Prev [P.25/93]
Next [*No.241-250 of 921]
First /
Last
昨年BSで見たドラマ?「江南ロマンストリート」
もちろんこのタイトルは日本でのネーミングです。原題は「お父様お仕えします」です。
何だか堅いタイトルですね。
ドラマの舞台になる場所が、漢江(ハンガン)の南側に位置しているので、「江南(カンナム」と付けたと思いますが、単に川の南側というだけではどこまでも江南になってしまいます。
「江南」というのは、高級なイメージがあります。
主要人物たちが住んでいるアパート(マンション)が、江南と呼ばれる地価の高い所にあると言う設定のようです。
実際ドラマの中で、このアパートがかなりの額になると言う話も出て来ます。
日本のタイトル「江南ロマンストリート」から、爽やかさが感じられますが、23年間の恨みを持ったイ・ヒョヌ(キム・ジェウォン)が登場するところからややこしくなって、ドロドロして来ます。
大きなアパートです。
この入口もよく出入りしたなあ。
ドラマでは、瑞草区方背洞(バンペドン)という設定ですが、ロケ地は江南区清潭洞(チョンダムドン)にあります。
アパートの向かい側には、イ・ヒョヌが所有するアパートがあり、そこからハン家のアパートをいつも睨んでいました。
2019-09-21(23:05:30) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
この歩道橋から、まっすぐ東の方を見ると、道が緩やかにカーブしているために突き当りに、ドゥ(イ・サンユン)の事務所が見えます。
ドゥの事務所へ向かう道の途中では、スア(キム・ハヌル)がしゃがみ込むシーンも撮影されていました。
辛かったんですね。
静かなドラマなのですが、心の入り組んだヒダがぐにゅぐにゅ、もしかしたら好き嫌いが別れるドラマかも知れません。
事務所の手前にある黄色い店はベトナム料理のお店らしいのですが、ここもロケ地となっていて、ドゥの友人の手作りビールのパブと言う設定になっていました。
外観が可愛いですね。
ドラマで見えていたのは、2枚目の写真にある窓ではなく、越南料理店がある南側の上に見える部屋からなんだそうです。
ドゥの事務所がこの黄色いベトナム料理店の建物を、U字型に囲んでいるような感じでしょうか。
2019-09-15(20:50:45) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
BS
11でパク・ソジュン主演の「サムマイウェイ」が本日より放送スタートしました!*土日朝
10時より
改めて見ています(*^-^*)
パク・ソジュン扮するドンマンたちが住んでいる集合住宅は、釜山(南区)にある「ハンソン住宅」という30年くらい経っているアパートですが、こちらは以前ご紹介しました。
↓
http://www.ijkl.net...
ドラマの中で作られたバス停で、実際にはありません。
しかもバス停がある場所は、ソウル・弘大(ホンデ・ソウル市麻浦区西橋洞)にあります。
全然違う場所なのに、無理やり近所という設定なんですね!
これはどのドラマでもよくある現象で、もはや驚かないけども・・・。
主人公たちが歩いてきた道には、スーパーマンの絵が描いてあるベトナム料理店があるなど、大通りからは少し離れていますが個性的なお店が多いようです。
バス停のすぐ目の前にも、別のシーンの撮影場所があります。
2019-09-14(21:14:01) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ソウル市龍山区梨泰洞(ヨンサング イテウォンドン)にある、韓国ではあまり見かけない歩道橋がロケ地になっています。
日本でも歩道橋は少なくなったような気がしますが、韓国ではあまりありません。
ここはソウルタワーがある南山(ナムサン)の南側のふもと、南山2号トンネルの出口?入口?(どちら側というのが正解なのか?)付近に架かっている歩道橋です。
パク・ソジュン主演の「サムマイウェイ」では、振られたキム・ジウォンと自転車をまたいで歩くシーンとして出て来ました。
イ・サンユン&キム・ハヌル主演の「空港へ行く道」では、この歩道橋でイ・サンユンがソウルタワーを見ながら、電話をしていた場所です。
自転車が押して通れるように階段の端にレーンはありましたが、最近はエレベーターも付いたみたいです。
2019-09-05(20:58:51) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
このブログで何度か紹介したドラマ「結婚契約」。
幼い子を抱えたヘス(ユイ)と、ジフン(イ・ソジン)が、一緒に住み始める家です。
ヘスは重病で放射線治療も効かず、副作用で弱っていきます。
ドラマ中の「プロミス」(レストラン「BOMBOM」)↓
http://www.ijkl.net...
そこで結婚宣言!
ですが、料理に塩が間違って大量に入れられていて塩辛い料理に、ヘスは味が薄いと塩をたします。
視力が落ちて余り見えなくなっていたヘスが、車から降りて戸惑っていました。
状態はかなり悪くなっています。
見ていて辛いシーンが連続です。
ジフンはウンソンの父になることを決意し、ヘスは自分がいなくなった後、ウンソンが元気に育ってくれることを望みます。
最後まで明るく生きようとする二人。
ジフンがヘスとウンソンのために用意した家が、地下鉄2号線トクソム駅、盆唐線のソウルの森駅の近くで、このブログで以前ご紹介した「Cafe&Other」の近所です。
http://www.ijkl.net...
2019-08-10(17:49:25) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
地下鉄
1、3、5号線の鐘路3街(チョンノサムガ)の7番出口(5号線の一番東側、3号線の一番北側が近いです)を出て2、3分の所にある韓国セットン博物館へ行って来ました。
韓屋の建物です。
韓屋は最近建てられたようでとても新しいです。
セットンとは、色どりとでも言いましょうか。
韓国らしい色彩が、生活の中で、韓服にも、いろんなものに使われているということでしょう。
この韓屋は地下
1階と地上2階になっています。
2階へは行かなかったのですが、まず地下
1階へ行きます。
昔の(朝鮮時代)のチュモニ(ポーチ袋)や衣裳や婚礼用品などが飾られています。
それからポシャギ(韓国のパッチワーク)の展示されています。
こちらへ入る時は、門の外にあるインターフォンを押すと開けてくださいます。
広い韓屋ではありませんが所狭しと展示がありますので、韓国の伝統工芸を見に行ってみてください。
開館時間
10:30~
18:00
定休日 日曜日・月曜日、公休日
入場料 大人3000ウォン 冊子などをいただけることもあります。
子供向けの体験講座もあります。ホテルなどから問い合わせてみても良いですね。
ホームページ(韓国語のみ)
https://www.saekdong...
2019-08-05(20:44:28) - General - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
昨年の鐘路の様子です。
珍しく歩行者天国になっていたので、光化門から地下鉄
1号線の鐘路(チョンノ)駅まで歩いてみました。
「歩こう、ソウル」と大きなオブジェ。ギターをかき鳴らす女性。
女性の前には別の方がマイクを握ってました。
鐘路に車が走ってなかったのは、蓮かずっと前のワールドカップの街頭応援(パブリックビューイングという言葉はなかったような)の時、夜中から朝方まで埋め尽くすように人が座っいた時以来です(その中の
1人でした)。
よく鐘路を見ると、何やら工事中。
バス停が車道の真ん中に作られている最中でしたね。
昨年のワールドカップのパブリックビューイングの後は、すでに真ん中に新設されたバス停からバスに乗って、定宿に帰りました。
そして車道の端には、赤色に色塗りされた細いラインがずっと続いていました。
これは、自転車専用道です。
バスが真ん中に移動したので、歩道とは別に車道の端を自転車専用道としたのですね。
地下鉄の車両にも、週末は自転車が持ち込めるようになっていますし、環境を考えているのですね。
しかし、ソウルの車の運転は荒いです。
車道の端を走る自転車を、自動車運転者には目障りなものに映るかも?
韓国の交通では、信号が赤でも、歩行者などに気を付ければ、常時右折可能です(左ハンドル、日本と反対)、
そんな時に危険があるかもしれないな~と思ったり(心配性)。
実際にサイクリングしている姿をまだ見たことがありませんが、自転車乗りにとっても危険な気がしますが、どうでしょうか・・・。
事故が起こりませんように!
2019-07-31(22:09:51) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
釜山の空の玄関口は、金海(キメ)国際空港です。
空港から釜山市内へは、軽電鉄から地下鉄に乗り換えますが(市内へのバスもあります)、仁川空港からソウル市内へ行くような距離はなく、とても近いです。
移動にそれほど面倒さがないのが嬉しいです。
さて、その金海国際空港ですが、ソウルの金浦(キンポ)国際空港のように、こじんまりしていて無駄な動きがないのも良いです。
しかし、金海国際空港の方が断然綺麗ですよ!
帰国前に出国審査を終えてから(免税区域)、必ず立ち寄る場所がラウンジです。
免税店や釜山発祥のかき氷店・ソルビンがありますが、搭乗口9番と
10番の間に、SKYHUB LOUNGEがあります。
ここへは、プライオリティパスで入場できます。
プライオリティパスについては、検索したらいくらでも見つけられるので、詳細は書きませんが、私は楽天プレミアムカード付帯で持っています。
軽食(焼飯、スープ、サラダ類、カップ麺、鶏肉料理、プルコギ、パン)、ビール、缶ジュース、ミネラルウォーター、コーヒー類、デニッシュ、クッキーなど、ゆっくりいただけます。
以前はマッサージチェアがあったのですが、無くなってカウンター席が広がったようです。
広すぎることない空港ですし、ラウンジからすぐに搭乗口まで行けるので、便利です。
窓からは滑走路が見えますね。
ただし、トイレはラウンジの外へ出ないといけません。
運営時間 6;30~2
1:30
2019-07-28(22:35:13) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
「대한민국 구석구석」のFacebookに、「釜山夜景ポイント」の写真がありました。
https://www.facebook...
海が近い釜山は、ソウルとは全く違う風景が広がっています。
海を見ていると癒されます。ロマンティックですよね(^^♪
地下鉄2号線モッコル駅
1番出口から少し歩いたところにある「モッコル市場」から、南区3のバスに乗って、
13番目の停留所・東港聖堂で下車します。
さて、このきれいな風景、最近知ったのですが!ここからの風景が、ブラジルのリオデジャネイロとよく似た風景なんだとか!?
しかし、下調べがうまくできずポイントがズレているので、私の写真は似て非なるものになっておりますm(__)m
この聖堂の裏側に当たる細い路地を歩いて上がると、イエス像の背後上から釜山港を見下ろす絶景ポイントなのだそうです。
テレビ番組でも、ギャグウーマン(女芸人)たちがここへ来た様子が放送されていたようです。
有名なスポットだったのですね!釜山港大橋のイルミネーションが素敵です。
知る人ぞ知るという場所ですね。
観光地ではありません。夜は暗くてほとんど人もいない感じでしたので、行かれる方は気をつけてくださいね。
またいつか、聖堂の裏側からリオデジャネイロの風景を撮りたいと思います。
2019-07-27(23:05:00) - 韓国の風景 - msm - 1 comment - TrackBack(No Trackbacks)
パク・ソジュン主演「サムマイウェイ」の釜山ロケ地を回って来ましたが、ここにもありました。
第9話で、格闘技のファイトマネーが振り込まれていた。それをATMで両親へ送って、母に電話で「自分で稼いだお金だよ」と伝えるドンマン(パク・ソジュン)。
電話をしながら歩く道は、地下鉄2号線のセンタムシティー駅と、東海線のBEXCO駅のちょうど真ん中にあるホームプラスというマートの前の並木道です。
幅の広い道ですが、なんてことない普通の道です。
同じ道を歩いたのは嬉しい(#^^#)
誰でも歩ける道ですが・・・。
2019-07-21(21:11:48) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
Prev [P.25/93]
Next [*No.241-250 of 921]
First /
Last