Prev [P.14/93]
Next [*No.131-140 of 921]
First /
Last
昨年オープンしたソウル都市建築展示館に行って来ました。
徳寿宮(トクスグン)から続くこの場所には、高い塀が巡らされていました。
20
15年まではビルがあり、撤去されてから塀で囲まれていたようです。
新しいのでピカピカ。
写真で、”文化備蓄基地”の紹介がありました!
「行って来ましたよ」って一人でつぶやきました。
文化備蓄基地の記事はこちらから↓
http://www.ijkl.net...
紙で作られた教会も展示されていたんです。
そのまま入れなくて、いったんかがんで中へ入ります。
すると胸の高さに椅子が並んでいます。
ミニチュアの教会です。
こんな協会があったら良いですね!
ソウル都市建築展示館 ホームページ
http://www.seoulhou... (韓国語・英語)
場所は地下鉄
1,2号線の市庁駅3番出口を出て直進して、すぐ左側に見えます。
*ただいまコロナ
19拡散予防のため、休館しています。
2020-09-08(22:00:27) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
大手法律事務所であるカン&ハム法律事務所。
素敵なビルですね。
ここは地下鉄の駅で言うと、
1号線市庁(シチョン)駅(2号線も)と、5号線の光化門(クァンファムン)駅の間にあるSFC・ソウルファイナンスセンターというビルです。
以前に行ったローズエクレアの「オテルドゥース」の記事は↓
http://www.ijkl.net...
地下
1~3階にレストランやカフェがあるので、だれでも入ることが出来ます。
1階は広いロビーになっています。
天井も高くて素敵な空間です。
決して新しいビルではありませんが、いつもピカピカしています。
ここをチェ・カンソク(チャン・ドンゴン)やヨヌ(パク・ヒョンシク)が歩いて出勤するシーンなど、いくつか撮影されています。
ビルの2階以上へは、立ち入りできないようで警備員が立っています。
当たり前ですが、そこからはビルに入っている関係者だけになります。
白いお辞儀をしたオブジェが見えていますけど、なんだか楽しいです。
地下にある飲食店に行くついでに
1階ロビーも見て来てください。
行き方は、上記に書いた地下鉄
1,2号線・市庁駅の4番出口を出て直進すると。右手に見えます。
または、地下鉄5号線・5番出口を出て直進して、清渓川(チョンゲチョン)の大きな巻貝のようなオブジェを横目に通り過ぎて行くと、左手に見えます。
2020-09-04(21:53:35) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
織田裕二と中島裕翔が主演の「スーツ」が放送中ですが、2年前の20
18年にチャン・ドンゴン(織田裕二)とパク・ヒョンシク(中島裕翔)でドラマ化しています。
今放送中の日本版「スーツ」を見ていないので、韓国版と比べることはできませんが、元々はアメリカのドラマだったようですね。
さて、弁護士ではないけど、より弁護士らしい若者コ・ヨヌ(パク・ヒョンシク 現在兵役中)が住んでいるという設定の家を見て来ました。
今にも自転車に乗ってヨヌが帰って来そうな気がします。
赤とオレンジっぽいドアが並んでいます。
赤いドアが、ヨヌの家のようですね。
この赤いドア、いつも開いているみたいです。
ロケ地を載せているブログを拝見すると、ドアが開いたままの写真ばかり。
この前に自転車を留めてね。
家の前はチョンニュンチョンという川で、その上に高架道路が走っています。
最寄り駅は、地下鉄6号線高麗大(コリョデ)駅です。
高麗大学の前にある駅です。
高麗大学は韓国の3大難関大学の一つです!
「SKYチャッスル」というドラマもありました。
Sは韓国一のソウル大学、Kは高麗大学(ここです)、Yは延世(ヨンセ)大学です。
高麗大駅の5番出口から出て、そのまま直進します。川を渡ってすぐ右折して、川沿いの細い道を入るとすぐに、ヨヌの家がありますね。徒歩約3分です。
川を渡る前から、2つの鮮やかなドアが見えると思います。
2020-08-30(20:19:44) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
10000ウォンでしたが、量も十分でとても美味しく満足しました。
今は
1000ウォンサービスで値下げされてます。
そして、お店を出て左へ行き、今は工事中(学校があったような・・・)広い空き地が見えて右折すると、その角にもう一つの粉食店「キム女史のククス」があります。
写真では見えにくいですが、右側の赤い窓枠にペク・ジョンウォン氏と女性店主のツーショットの写真が貼られていました。
前回のアップロードしたSBSのホームページ、一番下に映っているのが店主のおばさまです。
是非、漫画通りを見回って壁画を楽しみながら、食事も美味しく食べて来てください。多種多様な壁画が描かれています。 必見です!
地下鉄5号線江東(カンドン)駅4番出口(エスカレーター)から直進して、最初の角を左折(道が下がっている)します。
その細い道を直進したら、T字になっていて突き当たります。突き当りにはオレンジ色の建物があります。
右折して、オレンジ色の建物の前を通り過ぎて行きます。ちょこちょこ壁画が描かれている所がありますよ。
お店は左側です。
お店の隣(手前)には、「BERN shop&cafe」という白い窓枠に白いカーテンの店が見えますので、目印にしてください。
ピッコロは黒いです・・・。
ピッコロの壁にも、壁画があります!
4番出口から徒歩約4分です。
PICCOLOのインスタグラム
https://www.instagra...
営業時間 火~金、日
11:30~
14:30
17:30~2
1:30(注文は20:30まで)
土曜日
11:30~2
1:30(注文は20:30まで)
定休日 月曜日
2020-08-29(23:51:07) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
釜山に行った時にホテルで、再放送されていたテレビ番組を見ていました。
「ぺク・ジョンウォンの골목식당 (コルモッシッタン)」です。
料理研究家で、食堂やカフェなどのプロデュース、経営などを幅広く活躍されているペク・ジョンウォン氏。
テレビでもいくつか番組を担当されています。
韓国に行けば必ずテレビにしがみついて見ておりますが、この方の顔を見ない日はないですね。
この番組を日本でも見ることが出来ます。KNTVなど有料放送で放送されているようです。
さて、私が見たのは、前回アップロードしたペンキのオブジェを見る前に行った「カンドン漫画通り」にあるイタリアンレストラン、ピッコロです。
何気にテレビを見たいたのですが、どうも見たことがある風景・・・?
前に行ったことがある漫画通りの中にある店だ!!
ソウルへ行った時、ここへ一度立ち寄ってみようと思って食べてきました。
大変小さなお店なので開店してすぐの時間に行くことにしました。週末だったので気になっていましたが、余裕で入店。
メニューは多くなくて
<パスタ>
コサリ アリオオリオ 8500ウォン *コサリ=わらび
生 チャムナムル スパゲティー
10000ウォン *チャムナムル=三つ葉
プルコギクリームパスタ 9500ウォン
<サラダ>
テンジャンドレッシング サラダ 6000ウォン
<ソーダ>
コカ・コーラ/スプライト 2000ウォン
番組の中で出て来た チャムナムルスパゲティーにしました。
「テレビを見てきました」と話すと喜んでくれました。「日本でも放送されているのですか?」と。
いやいや、釜山旅行中に再放送を見たんですよ。
愛想良いお兄さんでした!
出て来たスパゲティーはシャキシャキ三つ葉が新鮮で驚きました。
味付けはオイスターソースを使っているようですが、くどくなかったです。
美味しかったです!
店に行ったのは昨年ですが、テレビ出演でお客さんがたくさん起こしいただいた感謝というイベントで、現在は価格が
1000ウォンずつ下げられています。
SBSのホームページにありました、
https://sbsfune.sbs....
2人並んでいる右側の人が、お店で接客してくれたお兄さんです。
番組の中では、イタリア人を呼んで、店のメニューを食べてもらい、酷評を受けるということもありました。
見ていて結構辛そうだなと思いましたね。
この番組では、ピッコロの近くにある粉食店も、ペク・ジョンウォン氏のお店改革を受けていました。
2020-08-25(20:57:28) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
初めて行った地下鉄5号線の千戸(チョンホ)駅の近くです。
隣の駅は江東(カンドン)駅で、壁画マウル(村)がすぐ近くにあっていったことがあります。
その記事はこちら
↓
http://www.ijkl.net...
そのカンブル漫画通りの中に、テレビに出演したお店があったので食事をして、久しぶりに漫画通りを見て、カンドン駅に戻らず、千戸(チョンホ)駅まで歩いてみました。
千戸駅の上には現代百貨店がありました。
道は広くて大きな道路なのに横断歩道は少ししかないので(韓国あるあるですけどね)、向かい側に行きたくても、簡単に行けません。
とても遠回りするか、諦めるかの選択ですが、たまに地下道があります。
千戸駅へ行くまでに地下道がありました。歩道橋の代わりですね。
地下道の階段の上に、ペンキが!!誰かが落とした?
これすごくないですか??
思わず二度見してしまいました・・・。
乾いたペンキです、安心してください。
こんなオブジェ?誰が考えたのでしょうか?
インパクトは大きいですが(-_-;)
場所は、5号線千戸駅の5番出口か6番出口から、直進約2分です。
階段から見上げると、ちょっと怖い⁉
2020-08-23(23:05:06) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
梨泰院クラスの最後は、原作者のお店をご紹介します。
原作者がドラマの脚本も書かれたということですので、ウェブ漫画ではもっと長いそうですが、ドラマでは
16話にぎゅっと仕上げられたのだろうと思います。
さて、原作者のPUBがあるんですよ。
もちろん、梨泰院駅からすぐ!Gゲストハウスの近くです。
道から看板が見えます。
お店はビルの2階にあります。
お酒を飲むお店なので、アルコールNO、しかも一人旅では入店が難しいので、お店の前まで行って来ました。
入店すると梨泰院クラスの雰囲気すごいみたいなので、行ってみたいです!
登場人物の絵がたくさん飾られていたり、張りぼての人形が立ってお迎えしてくれるそうです!
ライトで書かれた文字は「スルマシ オットニャ」(酒の味はどうだ?)パク・セロイのアボジの言葉ですね。
セロイが「まだ苦いよ」と、後々のシーンでお酒が甘く(美味しく)感じられないとつぶやくシーンがあります。
メニューを見てみると、ソフトドリンクもあるようでした、
漫画のセロイやイソが書かれたメニューが!実物と手にしてみたいなぁ。
パク・ソジュン氏の写真も!
クルバム お店のインスタグラム
https://www.instagra...
営業時間 平日
17~7時
週末
17~3時
行き方
地下鉄6号線・梨泰院駅3番出口を出て直進。最初の角を右折。最初の四つ辻のはす向かいのビルの2階です。徒歩約2分です。
見上げるとかわいい絵の看板が見えるはずです。
「クルバム」は「ックルバム」というように詰まって発音するのが正しいです。
意味は「甘い夜」になります。HONEY NIGHT
「ックル」は直訳すると「蜂蜜」です。
蜂蜜は甘いですよね。
「バム」は「バm」。ム(mu)と母音を発音しないようにしなければならないので日本人には難しい発音の一つです。
「バム」は夜という意味と、栗という意味でもあるのですが、インスタグラムにもHONEY NIGHTとあったので、甘い夜だと思います。{甘栗と書いているブログもありましたけど)
だけど、セロイのヘアスタイルは「いが栗頭」でしたね。
ドラマ「梨泰院クラス」の中では、「タンバム」という名前でしたね。これも「甘い」+「夜」です。
2020-08-22(23:50:00) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
グンスが住んでいる考試院(コシウォン)の前の階段で、いろいろ事件は起こります。
その記事はこちら
http://www.ijkl.net...
同級生の母にビンタを喰らわせて、ゲストハウスの前からタクシーを捕まえて逃げて行く?イソは、しんみりと「あのおばさんのせいで父が亡くなった」という大嘘をついて、実際に父が悪縁のグニョンのひき逃げに遭ってしまったセロイは、そう言われて引いてしまいます。
すると!舌を出して「ベーロン!」と捨て台詞とともに去っていくイソ。
性格悪い( `ー´)ノ
この後もイソによって、店が2か月間も休業することになってしまうし、関わりたくないイソです!
実際にゲストハウスとして営業しています。
リーズナブルな部屋なら
10000ウォン台から宿泊できるようです。
屋上でも撮影がありましたね。
屋上はゲストハウスの長い階段から、ひょいと見ることが出来ます。
Gゲストハウスのホームページには、そこで宿泊客たちがパーティーを開いている写真があります。
広くて見晴らしが良いですね。
南山ソウルタワーも見えます。
2020-08-21(23:50:37) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
じわじわと人気が出ていた「梨泰院クラス」の中心舞台である梨泰院駅周辺で、ドラマのポスターをよく見かけました。
最終話でセロイとイソが仲良くデートするシーンで、壁に描かれた翼の前で写真を撮るカットがあります。
ここまでドラマを見てなかったので写真はないのですが(-_-;)
翼の絵のすぐ近くに、パク・ソジュン氏のポスターが大きく張り出されていてビックリ!
(場所はグローバルフード通り)
街を上げて応援しているという感じを受けました。
建物の2階の壁に見つけました。
パク・ソジュン氏のインスタにも挙げられていたそうですよ。
見れば見るほど、大手外食チェーン店の会長、諸悪の根源であるチャン・デヒ、本当に憎らしいです(もちろん演技です)!
チャン・デヒを演じているのはユン・ジェミン氏。
イメージは「応答せよ
1988」の主人公たちの父役(高校の体育教師)です。
私生活では
10歳以上年下の女性と結婚されて、47歳で父親になったばかりだとか(おめでとうございます!)。
60歳越えの年齢に見える会長、メイクや演技のうまさでしょうね。
恐るべし!
2020-08-18(13:39:09) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
第4話で、二十歳になったイソは、年齢を偽る必要もなく友人たちとクラブへ行きます。
ナンパされてしつこく付きまとわれた男に「すべて好きじゃない‼」と断言したら、思いっきりビンタをされて倒れてしまいます。
今度はイソが反撃して背負い投げでひっくり返してやります。
そこから走って逃げた男子トイレで、セロイにバッタリ!
セロイに助けてもらうことになります。
そのトイレも「タンバム」の近くにありますが、写真は撮れておりません。残念(´;ω;`)
赤い線で囲んだ辺りになります。
少し上りになった道で、ちょうど写真の前がノリテーブルという鮨屋です。
またちゃんと撮りに行きたいと思っています。
昨日アップロードした青いドアの店から、陸橋の方へ少し進んだT字になった道です。
2020-08-17(20:31:34) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
Prev [P.14/93]
Next [*No.131-140 of 921]
First /
Last