Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1316598 (1週間:3204
昨日:0841 今日:0475)

     
Since 2005-06-12
Prev [P.57/93] Next [*No.561-570 of 921] First / Last
この辺りのファッションビルにはあまり行くことはないのですが,
恭喜面館の店内
東大門歴史文化公園駅,以前“東大門運動場”と言われていた駅名が変わってからずいぶん時間も過ぎましたね。
その東大門にファッションビルが新しく誕生しました(2013.5)。

東大門歴史文化公園駅の1112番出口から直結して行けるというので,のぞいてみました。
チャーハン。味は薄めのごく普通な感じ


それが“韓国ソウルのクリスマスイルミネーション”でご紹介した笑顔のキム・スヒョンがいるビルです。そこから地下2階のデジタルゾーンの売り場に入ります。

ビルの中を全部見たわけじゃなく,実はこのビルの上のフードコートでお昼をしようと行きました。
しかし,行ったのは7階のフードコートではなく8階のレストラン街でした。
流線型のフードコート(7階)お昼でもガラ空き

こちらには日本初カレー専門店COCO壱番屋などが入店していて,私が行ったのは以前明洞にあった恭喜面館(コンシミョングァン)です。ここは韓国風中華料理の店です。
普通にチャーハンを注文しました。
ここのチャーハンは,ジャージャー麺のソースとナッツのようなものが付いてきます。味はすごく美味しいと言うほどではありませんが(個人の感想です)。スープはほとんど味がありませんでした・・・。
フードコートのメニュー表


新しいし人も少ないと,いろんなブログで紹介されていたので行ってみましたが,日曜の昼前でしたが本当に少なかったです。人混みが避けられました。

7階にはフードコートがあります。チャーハンを食べた後7階にも行きました。こちらも人が少なかったです。いろいろと食べ物の種類はあるようでした。内装やテーブルもちょっと変わった感じでした。
ロッテフィットインの8階から見た東大門プラザ。今年4月に完成するそうです

6階からしたがファッションビルですが,やはり人も少なくごちゃごちゃした感じはなかったです。
こちらでは3万ウォン以上買い物するとTAXFREEの手続きもできます(6階)。
地下2階と1階にはコインロッカーもありますので,旅行者には助かりますね(小・中・大のサイズがあります)。

恭喜面館の窓からは,「いつになったら完成するのか」ときっと誰もがそう思っている?東大門デザインプラザが見下ろせました。

ロッテフィットインのHPはこちら↓
lottefitin.com (英語,中国語,日本語あり)

お得な裏ワザは,もっと見るをクリック!
[もっと見る]

2014-01-02(11:08:54) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

この階段です。上ったり下りたり・・・
チソン,チェ・ガンヒ主演の「ボスを守れ」(JYJのジェジュンも準主役といった方がわかりますか?)のロケ地を見てきました。

無料動画GYAOで見たドラマですが,前にご紹介した「ジェイドガーデン」で偶然お会いした方から教えていただいて行ってきました。
ここがバス停(ヨングァンキョフェ)みたいです。看板はありません

行き方は,
地下鉄4号線の「漢城大入口」(ハンソンデイック)の6番出口から出て,道なりに右に曲がるように進みます。

いくつかバス停がありますが,緑色のバス03番に乗ります(他にもバスがありますのでお間違えの無いように)。
6つ目の「ヨングァンキョフェ」で降ります。
バス停の向かい側には教会の看板(青い看板)


そのまま進行方向に歩き,白い大きな壁(擁壁)が右手に見えます。その上に茶色のレンガのマンションが見えます。
金色の文字がレンガの壁にあります。「サムチョンビラ」とあるので,そのビラの前を曲がると長い階段が見えます。

階段を上がりきると右に赤いドアがあってそこが,ノ・ウンソル(チェ・ガンヒ)がイ・ミョンランと2人で住んでいる家です。
少し歩いて行くと白い擁壁とレンガのサムチョンビラのハングルがるので,お見逃しなく


