ホランイコーヒーというお店に行って来ました。
場所は、 世運清渓商街(セウンチョンゲサンガ)の3階35
1号です。
と言っても「??」ではないでしょうか?
北は鐘路4街(チョンノサーガ)の世界遺産の宗廟(チョンミョ)の前から南へ続く、主に電気関係の専門店が入ったビルの中にあります。南の端が乙支路4街(ウルジロサーガ)で、地下鉄2号線と5号線の乙支路4街駅のすぐ近くです。
いったいどんなお店が入った商店街ビルなのか、知ろうともしなかった古いビルなのですが(観光客には用はない感じ)ここが50年が経ち、都市再生リニューアルされたということです。
その際には、青年事業家の支援をするために選ばれたお店がオープンしました。
その一つが「ホランイ」です。
ホランイとは、韓国語で虎の意味です。
レトロ調のお店ですが、ここができる前は全然そんな感じではないので、あえてそのように作ったようですね。
ホランイのインスタグラムを見ると、お店ができる前の状態を見ることができます。
ここへ行きたかったのは、フルーツサンドを食べたかったからです。
イチゴの季節、自分ではなかなか作らないイチゴのフルーツサンドです。
イチゴが大きくてフルーティーで、クリームはくどくなく、ペロリと食べてしまいました!(^^)!
お店は狭いですが、ひっきりなしにお客さんが来ては出て行きました。テイクアウトももちろんできます。
ちょうどドアの横の一人用の席が空いていたので座って、店内でいただくことにしました。
メニューは壁に掛けられたペーパーにあります。
アメリカーノ 3000ウォン(約300円)
ホランイラテ 3500ウォン(約350円)
フルーツサンド 5000ウォン(約500円)
べトナムサンド(パインミー) 6000ウォン(約600円)
バゲット2500ウォン(約250円)
*コーヒー類は、ICEの追加料金はないようです。
コーヒーの価格が安いうえに量も多めでした。お店は狭いけど、気候が良いせいか店の前などのベンチでのんびり飲んでいる方々もいました。
世運商街については、エスカレーターやエレベーターも設備されて、屋上まで行くことができます。
後日アップロードしますね。
南北に長く場所がわかりにくいかもしれませんが、ホランイのドアは東向きです(東大門のDOOTAビルが見えます)。
乙支路4街のベストウェスタン国都ホテルの前の大林商街(デリムサンガ)から3階へ上がって、東側へ出てください。
35
1号です!
営業時間
11:00~2
1:00
休日 日曜日
ホランイのインスタグラム
http://www.instagra...
2018-04-24(19:41:23) - 韓国での食事 - msm - TrackBack(No Trackbacks)