Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253178 (1週間:1048
昨日:1377 今日:1048)

     
Since 2005-06-12
カウンターの前のソファ席
どの写真を見てもオシャレですよね。

自由に飲める冷水のピッチャーには氷とレモンの輪切り、それが1階と2階と置いてありました。

トイレは男女別1つずつ、玄関を入ってすぐ右側にあります。

プールの外に桜が咲きその後ろにはマンション
広くて清潔でした。韓国では最近トイレの便器に使用済みペーパーを捨てて流すところが増えてきましたが、ペーパーはごみ箱に捨てるトイレがまだたくさん残っています。
Cafe&Ohterでは、ペーパーを蓋付きのごみ箱に捨てるようになっていました!
何気にお客さんへの心遣いが見えるなあと思いました。

1階の角の席
このカフェのすぐ隣が「ソウルの森」という所ですが、大きなツインビルが建っていました。ビルの間にブリッジがかかっているくらいの規模でとても大きかったです。何か大きなモールか何かだろうと思って、社長さんに聞くと、マンション(韓国ではアパートという)で、俳優のキム・スヒョン(ドラマ「星から見たあなた」「太陽を抱いた月」等。ただいま兵役中)が住んでいるそうです!

他にも芸能人が住んでいるそうなので、どおりで高さも高くて、価格も高そうです。

レモン冷水が入ったピッチャーがセッティング
社長さんは「実はここも(このカフェのこと)高いです」と話されました。
そうでしょうね~!広さもあるし、落ち着いた場所ですから、地価も高そう・・・。

そのせいか?少しカフェ料金は高めですが、それでもこの雰囲気なら納得です。
インスタ映えすること間違いなし!←私はインスタグラムをしていませんが。

清潔なトイレ
是非一度行ってみてほしいカフェです。

人がいないのが良いという方は、朝一番に行かれることをお勧めします。

地下鉄2号線・トクソム駅8番出口から歩いて5分以内、盆唐線・ソウルスプ駅4番出口からもとても近いです。
大通りから住宅街の中へ入りますが、その細い道からは注意してよく見て行ってくださいね。

屋上には冬にプールの上に被せるビニールドームが

Cafe&OtherのHPは
https://cafenother.m...
(韓国語・地図もあります)

営業時間 10:30~23:00


2018-04-22(16:20:34) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

2階テラスからプールを見下ろして
とても珍しいオシャレなカフェに行って来ました!(^^)!

ソウルにはカフェがものすごくたくさんあり、いろんな特色を持ったカフェもあります。
ここはその中でも異色だけど、とても素敵なお店で再訪したいと思っているカフェです。

店の前景

お店の中庭にはプールがあります。三角形です。
お客さんが中に入るということではなさそうですが。

1階と2階があり、広々とした空間が広がっています。

社長さんに聞くと、元々はお家であったのをリモデリングしたそうです。
なぜプールがあるのかと尋ねたら、以前フィリピンに住んでいたことがあって、家にプールがあるのは普通だったそうで、そんな空間を作りたかったということでした。

ミシンが置いてあるドレスルーム?
プールの周りにも座席が有りますので、ゆったりと冷たい飲み物を飲むのもいいですね。

ソウルでも夏場の屋外はとても暑いので、どうかな~?とは思いますが、日除けがある座席もあります。
2階にはプールが見下ろせるテラス席もありますよ。

ソウルの冬はとても寒いですが、このプールの所は大きなビニールのドームみたいなものをかぶせているようですよ。

大きなソファがあります

お店に行った時、プールサイドで子供服の写真を撮っていました。どこかの会社?が、ネットショッピング用の写真を撮っていたのだろうと想像します。

社長さんも話されてましたが、平日は商業用の写真を撮ることが多いそうですし、映画や歌手のPVの撮影にも使われていますとのことでした(映画名を聞きそびれてしまいましたが)。