この階段では,チホン(チソン)がウンソルとキスをしたり♪
いろんなシーンが撮影されてましたね。

城北洞という昔の富裕者が多い土地柄らしいのですが,本当に城郭が近くに見えたのが良いなあと,風景を見つめてました。
階段の上から見下ろすとこんな感じ


以前にもご紹介しておりますが,壽硯山房(スヨンサンバン)や城北洞デジカルビチッなどがあり,1年に2回だけ開館する澗松美術館(カンソンミスルグァン)など食べどころ見どころ満載ですよ。

先ほど緑色のバス03番に乗ると書きましたが,バスがたくさん通る大通りから細い道を入って1つ目のバス停なので,帰りは大通りまで歩いて出ました。ほんの数分です。大通りに出たらすぐ左手にバス停があります。
そこからは先ほどの漢城大入口駅に戻れます。*ただし,地下鉄の出入口は別の所へ着きます。
この赤いドアですね


しかし,バスに乗ってすぐ戻るよりも,もう少しこの辺りを散策されるのもいいですね。

皆さまにとって2013年はいかがでしたか?来る2014年もお元気でお過ごしください。
明るく楽しい一年となりますよう,祈っています。
良いお年を~~(*^_^*)

2013-12-31(21:56:00) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ここがテサンとトジンの建築事務所
久しぶりにドラマロケ地です。

以前ご紹介した熟年4人組を面白おかしく描いたドラマ「紳士の品格」の2人,キム・スロ演じるイム・テサンとチャン・ドンゴン演じるキム・ドジンが共同経営する会社です。

実際も建築事務所だそうです。
ここでイス(キム・ハヌル)がドジンを待っていたり・・・

場所は,地下鉄3号線安国駅3番出口を出て,世界遺産の昌徳宮(チャンドックン)の方向へ向かいます。
昌徳宮の手前に現代のビルがあり,その横に苑西公園があります。
まさに大きな現代ビルと苑西公園間に,韓屋が見えるのですが,その奥に建築事務所の社屋があります。
「空間SPACE」というギャラリーもそのまた奥にあります。
この階段を熟年たちが降りてきました

その辺りがロケ地となっています。




昌徳宮の観光のついでにぜひお立ち寄りください。
ほんと,すぐ横です。
ドラマをご覧ならすぐわかると思いますよ。
ここが空間スペースというギャラリー?ここも映ってました






2013-12-30(22:20:46) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

お馴染みの看板が掲げられています
韓国でも日本食はまだまだ大ブームです。
生ラーメン,寿司,お好み焼きなどたくさんのお店がありますが,日本でも手軽に食べられるうどん屋のチェーン店,丸亀製麺が韓国に増殖中?です。

こちらの店舗は,一山(イルサン・高陽市)の現代百貨店の地下です。
現代百貨店はアックジョン,新村,三成COEXなどにありますが,こちらは地下鉄3号線の最終駅大化(デファ)駅←国際展示場のKINTEXの隣と,一つ手前の注葉(チュヨッ)駅の中間地点にあります(歩くと10分くらいかかります)。
メニューと価格表

何を食べようかと,デパ地下のフードコートをウロウロしていて(大きなスペースではない)食べてみることにしました。
「日本と同じ味ですか?」と聞くと,「材料が若干違うので同じではないかも」と言う返事でしたが,「かけ」を注文しました。

後で分かったのですが,4500ウォン(約450円)と書いてあるのになぜか5500ウォン(約550円)請求され,不思議に思って聞くと,「大盛りですよね」と。!そんなこと一言も言ってないのに!!!
「だから,大丈夫かと聞きましたよね」と。そんな話も聞いてないし(<)
非常に残念でした・・・・。
かけうどん大盛りに天かすとネギ


食べるのに必死でした。すごくお腹が空いているわけじゃなかったので・・・。
気を付けて注文しましょう。

その他は,日本と同じで精算する前に,おにぎりやトッピングを選べます。
香辛料は日本から持ってきたもののようです

精算が済むとセルフで,天かすやネギなどをのせていただきます。

肝心のお味は,ごく普通でした。

簡単に食べられるので,韓国のどこかで見かけた時,うどんが恋しくなった時に,一度ご賞味ください。

丸亀製麺のHP http://marugame.co....(韓国語+少し日本語)
お店のよって価格の違いがあるようです。
*HPでは弘大店しか案内がなく,HPは今工事中だそうです。

そう言えば,三成COEXのフードコートでも丸亀を見かけました。

2013-12-29(21:33:52) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

クリスマスバージョンのカップ。かわいい
パリバゲットというのですが,こちらも韓国全国にあるチェーン店です。あちこちで見かけると思います。
PARISとBAGUETTEのアルファベットの間にエッフェル塔のデザインが入るロゴです。

名前の通りパン屋(ケーキもあります)ですが,カフェと併設している店舗もあります。

またまた舎堂(サダン)駅上のPASTEL CITYの1階にあります。
店内のパンと一緒に。このカップには羽が付いていてさらに可愛かったです♪


パンやケーキも並んでいて飲み物と一緒に食べることも可能です。

店舗によって価格が若干違っているようです。
友だちはここの「アメリカーノが3500ウォンなんて,高いなあ」とつぶやいていました。
そう言えばそうかな・・・・?

パリバゲットのHPはhttp://www.paris.co...

STOREをクリックすれば,一番左下で店舗を探すことができます(メジャンチャッキ)。その後はハングル表記なので難しいかもしれませんが,左上にENGLISHという文字を見つけました。英語でもどうぞ。


2013-12-27(17:39:39) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

店の入口
人気のチェーン店の紹介です。

その名はズバリ「スクールフード」スクールフードって「学校の食べ物」ですよね!?

中学生や高校生たちが学校の登下校で,よく食べる粉食という意味だと思うのですが,そのようなメニューをお店のコンセプトにしているようです。
店の前にあった人気メニューの紹介看板


見た限り,大体いつもお店は繁盛していて,この時も名前を書いて待ちました(日本と同じですね)。
以前に行った「プルコギブラザーズ」(*ここで紹介済)と同じ舎堂(サダン)駅の上に立つ,PASTEL CITYの中の店舗です。
店内の様子。6時過ぎで満員でした

3人で注文したのは,ここで有名な「カルボナーラトッポッキ」と,「エッグマリ」,「牛肉鉄板焼き飯」の3つです。

カルボナーラトッポッキは,スクールフードの看板メニューと聞いていました。短めのトッポッキをパスタのカルボナーラ味にして絡めたものです。普通に美味しかったですよ。
価格は10000ウォンでした。
これがカルボナーラトッポッキ


エッグマリは,卵のエッグと,マリは巻いたものと言う意味です。海苔巻きの卵巻きといった感じでしょうか?
こちらは,6000ウォンでした。

牛肉鉄板焼き飯は2人分を注文しました。目玉焼きがのっているのをサクサクと混ぜ混ぜして食べます。
こちらの2人分は15000ウォンです。
エッグマリの海苔巻き。一口サイズです

スクールフードというのには,ハッキリ言って量も少なめでその割に高いなあというのが本音です。
粉食店はもっと低価格でボリュームがありますからね。

でも大人気なお店なので,一度は入ってみたかったので,後悔したということではありません。
あ,こちらではキムチは出ません。ピクルスのようなものが出ました。
牛肉鉄板焼き飯2人分。卵がトロリ


お店のHPはこちら→ www.schoolfood.co.kr
HPのMENUでお店のメニューを写真で見ることができます。
MENUをクリックすると,赤くなった左端のバナーにMARI(海苔巻き類),TOPOKKI(トッポッキ類),RICE&SOUP(ご飯系。今回は牛肉鉄板焼き飯)などが出てきますよ。

STOREをクリックするとチェーン店の地方別にみることができます。
一番上からソウル地域,京義地域,全国,ホームサービス(デリバリーのことかな?),一番下が海外支店となっています。
海外店舗もあるようで,日本にも新大久保に出店されているようです。
ハングルと英語表記が混ざっているので,ちょっとわかりにくいかもしれません。

一度食べに行ってみてくださいね。

2013-12-26(23:28:00) - 韓国での食事 - msm - 1 comment - TrackBack(No Trackbacks)

ロッテ百貨店のイルミネーション
メリークリスマス♪

クリスマスはイブの24日夜から始まるそうです。一部の地域では,1月6日までお祝いムードなんだそうですよ。
それで,新年になってもクリスマスの飾りが無くならないのかと最近ガッテンしましたが。

かわいいトレイン

明洞のNOONSQUAREには1階の入口にきれいなトレインが飾ってありました。プレゼントを運んできてくれるのかな?(サンタさんは?)



韓国コスメ・イニスフリー
韓国コスメがそろって激しい競争を客引き合戦を繰り返している?お店もすっかりクリスマスですよ。
お店によっては年末もセールをしているみたいなので,購入を考えている方はチェックしてみてください。免税店よりも安いのではないかと思われます。

ダイソーが新しくできたその四つ角に赤い助け合いの募金鍋,ご協力を

明洞に100円均一のDAISOがオープンしたみたいです。以前はMPLAZAにありましたが,リニューアルで店舗が無くなっていたのでどうしたのかな?と思いましたが,そのダイソーや明洞芸術劇場のある四つ角にも,大きなツリーと救世軍の助け合いの赤い募金鍋があります。

お姫様のエチュードハウスとチョン・イルのホリカホリカ
寒い中,そばにボランティアの方がいて,カランカランと鐘を鳴らして募金を募っています。年末の風物詩です。善意を少しお分けしましょう。地下鉄の駅などよく目につく場所にありますので,ご協力お願いします。

ザ・フェイスショップとトニモリ

ソウルファイナンスセンターにもロビーにクリスマスがありました。ここは高級なホテルみたいですよ。

ソウルファイナンスセンターのクリスマスツリー





以前ご紹介した「アティジェ」のシフォンケーキもクリスマス仕様でペーパーもかわいらしくて素敵。シフォンケーキには小さな旗が飾られていました。
アティジェのシフォンケーキとカフェラッテもクリスマスに






2013-12-25(18:26:51) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

市庁前のクリスマスツリー
2013年も残すところあと1週間少々。皆様にとってどんな一年だったでしょうか?

韓国はキリスト教信者の多い国で,クリスマスの25日も公休日とされています。

それでソウルのみならず,韓国中でクリスマスのイルミネーションが華麗に輝いています。

見てみましょう♪
クリスマスバーションのカップケーキ・どれも美味しそうです


まず地下鉄の改札近くで見かけるカップケーキのお店(monoffin)のポスターです。クリスマスバージョンのカップケーキは3500ウォンでした。





地下鉄2・4・5号線の東大門歴史文化公園駅の新しいファッションビルLOTTEFITINの地下の入口には,若手超人気俳優のキム・スヒョンが微笑んでいますよ(*^_^*)
人気急上昇キム・スヒョンがキャラクター






同じくDOOTA!のビルの前にも冬らしいオブジェがありました。もしかしてこれはバレンタインデーまで置いておかれるかもね?と思うのは私だけでしょうか?
ドゥータビルの前のカップル




明洞・地下鉄2号線乙支路入口駅上のロッテ百貨店・ロッテ免税店の建物にも恒例のイルミネーションが輝いています。
ロッテのビルの下にある恒例のイルミネーション




ロッテ百貨店の地下鉄2号線乙支路入口駅から続く入口
から入るとちょっとした吹き抜けのある空間がありますが,そこにもクリスマスらしい飾り付けが置いてありますよ。↓

ロッテ百貨店の中のクリスマス






消された後でした。ルミナリエみたいだったのに
ロッテのある角から東へ信号を渡って行くと,外換銀行とコンビニ・セブンイレブンのある南北の道があります(その道を進めば明洞の街中に出る)。その道にも神戸のルミナリエのような電飾がありました!写真を撮りに行こうとしたら終わっていました・・・。きれいだったのですが・・・,残念(<)





2013-12-23(21:36:37) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

チョンドン展望台の案内板
貞洞(チョンドン)と言うのは地名ですが,地下鉄1,2号線の市庁駅からすぐの所にある展望台です。

徳寿宮(トクスグン)トルダムキル沿いにある,ソウル市庁西小門庁舎の13階です。
以前は会議室だったところだそうですが,今年の4月から一般公開されています。
徳寿宮の真南に立っているのでよく見えます。
この建物です。白いヘチを目印に


カフェも併設されていて席もあるので,ちょっとした休憩にも使えます。
ソウルタワーや63ビルのような高さはないものの,中心地辺りでこの高さで見下ろせる所はありません。

ビルに入ると改札口のような入口がありますがそのまま通過して大丈夫です
ソウル広場と呼ばれている市庁前の芝生広場(ワールドカップで真っ赤になったり,PSYなどのコンサートでも盛り上がった広場)が冬季限定でスケートリンクになるのは,もうこの季節の恒例ですが,今年も開催されるようです。開催を前に最後?の仕上げにかかっているスケートリンクも見下ろせました。
13階から見下ろした徳寿宮一帯

入場は無料で,9時~18時です。
行き方は,地下鉄1,2号線の市庁駅2番出口を出てそのまま進み,徳寿宮の前を過ぎてすぐ右折します。トルダムギルに入り左側に立っている市庁西小門庁舎1棟前の植え込みが見えます。ソウル市のマスコット,ヘチが(狛犬のような感じの想像上の動物)見えます。
そのビルの13階です。エレベーターで上がってください。
案内板もあります。
新しくなった市庁と市庁前広場のスケートリンク
スケートリンクは12月16日から2月23日まで開園。
日曜~木曜・・10:00~21:30
金・土曜・祝日・・10:00~23:00
ソチオリンピック期間は開園時間が短縮されますので,注意してください。
料金は1時間1000ウォン(貸靴込)1時間ごとの入れ替えです。手袋は必須。なければ案内所で500ウォンで購入することになります。
20分前までチケット購入することが可能です。500人を超えるとその回は入れません。
ロッテ観光ビル(東和免税店入店)の奥には景福宮・民俗博物館が見えます

1時間1000ウォンなんて安すぎる!気軽にスケートできそうですね。人が多すぎるときもあるので,優雅にスケートできるかどうかはわかりませんが,街中にあるとはいえ極寒のソウルなので,風邪には十分気を付けてくださいね。





2013-12-21(22:00:37) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ゲストセンターにあるレストラン
行くのにちょっと時間と手間がかかるジェイドガーデンですが,行けばそこは別世界・・・。ドラマが好きな方には堪えられない特別な場所になるでしょう。

ここは,「サランピ」のハナの家です。中は入れませんでしたが,ここはスタンドカフェ?と言うのかな,実はドリンクを販売しているお店です。
平日だったので閉まってました・・・。
レンガが美しいハナの家


園内の位置で言うと一番奥になるので,ここでドリンクも販売しているわけですね。少し小高くなっています。

この木はコウヤマキと言う種目(日本固有種で一属一種)ですが,「サランピ」のチャン・グンソクが植えた木だそうです。
↓ファンの方は一度は見たいのではないですか?
チャン・グンソクが植えたというコウヤマキ


こちらはハナの母の温室です。手入れしている様子がよく出てきましたね。どんな植物が植えられているのかはわかりませんでした。
温室の前には水が流れていて雰囲気は良かったです。

ハナの母の温室



ジェイドガーデンの入口横のゲストセンターにはレストランがあります。メニューは多くありませんが蓮の葉のランチを注文しました(11,000ウォン)。穀物が入ったご飯を蓮の葉で包んで蒸しあげたものです。
レンコンの酢漬け,どんぐりのこんにゃくなど体に良さそうですね。

これが蓮の葉包み定食

これからは寒くなるので散策には向かないかもしれませんが,春が来たらぜひ行ってみてほしい静かで空気のきれいな庭園です。



2013-12-15(10:38:25) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.57/93] Next [*No.561-570 of 921] First / Last
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved