Prev [P.13/93]
Next [*No.121-130 of 921]
First /
Last
では、エコセンターに入って行きましょう。
観覧は無料です。
この時は知りませんでしたが、多国語自動案内機を借りることが出来るようです。
言語は、日本語、韓国語、中国語、英語です。
利用料は2000ウォンとなっています。
それに加えて野外用双眼鏡も貸し出しています。
高倍率5000ウォン、低倍率2000ウォン。
館内は
1階から3階まであり、渡り鳥の生態、はく製などがあったり、子供向けの学習する場にもなっています。
奥にはガラス張りの大きな窓があり、目の前に広がる池を見渡せます。
足元の床は木製フローリングで、暖かい感じがします。
その光あふれる窓際から見ると、白い鳥が飛んできました!
池の向こうは「渡り鳥生態公公園」になっているので、自由に鳥さんたちが飛んでくる場所のようですね。
鳥の紹介ではく製がたくさんありました。
ということはそれだけ数多い鳥が飛来してくるわけです。
1階から2階へ上がるスロープの天井からは模型がたくさん吊るされています。
これは必見ですね('ω')
鳥だけじゃなく、洛東江(ナクドンガン)に住む魚たちも飛んで、いや泳いでいます。
洛東江河口(ナクドンガンハグ)エコセンター
観覧時間 9:00~
18:00(入場は
17:00まで)
休館日 月曜日、
1月
1日
入館無料
洛東江河口エコセンターの案内ホームページ
http://japanese.bus... (日本語)
日本語のページが充実しています。
2020-10-17(21:16:05) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
釜山現代美術館を出て、左前方に横断歩道がありますので、そこを渡っても良いですし、左手(下端・ハダン駅の方向)に歩いて行くと、茶色の陸橋(韓国では、歩道橋を陸橋と表現するようです)が見えるので、それで向かい側に渡っても良いです。
*エレベーター有り
陸橋を渡って階段を下りたらUターンして、陸橋のエレベーターを過ぎたら、大きな岩碑があります。
「乙淑島(これは漢字で書かれています)渡り鳥渡来地」と書かれていますね。
その岩の後ろに回ると、右折する道があるので道なりに進んで行きますよ(なだらかな下り坂)。
進んで行くと、右手に駐車場のゲートが見えます。
この奥は駐車場になっているのですね。その駐車場の中へ歩いて行きます。
左手の川沿いに案内所があって、そこでエコセンターへはどう行けばよいか、尋ねました。
地図かWiFi環境があればネットで調べながら歩いても良いですね。
案内所まで来たら右折して(西を向いて)行くと、道が2つに分かれているので、左側へ進んで行きますよ。
するとまた、駐車場のゲートのようなものが見えます。
単にゲートだけがあります。
そのまま進んで突き当りが、洛東江河口エコセンターです。
陸橋から歩いて約9分です。
次に、エコセンター内をご紹介します。
2020-10-15(20:35:51) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
地下鉄
1号線・下端(ハダン)駅からバスで
1つだけ移動して、乙淑島(ウルスックット)へ来て、「洛鳥亭(ナクチョジョン)」と「洛東江(ナクトンガン)イヤギ」を見て回りました。
またバス停まで戻り、バス停の目の前にある釜山現代美術館に行ってみます!
建物に蔦?が絡まって雰囲気があります。
まだ新しい建物のようで、中も綺麗でした。
確かコインロッカー(硬貨は戻ります)がありますので、荷物がある方は利用して、身軽になって鑑賞しましょう。
基本無料観覧です(特別展がある場合は別途観覧料金が発生します)。
開館時間
10~
18時(入館は
17:30まで)
閉館日 毎週月曜日、
1月
1日
地下
1階から3階まである建物です。
1階はカフェと一体になった展示だったように思います。
突き当りの奥には、竹が伸びていて、その向こうにさっき見た6つの川の水を調整するものが見えました。
展示室2には、自然、生命、人間というテーマで、大型展示や写真の展示がありました。
*昨年の展示で現在は終了しています。
釜山現代美術館ホームページ
http://www.busan.go... (韓国語・英語)
次は道路を挟んで反対側(南)へ渡って行こうと思います。
2020-10-10(14:32:47) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
先ほどの洛鳥亭は、乙淑島(ウルスックット)の西の端になります。
そこから先には川の水を調整する?装置のような大きなものが6つ見えてきます
(そのまま歩いて行くと対岸へ続きます)。
洛鳥亭(ナクチョジョン)のすぐそばに小さな建物が!
洛東江イヤギ(イヤギとは、話の意味)とあります。
入ってみましょう。
すると階段があって地下へ進みますよ。
なんとそこは川の中をガラス(アクリル?)越しに見ることが出来る展示室になっ
ていました!
「魚の道ギャラリー」
川の流れが見えるようになっています。
魚の移動がしやすくなるようになっているとか。
こんな魚がいるのを探してくださいと写真が貼ってあります。
よくわかりませんでしたが(残念)。
川の流れと同じように進み、南へ進むとまた階段がありました。
上がってみると、先ほどいた場所と道路を挟んだ反対側に渡っていました。
そうなっていたんですね!
水辺の鳥も良く見えました。
泳いでいる魚を餌にするためにここで狙っているのかな。
反対側(南)に渡って北を見たら、さっきの入口が見えました(右端)。
首の長いおしゃれな水鳥
この施設も洛鳥亭と一緒で、詳しい情報がありません。
行ってみて、初めて見つけました。
2020-10-05(22:06:27) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
釜山の西、沙下区(サハグ)へやって来ました。
釜山の空玄関口、金海国際空港の南に位置していて、韓国で一番長い洛東江(ナクトンガン)の河口ほど近い島にいます。
この島は乙淑島(ウルスット)と言います。
島のバス停を下りてさらに少し進行方向へ歩いて行くと、何やら現代的なとんがった建物が見えました。
行ってみましょう。
入ると誰もいない貸切状態。
上へ行くにはシースルーエレベーターがあります。
ほお!
さぁ乗ってみよう。
ゆっくりと上昇します。
着いたらそこは、展望台になっていました。
洛東江を見下ろして、眺望も良いですね!
渡り鳥も多い洛東江ですから、様々な鳥さんたちがやってくるのでしょう。
以前、洛東江を探索する船に乗船しましたからね(私一人だけ!)
NAVERやDaumでここの情報を探せなかったのですが、入場無料。誰もいず。洛東江を見渡すことが出来る展望台へどうぞ重しください。
現代美術館前のバス停から、進行方向へ徒歩3分。右手(北)に見えます(途中道の反対側へ行く高架がありますが、渡らず下を通り抜けてください)。
一枚目の写真のような建物を目指してください。
現代美術館前のバス停は、地下鉄
1号線・下端(ハダン)駅3番出口と5番出口の間にあるバス停から、58-
1、58-2、江西区
12に乗ってすぐ
1つ目で降りると到着します。
(歩くと30分位かかるのでバスで行ってください)
2020-09-27(21:35:40) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
かわいいカフェ“トトリタバン”へ行って来ました。*トトリとはどんぐりの意味
思っていたより店内はゆったりと配置されていて、全体的にウッディーな感じです。
開店時間に行ったので、まだ誰もお客さんは居ず。
ホテルで朝食をしっかり食べた後なので、ドリンクのみ注文、アイスカフェラテ(5000ウォン)。
お店の方が2人いらっしゃいましたが、日本で販売されているシリアルなどがあったので話しかけてみました。
「遠いところからお越しいただいて・・・」とカフェラテを受け取る時に、クッキーを一枚、おまけにプレゼントしてくださいました!ありがとう!カムサハムニダ♪
クッキーは2000ウォン位でしょうか。かわいいでしょ。
私が座った座席は、一段低くなってタイル張りの2人くらいが入れる(4人でも可能かな)スペース。
もしかしてここは、元々トイレだった場所かもしれないと思いました。
窓もレトロな感じがするのです(写真にはちゃんと写っていませんが)。
もちろん、臭いはありませんよ!
トイレは別にあります。
店の入口の方に向かって座る窓際席や、4人席(壁にはポストカードが貼られている)、6人くらい座れそうな座席もあるので、来店人数によって選べます。
お客さんが多い時はどんな感じなのか?わかりませんが、店内は静かで落ち着いた素敵な空間になっていました。
場所は西面から一駅南側の田浦(ジョンポ)駅の近くなので、行ってみてください。
田浦は、カフェ通りがあり、おしゃれなカフェがたくさんある地域で、西面からも歩いて行けるくらい近い所です。
このトトリタバンがあるのは、田浦駅の東側です。
この辺りにもカフェがたくさんありますよ。
メニューの一部を紹介しますと
アメリカーノ 4500ウォン
カフェラテ 5000ウォン
バニララテ 5500ウォン
アインシュペナー 6000ウォン (ICEは+500ウォン)
エード系、ワッフル(何種類かあり)、バスクチーズケーキ等
以前ご紹介した「ORIGIWON」も近くにあります。
ORIGIWONの記事はこちら↓
http://www.ijkl.net...
行き方
地下鉄2号線・田浦駅6番出口を出て最初の角を左折します(東向き)。次の角を右折(南向き)、また次の角を左折(東向き)して進むと左手に見えます。
徒歩約3分。
6番出口と道路を挟んで向かい合うようにある4番出口からも行くことが出来ます。少し6番出口が近いと思われます。
営業時間
12:00~22:00 年中無休
トトリタバンのインスタグラム↓
www.instagram.com/dotorydabang0
1
*コロナ
19対策のため、マスク未着用者は入店不可となっています。
2020-09-26(12:28:34) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
聖水連邦(ソンスヨンバン)へ行く途中で、派手な壁画がある角を曲がらず、そのまま壁画の前を通り過ぎたらすぐ左上に「대림창고」(デリムチャンゴ)と掲げられた大きな倉庫があります。
倉庫跡をカフェにリモデリングしています。
聖水連邦より、道一つ西側に位置していることになります。
ドアはとても高くて大きいです。
いつも半分開いているようですね。
中に一歩入ると天井が高い!吹き抜けになっています。そして奥行きがあります。
一部2階部分があって、そこに座席があるみたいです。
大きなドアから入ってすぐ目に入るのは、木で造られた大きなオブジェ(元々何かに使われていたのかな?)
すぐ左手に行くと同じように奥行きのある空間。
高い天井から蝶々が吊り下げられていたり、木が植えてあったり、絵画もありました。
とにかく広く奥行きがある空間が2つ並んでいるカフェですね。
行ったのは週末だったので、多くの人が来店していて座席を探すのにも苦労しました。
それでお茶することなく出てきてしまいました。
いつかゆっくりお茶したいです。
お茶するだけでなく、ビール、ワインを飲むことが出来て、サラダ、パスタ、リゾット、ピザなどのイタリア料理、ジュースや紅茶、コーヒーは種類が多いようです。
参考までにメニューを(価格が変更されている場合もあります)
アメリカーノ 5000ウォン
カフェモカ 7000ウォン
エスプレッソ 5000ウォン
アールグレイミルクティー 8000ウォン
フレッシュジュース オレンジ、アップル%キャロット、ピンクグレープフルーツ 8000ウォン
コールドブリューアイスティー 8000ウォン など
決して安くはありませんが(韓国人でも高い!ってブログに書いています)、雰囲気を楽しむ代としてですかね。
2020-09-21(18:57:47) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
地下鉄2号線・聖水(ソンス)駅の近くに、“聖水洞(ソンスドン)カフェ通り”があります。
数年前から人気スポットになっています。
工場や倉庫が多かったようですが、すっかりお洒落な街並みに変化しています。
と言っても外観はそのままにリモデリングしたような街並みです。
聖水連邦へ行って来ました。
聖水連邦は、A館とB館からなっていて、レストランや、書店、ファッションなどのお店が入店しています。
地下鉄
1、3、5号線の鐘路3街駅の益善洞(イクソンドン)の人気餃子店、昌華堂(チャンファダン)も入店しています。
A館とB館の間の中庭には、奥行きのある小屋が。
中には真っ白なテープ?がたくさん吊り下げられています。
通り抜けできます。
まあただそれだけですが、インスタ映えってことでしょうか?
インスタをしていない私には、よくわかりませんけど( ;∀;)
3階には天上家屋というベーカリーカフェがあります。
このようなカフェが多くなっているような気がします。
ドリンクよりパンの方が高いような・・・
カウンターのほかにドアを出て、廊下のような場所(というとおしゃれじゃないけど)にもベンチがあり飲食できます。
時間があれば立ち寄ってみてください。
行き方
聖水駅3番出口を出てすぐ右折、直進します。
3つ目の交差点の東南角に派手な壁画が見えてきたら、その手前の道を左折して、次の角を右折すると左手に見えます。
徒歩約5分。
2020-09-19(16:01:40) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ちょっと古いドラマですが、パク・ハンビョル主演の「大切に育てた娘ハナ」のロケ地となった店舗へ行って来ました、
何度か行った店ですが、看板があったのを見つけたのは最近です。
ずいぶん前にBSで放送されていたドラマです。
あまりに長いドラマ(全8
1話)で、珍しく途中で見るのをやめてしまいました。
特に贔屓にしたい俳優さんもなく(個人的に)。
でも、またもし放送が始まったらちゃんと見たいと思います。
ドラマでは、主演のパク・ハンビョルが男性のふりをしています。
お店で働くシーンがあり、そのシーンを撮影したお店です。
チェーン店で、しゃぶしゃぶ、チキン、お弁当など提供するお店があるようです。
私が行ったこの店はしゃぶしゃぶメインですが、ピザも食べられます!
美味しかったです♪
菜鮮堂のホームページ
http://www.chaesund... (韓国語のみ)
観光客にも行きやすい場所にありますので、チェックしてみてくださいね。
百貨店の中にも出店しています。
2020-09-13(17:27:33) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ソウル都市建築展示館はこの時、出来たばかりでしかも日本語表記はありませんでしたから、よくわからずに行って来ましたが、屋上はちょっと良かったです。
建物自体は地下へ伸びていて、屋上と言っても2階くらいの高さです。
広場のようになっているので、低いですが見渡せます。
屋上広場から何が見えるかと言いますと、北側にはソウル市議会の建物があります。
東側には、ソウル市庁が見えます。
南側には、徳寿宮(トクスグン)の塀が西へ続いているのが見えます。
西側には、聖公会ソウル聖堂が見えます。
なかなかのロケーションです。
←北側
東西南北4方向の建物を回ってみるのも良いですね!
ソウル都市建築展示館
開館時間
10~
18時
休館日 月曜日、旧正月、秋夕
東側⇒
←西側
南側⇒
2020-09-12(12:41:58) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
Prev [P.13/93]
Next [*No.121-130 of 921]
First /
Last