時にチャージが終了)カードを取る,という手順です。
韓国語での音声案内がありますが,この手順をわかっていれば大丈夫です。
機械の操作が苦手な方は従来どおり,窓口へ行った方が早いかもしれませんが,ものは試しでトライしてみてほしいです。

リピーターの方には,T-moneyカードはお勧めです。

2008-02-18(18:50:52) - 韓国の風景 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved