Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253286 (1週間:1156
昨日:1377 今日:1156)

     
Since 2005-06-12

Rubber Duck Project Seoul・今日まで   (displayed 4051 times.)

モール内にあった案内
もう少し早くお伝えすればよかったのですが、ソウルに来ているラバーダック・プロジェクトが今日で最終日となるのです・・・。

10月14日からの1ヶ月間、地下鉄2・8号線の蚕室(チャムシル)駅すぐの石村湖(ソクチョンノ)にラバーダックが浮かんでいました。

蚕室駅には、これも先月オープンしたばかりのロッテワールドモールがあり、そのすぐ前に石村湖があります。

これは見に行かないと!!と喜んで行ったのですが・・・

まさか!衝撃的な姿でしょう!がっかり・・・

なんとこの日、「悪天候(強風)のため夜12時までラバーダックは少し休みます」という小さな案内があって、ラバーダックは本当にペチャンコのラバーになっておりました(泣)


少し風はありましたが、強風というほどでもなかったです。しかし、水の上に浮かんでいるラバーダックにとっては、風は強敵なんですね。
モールとアベニュールの間の連絡通路からもダックが見えるはずでしたが

とても残念でしたが、「かえってこんなラバーダックを見るのも珍しいじゃない」と慰めてくれる人もいて、そう思うことにしたのでした。


ラバーダックについては、ロッテワールドモールの横に立つロッテアベニュールにラバーダックプロジェクトを知るための展示室がります。少しだけグッズもあるようでした。

ラバーダックはティラノサウルスより大きいのです!

今までの活動の写真や、製作者の紹介、ラバーダックの身体計測の結果まで図解されているので、ここで大きなラバーダックのさまざまなことを知ることができました。


ラバーダックが浮いているすぐ横には、黄色のコンテナのショップもあったのですが、11時からの営業だったのでまだ開いておらず中は見れませんでした。
ラバーダックの重さは7トン!







<情報>
ラバーダックは再び大阪へやって来ます!!“水と光のフェスティバル「中之島ウエスト・冬ものがたり2014」”で12月13日(土)から25日(木)まで、大阪市福島区ほたるまち港前の堂島川水面にお越しです!

2014-11-14(18:00:00) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.


▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved