Prev [P.51/93]
Next [*No.501-510 of 921]
First /
Last
ここはドラマでよく見かけるカフェです。
場所は弘大で、少女時代のユナとチャン・グンソクの「サランピ」でもこの辺りがロケになってました。
ずいぶん前にこのお店を発見していまして、そのときはVWのビートルがドドーンとお店に置いてあったように記憶していますが、今はありません。
店の全面が緑色の格子枠のガラス窓になっています(何で緑かな?)。
店内は木調で落ち着いた雰囲気。夕方に伺いましたがそんなに混んでいませんでした。
オーナーが写真家だと聞きました。大きな写真や観葉植物が置かれ、奥のほうには喫煙室かな?割と広い店内です。
本当にたくさんのドラマでロケが行われていたようで、記憶に新しいのは「紳士の品格」です。
イス(キム・ハヌル)の義理の兄たちを、花の中年4人組がやっつける痛快なシーンが撮影されていました。
このシーンを憶えている方も多いのではないでしょうか。
他にはドラマの台本もたくさん置いてありました。「わ~あるある」と目を輝かせていたら、「どうぞ持って行って見てください」と言ってもらえたので、座席で見ました。
置いてあった台本は「最高だ、イ・スンシン」「ミスコリア」「金よ出て来いコンコン!」「愛は歌に乗って」「メディカルトップチーム」「ワンダフルママ」「温かい一言」「ドクタープロスト」「怪しい家政婦」「未来の選択」「甘い嘘」「愛したみたい」で、まだ見ていないドラマもあります。中には出演者のサインがある台本も(ミスコリアのイ・ソンギュン)。
このお店では、オープンから午後2時までの間「珈琲を注文されたらトーストを差し上げます」というサービスがあるようです!ボードの写真を見る限り、トースト2枚とジャム・ホイップクリームが提供されるようです。私はもう時間が過ぎてましたので残念ながら実物は確認できませんでした。
注文したのはカプチーノです(確か5000ウォン・約5
10円)。少し苦めでシナモンがふんわり香ってフワフワで美味しかったです。
お店のオープンは20
11年
1月
1日だったようです。photo gallery cafe ETHIOPIA Heaven on Earth と書かれていたようですね。一度リニューアルされて、窓際の席は一列にカウンター席でしたが、今は4人がけのテーブル席となっています。
写真参考→
ゆったりとした時間が流れています。ノートブックPCを開いてゆっくりされている方がいたり、写真と共に書籍が並べられているので手にとって読書もOKなのでしょうね。
時間によっては混みあうのかな?とも思いますが、夕方でも全然大丈夫でした。
エチオピアの位置は、弘大(ホンデ)ですが、地下鉄2号線の弘大入口(ホンデイック)から徒歩で約
15分、一つ東側にある新村(シンチョン)駅からも徒歩
10分となっています。どちらからもちょっと距離があります。
バスでも行けるので、徒歩を避けたい方はバスでの移動をオススメします。
緑色のマイクロバスのようなマウルバス「マポ
13番」に乗るのがいいです。乗り場は新村駅7番出口を出て(エスカレーターあり)そのまま進みクランドマートの横にあるバス停です。
3つ目の「サヌルリムポストクッチャン」で降りて後ろへ戻るように(バスで来た道ではなく直進する)とお店の前に着きます。
帰りは、お店を出て少し左側にあるバス停から同じように乗ると、最初に乗ったバス停に着きます。循環バスです。
これが便利です。
*一部修復ができましたが、なぜか数字の
1だけが黄色になったり、文字化け、カテゴリーが新しいカテゴリーとなってしまう不具合が残っています。直していくつもりですがご了承ください。
2015-04-19(11:09:00) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
約3週間、ブログが見れなくて申し訳ありませんでした。
不具合により復旧するのに時間もかかり、完全に戻ったわけでは
ないのですが、とりあえずご挨拶させていだきます。
また書いていきます。
よろしくお願いします。
2015-04-18(22:28:40) - 挨拶 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
韓国ドラマが大好きでよく見ています。
ロケ地めぐりも好きで、ちょこちょこ行ってはこちらでアップロードしていますが、今回はロケ地の定番とも言える場所へ行ってきました。
漢江(ハンガン)に架かる橋、城山大橋です。
この風景を見たことがある方も多いのでは?
とにかくドラマの中でよく出てくるんです(現代ドラマ)。
幾つのドラマで出てきたのか、分からないくらいです^^;
今見ている「オーロラ姫」でも出てきました!
JYJのユチョンとハン・ジミン主演の「屋根部屋の皇太子」でも
出てきましたよね。
パク・ハ(ハン・ジミン)の誕生日プレゼントを用意してここで待ち合わせたイ・ガク(ユチョン)に、まずパク・ハの姉セナがやって来ます。
これはセナの企みで、後に来たパク・ハの前でイ・ガクに抱きつき、見せびらかします。
他のドラマでも、ここで車を停めて、何やら良くない相談をしたり、ここで殴りあったりというシーンがよく撮影されています。
確かに川のほとりで風景がいいので、この城山大橋もそうですが、ここ以外にも多くの漢江のシーンが出てくるのは理解できます。
でも、やはりドラマですよね。
わざわざここまで来て話をするか!?なんでここで喧嘩しなきゃならないの?と思うことがありますが。
最寄り駅は地下鉄2、6号線の合井(ハプチョン)駅になります。
1番出口を出て「マポ
16」の緑色のマウルバス(マイクロバス風)に乗り、7つ目の「マンウォンユスジ、マンウォンハンガンコンウォン」というバス停で降ります。帰るときは向かい側にあるバス停に乗れば戻れます。
バス停を降りて左手のほうへ進みます。漢江公園に続くトンネルがあるので、そこをくぐると漢江が目の前に広がります。
城山大橋はトンネルを抜けて右手のほうです。すぐ見えます。
近くで見ると大きいですよ。
夜のシーンでも橋がライトアップされていてとても綺麗です。
冬の夜の漢江へ行く勇気はなかったので、またいつか暖かい時期にライトアップを見に行きたいと思います。
ドラマでは普通に車が漢江の水の近くまで近づいていますが、
危険防止の意味もあるのでしょう、いつもは進入禁止の車止めがありますので、ドラマのように水辺まで車を近づけることはできないですね。
この橋の下は駐車場になっていますので、車で来ることは可能ですが、際までは行けないということです。
ドラマでこの橋の下のシーンが出てきたら、「あ~まただ」と思って見てしまいます。
城山大橋の西側の漢江の中に、橋桁のような物が幾つも見えました。漢江を渡る新しい橋を建築中なのかなと思います。
しばし、ドラマの雰囲気を楽しみました。
2015-03-15(19:03:56) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ただいまBS朝日で放送中の「オーロラ姫」(韓国での放送は20
13.5.20~
12.20)のロケ地を回ってきました。
冬のソウルは寒さが厳しいですが、行ってきました♪
巡ってきたのは、主人公オ・ロラの夫となるファン・ママの家、オ・ロラの小姑・ママの2番目の姉ミモンの家、オ・ロラが女優として活躍するドラマ「アルタイル」で共演し、ロラの2番目の兄が不倫をしていた相手の妹にあたるパク・チヨンの家の3軒です。
この3軒は近所なので、まとめて見に行くことができました。
この辺りは、ヨニドンと呼ばれる辺りで、2号線・空港鉄道の弘大入口駅からバスで
10分程度で行くことができます。
大きな邸宅が並んでいて高級住宅地なのかな。小さなボックスがあり、ここで若い男性たち(警察?警備員?)が立っていて巡回して警備しているようです。要人が住むお家があるってことでしょう。
ファン・ママの家は、ロラが車で家の前に停まったり、結婚の前に結納を納める男性たちとのやりとりがあったりした場所です。
門構えも立派で広いお家ですね。
ファン・ママの家のすぐ近くに、2番目の姉ミモンの家があります。こちらも門が壁のようになっていて中の様子は見えませんが、ドラマで出てきました。
*実はこの隣の家もあるドラマで見ました。
ママの姉は3人いますが誰も結婚しないで、早く亡くなった母の代わりに末っ子の嫡男ママを大事に育ててきました。
ロラとは結婚の話が出るずっと前に、それぞれ他で出会っていて「生意気な若い女」と思っていたので、当然その娘が、目に入れても痛くないかわいい弟と結婚する!となって大変なことになります。
もう
1軒は、少し歩きますが数分行けばありました。
パク・チヨンの家です。
パク・チヨンは元新聞記者でかなりの長身です。自分もファン・ママが好きだったので、そこへライバル・ロラが現れ、しかもドラマで自分が主人公なのに、ロラの人気が上がって気が休まりません。ドラマの中で何かとぶつかり、いじめたり性格の悪さを出してます。
その前に、父の前妻の娘である姉が、ロラの2番目の兄と不倫関係にあったことで、ロラや兄嫁たちがチヨンの家に行って非難したことで喧嘩になり、ロラがチヨンに蹴りを入れて、チヨンは倒れこんでました。因縁の2人ですね。
どのお家も素敵でした。
このドラマは視聴率が高かったらしいですが、次々に人が死んだり、どこかへ行ってしまったりして、見てはいけないドラマだと言われたらしいです。
意外に長くてなかなか終わらないんです。
ファン・ママと結婚したロラですが、小姑たちに毎日いびられて涙の日々を送ります。
余りに長いのであらすじを見てしまいました。
まあ、ここまで見たので最後までは見るつもりです。
2015-03-14(18:10:51) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
人気観光地の一つ、仁寺洞(インサドン)のメイン通りから少し入った小道を行くと、意外にもちょこちょことレストランがあるんです。
今回はその一つ「ヌリ」をご紹介します。
ここはお一人様もOKというお店です。いつか行ってみたいと思っていたら、念願叶っていつの間にか2回も行ってきました。
食べたのは、8000ウォンのヌリトシラク(弁当)です。
これは、おかずが3点と味噌汁のような汁物と水キムチ(辛くない)が付いてきます。
おかずは、キムチの盛り合わせ、ジョン(チヂミ)、4種類のナムル(野菜の和え物)で、それに雑穀米があります。
とにかく野菜がしっかり摂れて、やさしいお味がGOODです。
10000ウォンになると、更におかずが2種類増えます。
13000ウォン、
15000ウォン宮廷定食、22000ウォン韓定食A、33000ウォン韓定食Bなど細かく種類があるようです。
一品料理からビビンバなどのメニューもあります。
なので、その時の食欲状況によってボリュームを変えられますね。
お一人様OKですが、少し時間をはずして行きました。
2回しか行ってませんが、空いていて気兼ねなく入店しました。
お店の方も親切ですし(余計なことは言ってこない)、丁寧な感じがしました。
韓屋の店内は落ち着いた上品な雰囲気です。
入口を入った所は石畳ですが、右側は階段があって少し床高い部屋になっています。
都会の喧騒を少し離れてゆっくり食事をする感じで、贅沢な気分になります。
韓国らしい韓国料理を食べようとすれば、高いお店を想像しますが、リーズナブルで体に優しくしっかり食べられるお店なんだなあと思えるヌリです。
なお、ヌリとは「世の中」と言う意味だそうです。
行ってみてください♪
コネストの紹介記事は
http://www.konest.c...
休日:日曜日(←注意)、旧正月、秋夕
営業時間:
11:30~2
1:00(ラストオーダー)
2015-03-11(21:35:48) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
この食べ物にソウルで初めて出会ったのですが、もともとは日本のお店なんだと知りました。
私が行ったお店は、地下鉄
1、2号線の新道林(シンドリン)駅の大きなモールにあるD-CUBECITYの店舗です。
もちろんミョンドンにもあるようです。
韓国人の知人とここへ来ていましたが、ちょっと食べてみようとなって買いました。
日本語の表記もあるので、しっかり日本からのお店だとわかりました。
店の人に聞いてみると、東京に本社があるとか・・・。
最近、日本のお店の進出が多いと聞きますが、あちこちで“日本発”のお菓子店があるような気がします。
日韓の関係は良くありませんが、日本の食べ物の人気は強く売り上げに貢献するのでしょうね。
美味しいものは万国共通ですね。
ところでこのクロワッサンたい焼きですが、クロワッサンとは違うんですね。
クロワッサン生地を使ってはいるようですが、揚げたようになっていて、カチカチで硬いです・・・。
この食感を楽しむのでしょうか?
たい焼きとは似て非なるものだと私は思います。
一度食べたらもういいかな・・・と言うのが私の感想ですが、個人の好みがあるのでどうぞお試しください。
人気があるからこんなにも店舗が増えているのですよね。
一匹2,800ウォンです。結構しますね。
韓国でのサイトは見つけられませんでしたが、
クロワッサンたい焼きをプロデュースをする「銀のあん」のHPは
http://www.ginnoan....
こちらもありました。新しいメニューもあるようです。
http://www.croissan...
2015-03-08(15:05:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
すっかり古い情報ですが、お付き合いください。
年末のソウルへ飛び、クリスマス当日“クリぼっち”の私は特に寂しがることもなく、一人旅を楽しんでおりました♪
旅行の定番、マートはしごは当たり前ですが、夜8時を過ぎてEマート(地下鉄2、5、中央線の往十里駅の“ENTER6”にある)に行ったら、クリスマスケーキが20%割引で売り始めていました。
マートで販売しているケーキはホールが多いのですが直径が長くて、とてもお一人様では食べきれない感じです。
マートの中にはパン屋さんが入っていて、精算はマートのレジではなく、このパン屋の中のレジで済ませて外装に印を付けてもらうシステムです。
それでちょっと覗いていたのですが、なんとかわいいケーキがそこに!しかもそんなに大きくないの丼を逆さににたようなドーム型でした。
このキャラクターに惹かれて買っちゃいました。
20%割引で税込み(
10%)
16,720ウォン(約
1,800円)です。ホテルの冷蔵庫で保管して2,3日で食べてしまおう(自己責任で)と決定。
買物をして電車に乗ってホテルに到着するまで、ケーキが崩れないか心配しながら傾けないように気をつけて戻りました。
なんだかとても癒されるお顔、トナカイさんですよね。
このケーキの名前は、「チョコサンタ ルドルフ」となっています(レシートに記載)。ルドルフ君か・・・。
かわいい過ぎてケーキを切るのもためらわれましたが、観賞用じゃないし少しいただきますと言うことで、お顔を切るのは怖くて後頭部からいかせていただきました。
断面はこんな感じ・・・。
あ、数年前「人体の神秘」に行ったとき、本当の人体でこういうのを見たことがありますが。
強くチョコを感じないケーキではございましたが、美味しかったです。
ルドルフは今、私の携帯の壁紙を飾っています。
2015-03-07(10:57:03) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
前回記事にしたスターバックスコリア・ファミエパーク店ですが、ブログ友達の方に教えていただいて、クリスマスソングが流れる中、ちょっと優雅に(日本ではあり得ない環境で)過ごしてきたのですが、後で聞くと(
11月に行かれた情報による)、スターバックスはあったが、その下は工事中だったという話を聞きました。
その下とは?スターバックスの店の中にエスカレーターがあって、そのまま下りることができます。2階分下りるとそこ、ファミールステーションというレストラン・ショッピングモールになっています。
韓国読みではファミールではなく、パミエと発音するそうです。
昨年
11月28日にオープンしたモールですが、通路が2本あってその両側にお店が並んでいます。
主にレストランが多いですが、KUKURUZAというポップコーンのお店(今韓国でポップコーン店が急増中)、チョコレートショップのSee's CANDIES、美味しそうなケーキが並ぶBakersfieldなど見てるだけでヨダレが流れてしまいそうなお店が並んでいます。
人気急上昇中の金先生というこだわりのキムパッ(海苔巻き)のお店は、昼にはもう行列が出来ていました。
日式と呼ばれますが、日本料理のレストランも何軒もありました。うどんもあります!雨の後の筍のように増え続けている日本のうどん店もしっかり入店していました。
最近海外旅行の番組を見ることが多いのですが、それでしょっちゅうフランスに行きます^^「モンサンミッシェル」も何度も見ましたが、そこにある何時間も泡立てる卵で作られたオムレツのお店があり、その支店がここに入店しているとの情報を得ました。
「LA MERE ROULARD」というお店です。
ランチライムにはこのオムレツのセットが
16,000ウォンで食べられるようなので、行ってみたいですね^^
スターバックスで飲んだ後だったので、何も飲まず買わずでしたが、午前中は空いていました。
12時になると混みだしてきたので少し早めにいかれることをオススメします。
場所はスターバックスファミエパーク店の下ですが、高速ターミナル駅はその名の通り、地方へ行くバスターミナルがあります。
そこからも直結しています。
3・7・9号線が乗り入れているので出入口も多いです。気をつけてください。
ファミールパークステーションのブログでの紹介はありましたが、HPは探せませんでした・・・。
とても新しいのに、どこかレトロな感じです。壁など昔の駅のようなデザインだったり、通路が2本あると書きましたが2~4枚目の写真はバスターミナルに近い方の通路で、天井が高く空間が広い感じです。
写真はありませんが、もう
1つの方の通路は少し暗くて天井も低く、壁がレンガ風でした。コンセプトが違うのですね。
確認してみてくださいね。
2015-02-28(17:23:28) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
昨年クリスマスに行ってきたのは、スターバックスコリアのファミエパーク店です。
こちらの店舗は、20
14年に
15周年を迎えた記念すべき店舗でした。
韓国では、お気に入りのカフェで過ごすこともできるようになりましたが(記事にした鐘路3街の「カフェゼムセルブズ」や、クーポンでシフォンケーキがいただける「アティジェ」など)、一人でカフェに行くことはほとんどありません。
こちらの店舗は、あるサイトで知り合った方のブログで教えていただいたお店です。
スターバックス命とまで言われる方のオススメとあらば、行ってみるしかない!!
実はよく注文の仕方がわからないので、とても戸惑うのです。
カップのサイズやショット追加←意味不明・・・?
でも、絵で描かれているメニューを指差せば注文は出来るかと思い直して・・・。
午前
10時くらいに入店しました。クリスマスだから、店が混雑しては困るなと思って早めに行くことにしました。ぼちぼち混んできたので早めの時間に行って正解でした。
普通の店舗とは明らかに違ってますよね。
天井が高くキラキラしていてでも、木造の質感がどこか癒される雰囲気です。
店内放送で英語のクリスマスソングが静かに流れている~、いい感じです♪
日本ではスタバには行かないので良く分かりませんが、韓国のスタバは店ごとに雰囲気が違うし、凝った造りのお店も多くて楽しめますね。
注文したドリンクは、ピーナッツラテ?だったかな。ホットで飲んだのですが、クリームが溶けてしまって残念な感じに・・・。もっとモリモリにクリームを乗せてほしかったです。絵で描いてあったのと違うよ~。アイスのほうが良かった?
でも、店員さんは感じよかったですよ。
こちらの店舗は朝7時からの営業で、閉店時間は午後
11時です。
場所は3、7、9号線の高速ターミナル駅4番出口を出て、後ろを振り向いてJWマリオットホテルのほうへ
10メートル歩くとあります。
2月と言えばバレンタインデーですよね!?
期間限定メニューもありますよ。
http://www.istarbuc...
こちらのファミエパーク店の紹介は↓
http://www.istarbuc...
(韓国語)
2015-02-08(12:07:11) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
韓国の国鉄(KR)と地下鉄
1号線のヨンサン駅に大きなショッピングモールが直結しています。
I’PARKMALL(アイパークモール)と言いますが、百貨店やEマート(ここのフードコートで定食を食べるのが楽しみ♪)、映画館、レストランやカフェ、リビング館、ファッション、電子専門店等々いろんなお店があります。
例によってEマートへ行ったついでにウロウロ歩いていたら、ここでも冬季限定のスケートリンクができているのを発見しました!
モールの4、5階がイベントパークという広場になっていますが、そこがアイススケートリンクになっているのです。
以前、この広場でB-BOYのイベントを見たことがありました。
スケートリンクといえば毎年、ソウル市庁舎前のソウル広場でのスケートリンクがあまりにも有名ですが(もちろんこの冬も営業していますよ)、ここヨンサンでもスケートができると言うわけです。
ソウル広場よりは小さいリンクです。
でも、人もそれほどいなくて混雑していません。というか、あまり人がいないと表現したほうが適切でしょうか。
ソウル広場と同様、50分で入れ替え制になっているようです(もっと滑ることもできるみたい)。
とても格安でスケートが体験できますよ。
入場料
1000ウォン、スケート靴貸出し
1000ウォンです。
アイパーク百貨店のカード会員は
1000ウォンに割引されると書いてあります。
利用対象は満4歳以上となっていますが、スケート靴のサイズが
18センチから30センチとなってます。足に合わないと滑ることは出来ないですよね。
混雑してなくて気軽にすべるにはもってこいのスケートリンクですが、ちょっと体験してみてはいかがでしょうか?
期間は、3月
1日(日)まで、営業時間は午前
10時から午後9時(土日は
10時)です。
2015-02-01(20:51:05) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
Prev [P.51/93]
Next [*No.501-510 of 921]
First /
Last