韓国旅行で,何があっても毎回必ず行くところがあります。
行かなかったことはない大好きな場所,それはマートです!
韓国では,スーパーマーケットのことを「マート」と呼びます。街にある個人商店の小さなお店も「○○マート」と言います。
よく見かける大型マートは,ロッテマート(ロッテ系),Eマート(新世界系),ホームプラス(サムスン系)です。訪韓の度に時間があれば,この3店を“はしご”します。
いろんなものを見るのが楽しいです。最近は円安ウォン高なので,以前ほど“安さ”を感じなくなりましたが,それでもパラダイスですね。
日本のスーパーとは違っている点も多いですが,入店するときは,荷物をロッカーに預けます(
100ウォン・返却されます)。カートも
100ウォンを入れて出します。小銭がなくても両替機がありますよ。
写真は,合井店で初めて見かけたました!カートを押しながら店内を歩くと,どのくらいカロリーを消費するか,歩いた距離は何メートルなのかがわかるという「万歩計カート」です!!それだけたくさん歩いて買ってくださいということですね?スマートフォンを置くこともできるとか,飲み物のカップホルダーまであると聞いたことがありますが,私はまだ見たことがありません。
2階以上のお店では,マート内のエスカレーターが面白いです。大きなカートを載せてカートが動かないようになっています(危険ですものね)。店内はこのエスカレーターのおかげで行き来できます。エレベーターはレジの外にはあります。
しかし,カートが通行に邪魔になるくらいすごく大きいです。
日本ではここまでの大きさのもは見かけません(大型ディスカウント店コ○○コならあるかな?)。コンパクトなカートがあってもいいのにと思います(この大きなカート以外はない。子供用の車みたいなものはある)。
マートの中に堂々と,トッポッキなどの軽食が食べられるコーナーがあります(清算前の買い物途中で食べられる)。
また,マートにあるフードコートでは一人でも食事ができます(韓国では,おひとり様の食事が難しい店がたくさんあります)。
マートは行ってみると本当に楽しいですね!試食コーナーもたくさんあって,人だかりができてますのですぐにわかると思います。勇気を出して果敢に進まないともらえません。
揚げギョーザや酢ドリンク,インスタントコーヒーなどがよくやってます。
3つのマートでは,価格は大きく変わることはありませんが,特売になっているとか,
1+
1でお得に買えるとかそういうことはありますね。プライベートブランドの商品も多いです。
価格を比べてしまうとちょっと残念なこともあるけど,少しずつ違うマートの中を見比べるのは楽しいものです。
買物の中心は食料品ですが,衣料,生活用品,スポーツ用品,家電,車用品などもあります。日本でも買えるようになりましたが,韓国海苔,マッコリ(
100円くらい),インスタントラーメン,お菓子,お茶のティーバッグなどを買うことが多いです。
レジは日本と違っています。ベルトコンベアーに商品を自分で載せていきます。ピーが済んだ商品はかごではなく,レジの端の大きな台?に流されるのでドンドン拾って,カートにもう一度入れていかねばなりませんが,これが結構大変です。すぐにお金も支払わないといけませんし(クレジットカードも使用できます),忙しいのなんのって!
レジは日本のように札と小銭がぱっと出てくるのではなく,蓋だけは自動で開くけど,いちいち数えて客にお釣りを渡しています。札は横向きで縦になって入れられているので,取り出しも入れるのも難しそうです(少し前の日本のように上向きで上に重ねるように出し入れしない)。
韓国人の「パルリ,パルリ(早く早く)」精神は有名ですが,日本のようなレジがないのが不思議です。
よく行くマートは,地下鉄
1・4号線のソウル駅のロッテマート,
1号線の龍山駅上や中央線・2・5号線の往十里駅上のEマート,2号線の龍頭駅直結ホームプラス東大門店などですが,他にも駅上など近いところにあるマートはたくさんあります。
とにかく行くだけでも楽しいマート♪
お気に入りのマートを探してみてくださいね。
各マートのHPは
ロッテマート www.lottemart.com
Eマート store.emart.com
ホームプラス corporate.homeplus.co.kr
*いずれも韓国語のみ
マートの裏ワザ?は,<もっと見る>をクリック!
↓
・マートの裏ワザ
ついたくさん買いすぎる方にはマートのサービスコーナーでEMSの国際郵便を使って日本の自宅まで送ってもらうという方法もあります。重さ(商品によっては送れない物もあるようです)によって郵送料が変わります。
数千円になりますので,もったいないから送ったことはありませんが,帰国に重い荷物で移動するのが大変だという方はよく利用しているそうです。
・ソウル市内にあるその他のマート
Eマートでは,金浦空港店,
1号線永登浦(ヨンドゥンポ)駅近のタイムズスクエア内の永登浦店,2号線新道林(シンドリン)駅上の新道林店などがあります。
ロッテマートでは,2号線蚕室(チャムシル)駅の蚕室店(ロッテワールドの近く),同じく2号線江辺(カンピョン)駅前の江辺店,金浦空港駅ロッテモール内の金浦空港店,
1号線清涼里(チョンヤンニ)駅上の清涼里店などがあります。
ホームプラスでは,6号線ワールドカップ競技場駅上のワールドカップ店,2号線・6号線の合井(ハプチョン)駅のメセナポリス内の合井店,2号線文来(ムンレ)駅上の永登浦店などがあります。
・TAXFREE(税金還付制度)
マートでの買物が3万ウォン以上であれば,空港で税金を還してもらうことができます。韓国の税率は
10%ですが,この内の5~8%が戻ってくるということです(手数料があるので全額は戻りません)。
買物したマートのサービスコーナーで,レシートを見せて書類を作ってもらうだけです。外国人の証明,パスポートを提示します。
ちなみに3万ウォンの買物なら,
1500ウォン戻ってきます。
*非課税品が含まれていれば返金額が違ってきます。
*
1日のレシートで
1つの書類を作るので,2日間通って買物したとしても合算はできません(別々になる)。ただ,書類を作るのは買物した当日でなくても構いません。買物したお店で書類を作る必要があるため,もう一度お店に行かなければならないので,時間と手間がかかります。還付される金額がわずかなのに,わざわざ手続きに行くのは現実的ではないかもしれません。ついでに立ち寄れるならアリでしょう。
その他
マートは大体朝9時から夜
12時までの営業であることが多いですが,24時間営業もあります(Eマート往十里店がそうです)。
年中無休でしたが,第2,4日曜日が休みだったり,水曜日が休みだったりします。マートによって定休日が違います。
行かれる前には,
1330だけで電話がかかる日本語無料案内や,ホテルのフロントで各店に確認してから行かれることをお勧めします。
EMSやタックスフリーの手続きは,閉店時間より早く終了するので注意してください。たとえばロッテマートソウル駅店では,専用デスクが夜
10時までです。時間を過ぎたらその日はできなかったのですが、お客さんの苦情があったそうで、遅くなってもサービスコーナーでするようになったそうです。
ソウル駅のロッテマートはとにかく日本人が多いです。ソウル駅は便利でわかりやすいですね。日本語ができる店員さんもいるので,日本人利用者にはありがたい店です。
最近は中国人観光客も増えています。夜は狭い通路がカートで塞がれるくらい客が多いので,とても混雑します。混雑を避けるために,時間差で行かれるのもよい方法だと思います。
2013-07-07(18:25:29) - 韓国の観光 - msm - TrackBack(No Trackbacks)