2階のテラスへの出入口
ウェディング写真も撮ることがあるそうです。

土日はたくさんのお客さんが来るからゆっくりもできないと思い、平日の朝いちばんに行きました。
予想通り、土日は忙しいそうです。

社長さんより、直接名刺もいただき、何かありましたらお手伝いしますから連絡をください、と言ってもらえてうれしかったです(^^♪
そんなことは起きないと思いますけど。
リモデリングが見える1階から2階への階段
写真も自由に撮って良いと仰っていただきましたので、2階も1階もトイレまで撮って来ました。他にお客さんもいないので、朝に行くのも良いですよ。
夜も雰囲気が良いんだろうなあと思いますが。

メニューはタブレットで写真を見て注文できますから、韓国語ができなくても大丈夫です。
社長さんがフィリピンにいたということなので、英語でも大丈夫でしょうね。
カフェラテ6000ウォンを注文しました。

素敵カフェなので、続きます。

2018-04-21(23:50:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

2階の入口
釜山で有名なティラミスが食べられるcafeがあると聞いて行ってみました。

実はここへ行くのは2回目でした。
最初に行った時は、開店時間より少し早く行って待ったけど、一向に開店する様子がなく(韓国あるある?)諦めたことがありました。
なので、2回目は土曜日の午後に行ってみることに。今回はすんなり入店できました。ホッ('_')

釜山タワーの西側の細い道を進んで行きます。お店は2階にあります。
大きなクラッシックティラミス

注文はもちろん看板メニューであるティラミスです!
クラッシック(いわゆる普通のティラミス)、抹茶、バナナ&ヌテェラ、カカオ、ベリーと種類がありますが、クラッシックに。

確かに大きいです!長方形でパスポート位の大きさはあるでしょうか・・・。
お味はふつうに美味しいです。あまり厚みはありません。

メニュー表

「濃厚」という感じではないように思いました。だからこの大きさでも食べられるのかな。

店内はテーブルの間が広く取れらていて、開放的です。
自転車や観葉植物が飾ってありました。間接照明なども。
すぐに入店できましたが、時間によっては混雑するかもしれないです。

営業時間 12:00~22:00
店内から入口の方向を見て

休業日 なし
お店のHPはないようです。


地図を参考に、大きいティラミスを食べてみたい方、一度行ってみてください。

青い1番の場所です




プサンナビの記事
http://www.pusannav...
地下鉄1号線の中央駅または南浦駅からどうぞ。



2018-03-11(21:13:26) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

店の前景
弘大で、美味して体に良い韓定食のお店に行って来ました。
しかもリーズナブルです。

歩いていて偶然探したお店ですが、大正解!
お友だちと美味しくいただきました(#^.^#)


名前は그녀의 밥상(クニョエ パプサン)「彼女のお膳」という意味です。
入口から奥まで行って階段を降ります

入口を入ると廊下があって階段を下りて地下にお店があります。
たくさん炊飯器が並んでいました。

落ち着いた室内で照明も少し暗めですが、テーブルの上は明るかったです。

最初はお客さんが少ないな~と思っていたけど、すぐに満員になりました。

メニュー表
定食メニューは、
モッポ(木浦)タコ炒め定食
チャガルチ鯖焼き定食  *釜山の水産市場で有名なチャガルチ
ピョンヤン(平壌)ポッサム定食
チョンノ(鐘路)豚肉炒め定食
ソウル牛プルコギ定食
ナジュ(羅州)プルコギ定食  すべて8500ウォン(約850円)
メニューには地名が付いているのですね。
落ち着いた店内

チゲ類
キムチ荏胡麻スントゥブチゲ
ハムチーズスントゥブチゲ
牛肉スントゥブ
海物スントゥブ
豚キムチスントゥブチゲ
カニテンジャンスントゥブチゲ すべて6500ウォン(約650円)
おかず

定食メニューの単品や、卵焼き、チヂミ、マッコリ、ビールなどの飲み物もあります。

メインのおかずについてくるパンチャン(小鉢のおかず)と、ご飯のおかわり自由です。
とてもお得ですね!

私はソウル牛プルコギ定食を食べました。
美味しかったです。お客さんも多く入ったところを見ると人気のあるお店のようです。

一山(イルサン)にも姉妹店があります。
セルフコーナー

カード決済、予約、テイクアウトもOKだそうです。

営業時間 11:00~21:30
住所 서울 마포구 와우산로21길 36-4
電話 02-324-4074
HPは  http://그녀의밥상.kr/

地図です


←地図でご確認ください(コネスト地図より)。

オレンジの1番です。
地下鉄2号線・弘大入口駅9番出口から行くのが一番近いですね。



2018-01-27(22:01:37) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

看板
仁寺洞で韓国語の先生に連れて行っていただいた韓定食のお店です。

にぎやかな仁寺洞の通りにあります。
1階は「仁寺洞名品館」というお土産店で、その横に階段があるので上がります。その上の3階には、冬のソナタで有名なのナミソムを紹介する「ナミナラ共和国」があり、向かい側には江南麺屋という冷麺のお店があります。
この位置関係を見て、お店の位置は大丈夫ですね!

韓定食と言えば、高いイメージがありますが、
龍定食(ヨンジョンシク)11000ウォン(約1100円)
青龍定食(チョンヨンジョンシク)15000ウォン(約1500円)
白龍定食(ペッキョンジョンシク)23000ウォン(約2300円)
黒竜定食(フッキョンジョンシク)25000ウォン(約2500円)
これが神仙炉!

予算に合わせて食事ができますね。
メニューはハングル表記ですが、写真付きですのでイメージできますよ。

お昼のランチ(11:00~14:00)はお得で、8000ウォン(約800円)で食べられるようですね。

今回初めて韓国ドラマで見たことがある神仙炉(シンソンロ)を食べました!
素敵なビジュアルですね!これを見て感動しました!豪華だ・・・!(^^)!
上品で美味しかったです!(私、食レポは上手じゃないですね・・・)
おかずがいっぱい

神仙炉は青龍定食から付きます。そういう意味では15000ウォンの青龍定食がお得かな!?

龍定食はおかずが6点、カンジャンケジャン(蟹のしょうゆ漬け)、チャプチェ、豚肉炒め、焼きサバ、どんぐりの寒天、豆腐チヂミ、イカ炒め、ご飯、テンジャンチゲ、ワカメスープはセルフで入れるようです。

青龍定食は、おかずが6点に、神仙炉と、龍定食の豚肉炒めの代わりに牛肉のカルビ煮込みが付きます。4000ウォン(約400円)プラスで豪勢ですね。

これ以上の定食では、牛肉のカルビ煮込みが牛カルビ(焼肉)、蟹もランクアップされるようです(タラバガニ?)。
わりと広い店内

比較的リーズナブルで美味しく食べられるお店ですので、一度行ってみてくださいね!

価格は変動していることもありますので、お店でご確認ください。

お店の位置は最初に書いた通りですが、一番近いのは、地下鉄5号線の鐘路3街(ジョンノサムガ)5番出口です。仁寺洞の方へ歩き、仁寺洞キルの角にある「クラブクリオ」という化粧品のお店を左折して向かい側に見えます(化粧品のミシャの2つ左側に、2階へ上がる階段があります)。

または、地下鉄1号線の鐘路3街11番出口を出て直進して、タプコル公園がある大きな交差点の信号を渡らずに左折して北上すると左側にお店があります。

2018-01-14(11:07:45) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

店の前景・階段を上がって
コネストの記事を見て、行って来ました。

「ワッフルモンスター」、実は別のお店に行こうとしたのですが、休業?開店時間になっても開いていないという“韓国あるある”で入店できず、急きょこちらへ行きました。

お店は2階部分にあります。
階段を真っ直ぐ上って。

注文を受けてから焼いてくれます。
様々なフィギュアやスパイダーマンが大活躍!
壁からスパイダーマンの手、蜘蛛の巣が出てくる?

壁からスパイダーマンの手が出ています!(^^)!はい、握手して来ました(*´ω`)
男性の店長さん、こういうのが大好きなんですね!

価格もリーズナブルで気軽にデザート出来ちゃいます。
ワッフル単品や、セット1(ワッフル+ドリンク1)、セット2(ワッフル+ドリンク2以上)などセットにすればワッフルの価格が下がります。
メニュー板

クリームワッフル単品   4000W、セット1・3500W、セット2・3000W
果物クリームワッフル単品 5500W、セット1・5000W、セット2・4500Wなど。

例えば、アメリカーノHOTは2500です。
それとクリームワッフルをセットにする場合、4000ウォン+2500ウォン=6500ウォンではなく、3500ウォン+2500ウォンとなって、6000ウォンというセット1の価格が採用されます。

店内には写真のメニューがありますので、指さしで注文もできます。
美味しそうなワッフル(^^♪

アクセスは、2号線弘大入口8番出口、空港鉄道弘大入口駅7番出口からでも行くことができます。
詳しくはコネストの記事をご覧ください。

https://www.konest.c...

営業時間 11:00~21:30(ラストオーダー)
休日 旧正月・秋夕 その他

2018-01-10(22:05:49) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

入口
新村でお友立ちと2人で入ったお店、タル。
タルとは韓国語で「月」の意味です。

間口は狭いビルの2階です。
入ると薄暗いけど、きらびやか。シャンデリアや小鳥が飼われている籠、水鉢など、コンセプトはよくわかりませんが、大人の雰囲気。

ここはチェアーではなく、ベッドが座席です。
靴を脱いでくつろげるカフェです。
ゆったりできますよ。
飲み物を注文するとプレッツェル


カフェの価格は少し高め。
もちろん、アルコールもあります。
グラスがかわいいし、量も多めです。お菓子が付いてくるのですが、美味しいとは言えない・・・。

お近くに行くことがあればのぞいてみてくださいね!

座ったのはこちら


営業時間・・ 16:00~24:00(月~金) 16:00~01:00(土・日)
休日・・ 旧正月、秋夕



割と多い人数で行けばここかな?


サイトはないようです。
コネストの記事を参考になさってください。
https://www.konest.c...





お客をにらむ?怖いお姉さん


階段を上がると入口の前に、なぜか挑発的な女性の絵、結構怖いです。






2018-01-08(22:45:32) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

かわいいビジュアル
帰国する仁川空港で、いつもはラウンジに入りますが、ラウンジに入れない友だちと一緒に最後にデザートでも食べようと行ってみました。

弘大に本店がある「昭福(ソボッ)」です。

ここは出国審査前の一般区域にあるので、飛行機に乗らない方でも利用できます。

出国は3階ですが、その上にある4階のグルメデザートの中にあります。ここは左右に長いのでずっと歩いて行かないといけません。

上からも!
暑い時期だったので溶け始めていますが、アイスクリームは自然な甘さです。きな粉の餅も入ってますし、花が添えられているワンポイントが素敵ですよね。
自然な成分で作られていることが、人気の理由の一つでもあるのですね。
昭福のHPは
http://www.sobokore...
アイスクリームが盛られているカップが軽かったのですが、材質は何だったのかな?

お店は弘大本店、仁川空港店のほかに、DDP東大門デザインプラザ、富川(プチョン)現代百貨店内、蔚山、全州、水原、安東にもあるようです。

仁川空港は、118日から第2ターミナルが運営されます。
平昌オリンピックで出入国する人が増えますね。
第2ターミナルができるとやっと耳に入りましたが、具体的な内容はあまりわかりません。
あと10日ほどなのですね!
昭福の前より出国カウンターを見下ろして
第2ターミナルを利用する航空会社は、大韓航空、デルタ航空、エールフランス、KLMオランダ航空の4社だそうです。
いわゆるスカイチームのグループですね。
1より遠くなるから、もしかしたら少し不便になるのかな?


韓国観光公社のHPより
http://japanese.vis...
コネストの記事
https://www.konest.c...

私はいつも大韓航空を利用するので、必然的に第2ターミナルを利用することになります。
利用したらご報告します。
ただし、次は3月末の利用となるので、まだまだ先になりそうです。
それまでに他の方のブログなどで事前学習することになるでしょうね^^

12月の旅行で仁川空港(第1ターミナル)を利用しましたが、これが最後の利用だったかも・・・?

2018-01-07(15:56:19) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ソウル道谷(トゴク)店のブラウンハンズに続いて、今回は釜山のブラウンハンズをご紹介します。

こちらは一度、紹介済みなのですが・・・?!
以前、釜山駅からイバグキルをご紹介しました。

http://www.ijkl.net...

ここがカフェになっているのでご紹介しますと書いた通り、です。

歴史ある元病院の建物をリモデルリングしたカフェとなっています。

重厚な古さを感じさせられる内部ですが、元病院だったとは思えないくらいオシャレです。
店内には、大きな柱があったり、窓枠のような区切りがあったりしますが、元病院の建築をそのまま生かしているのでしょう。
内部はうす暗いですが、窓際はとても明るいです。テーブルの間も広く取られています。
好みで席を選んでください。
BrownHandsカフェとしては、3番目の開店だそうです。
ソウルの道谷店、馬山店(慶南昌原市)、そしてここ百済店です。

調べていくうちに知ったのですが、リモデルリングだけではなく、普通にカフェとして他にも店舗がありました。
釜山の西面・ロッテ百貨店本店9階、地下鉄1号線南浦洞駅・ロッテ百貨店光復店10階、こちらでも紹介したことがある国際市場にもカフェがあります。


BrownHandsはカフェだけではなく、家具やインテリアの販売も行っているようです。ドラマの中に出てくる部屋の装飾に使われているようです。
コン・ヒョジン、チョ・インソンの「大丈夫だ、愛」、イ・ミノ、キム・ウビン(鼻咽頭癌で闘病中)の「相続者たち」、イ・スンギ、チャ・スンウォンの「君たちを包囲した」などに協賛したようです。

BrownHandsのHPは
http://brownhands.c...

2018-01-03(23:35:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

2階 エレーベーターから
2年ぶり、クリスマスのソウルへ行って戻ってきました。
今年もあと数時間、2017年はどのような一年でしたか?

さて、ちょっとのぞいただけなのですが、オープンしたばかりのスターバックス ザ鐘路(チョンノ)店へ行ってきました。

夕方だったので人が多く、あまりカフェに行き慣れていない私は、店内で一人優雅にコーヒーを楽しむ余裕もなく、のぞくだけで帰って来ました。
1階入り口のある大きなタペストリー

いつか、開店直後くらいの時間に行って、フードもあるので、ゆっくり構えてみたいと思います^^

スターバックスTHE JONGRO
営業時間 7:00~23:00
地下鉄1号線・鐘路駅3-1番出口直結 鐘路タワー1、2階
HP(韓国語)は
http://www.istarbuc...

駅から外に出なくても行けちゃう便利な位置なので、一度行ってみてくださいね!
1~2階を行き来するらせん階段

地下には“鐘路書店”が新しくできて(以前あったお店が復活したそう)、その中にもカフェやレストランが入店しています。

便利な位置にあるのに鐘路タワーはさびれて寂しくなっていたので、人が往来するようになればいいなと思います。

2018年も良い一年となりますよう、祈念します。
健康で明るい戌年になればいいですね(^^♪

良いお年を~!

2017-12-31(21:56:20) - 韓国での食事 - msm - 2 comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.7/22] Next [*No.61-70 of 217] First / Last
<%blogs()%>
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved