Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1255495 (1週間:3365
昨日:0734 今日:0348)

     
Since 2005-06-12
Prev [P.71/93] Next [*No.701-710 of 921] First / Last
これが昼食
2度目の釜山旅行は,関西国際空港から釜山への直行便を利用して行って来ました。
関西空港からは11便あります(KORIAN AIR)。
飛行時間は1時間と少し。本当に近いです。国内旅行よりもずっと手軽に行くことのできる韓国です。

しかも9月辺りから“円高ウォン安”が進み,先週は100円が1500ウォンまで上昇しました。昨年夏前には100円が730ウォンくらいだったでしょうか?(確かではありませんが)“ウォン高円安”だったのですが,それを思うと約2倍!“今,韓国お得す!”という感じなんです。事実,日本からの旅行者は激増しているそうです。

大韓航空の機内食を写真に撮りました。冷たく硬いパンにピリ辛ツナをセルフで挟んで食べます。プチトマト,ピクルス,マスタードも付いてます。それと小さなパイナップルとチェジュのミネラルウォーターの小さなパックがあります。チャン・ドンゴンがキャラクターを務めている「プライム マックス」というビールもお願いしてみました。
お味はと言うと,正直言って美味しくないです。機内食ではアシアナ航空の方が断然良いと思われます。
窓から釜山港が一望できます


釜山の上空から釜山港を撮影しました。港町釜山が天候が良かった事もあってしっかり見ることができました。
釜山空港は昨年リニューアルされて丁度1年経ちましたが,まだ新しくてきれいでした。
また市内の中心地まで,バスで30分程度で到着することができます。仁川空港からソウル間ほどの距離がないため時間がかからず,大変便利です。

2008-11-07(23:21:51) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

たくさんの韓国ドラマが色んなメディアで見る事ができる昨今ですが,韓国で(日本でも)大ブレイクした「私の名前はキム・サムスン」(原題:ネ イルムン キム サムスン)に出てくるロケ地を,偶然見つけて写真に撮りましたので,ご報告します。

サムスンがドアを開けて
「キム・サムスン」の第12話で,サムスンがピアノを習おうと,あるピアノ教室の門を叩きます。そのピアノ教室のドアを発見しました。

場所は地下鉄でいえば,3号線の「安国」駅の北側になります。北村(プクチョン)と言われる韓屋(ハノク)が連なる伝統的な町並みの近くです。そこをもっと北へ行けば,今人気のあるファションやレストランが並ぶ「三清洞」(サムチョンドン)へ行けます。少し高台になっていて,その三清洞に続くメイン通りを見下ろす所にポツンとありました。

ドラマと全く同じで,看板には「モーツアルト ピアノ」と書かれていました。

ドラマで確認しましたが,写真と撮ったアングルも大体近い感じで撮れていました。
見比べてみてくださいね。

2008-10-30(22:42:16) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

1枚だけ撮った写真
今年の5月頃から始まった米国産牛肉輸入反対集会が,デモ化しているという話が日本にも伝わっていましたね。
一時,デモ隊が警察車両を倒すなど騒ぎになりました。

最初は純粋に米国産牛肉輸入反対で集会してしたそうですが,徐々に発足したばかりの李明博大統領の政権批判となり,大きく発展したようです。

7月のソウルで,清渓川(チョンゲチョン)に架かる橋を何度も行ったり来たりしているデモを見ました。
旗を持って走ったり,プラカードを掲げて歩いている人が多くいました。
「李明博は辞めろ」や,「日本の軍国主義反対」といった小さなプラカード(B4サイズくらいの大きさ)を持って掲げている人も見かけました。

少し離れた所にいると,日本人とわかって声を掛けてきた人が3人いました。一人はデモの後ろの方から「一緒に行きましょう」と日本語で声をかけてきました。
次に声をかけて来た人は,日本語で書いたプラカードを持って私たちに急に説明を始めました。「李明博は売国奴だ」とかなり過激でした。
もう一人は女性の経済新聞の記者で,時々日本語を織り交ぜながら「このような状況をどう思うか」という質問でした。

同行した友人には,韓流などが全くなかった今から38年前に,当時のソウル大学の歯学部の学生たちと一緒に,ハンセン病患者の方々が隔離されていた島へ,ボランティアに行かれたことがありました。そして,「今の韓国の状況を憂う気持ちである」とその記者に話しました。
私たちが話したことが翌日の新聞に掲載されたのでしょうか?

最近はそのような話もなく,落ち着いたようですが・・・。

2008-10-10(23:39:02) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ここでロケがありました
“もし現代でも韓国の皇室が続いていたら・・・”という発想で描かれたマンガがテレビ化されて大人気だった「宮」はもうご覧になったでしょうか?
何度もリピートして見ています^_^;
その「宮」で,若い皇太子夫婦が生活しているという設定の建物を見て来ました。
地下鉄3号線の安国(アング)駅すぐの古宮「雲峴宮」 の横から奥へ入る道があり,そこからすぐの所にあります。元々は雲峴宮(ウニョングン)の敷地だったそうです。
今は徳成(トクソン)女子大学校の事務棟となっています。

この建物の前で,チェギョン(ユン・ウネ)が皇太后様の車を壊してしまったり,両親が買ってくれた新しい車を危なっかしい運転で動かしているシーン等が,撮影されました。
素敵な洋館ですが,建物の中(皇太子夫婦の部屋など)はセットで撮影されているので,この洋館の中ではありません。前景だけが使われています。

しかしながら,この洋館の前にたたずむと,ちょっとドラマの雰囲気を感じることができますよ。

2008-10-06(13:55:03) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

これがベルリンの壁
ベルリンの壁・・・それが韓国とどう関係があるのかと思う方もいるでしょう。私は今年3月になって初めて知ったのですが,ソウルにその“ベルリンの壁”があるんです。

ベルリンの壁があるのは,清渓川(チョンゲチョン)の南側の貫鉄洞(クヮンチョルドン)の辺りの歩道の一部に置かれています。
頑丈そうなセメントの塊ですが,想像よりも薄い感じがしました。

これが「東ドイツと西ドイツを分けていた壁」なのかと,しばらく眺めていました。この壁が取り壊された時はセンセーショナルでした。
ベルリンの壁を横から見ると
ドイツが一つに統合されたので,世界中で民族が2つに分断されているのは北韓(北朝鮮)と韓国だけになりました。この事実は
ややもすれば忘れがちですが(観光客は),ちゃんと憶えておかなくてはと思います。北韓と韓国は只今休戦中であることも(戦争は終結していない)。

この壁を見ている時,壁の上に片足を掛けてタバコを吸っているおじさんがいました。それで写真が撮り難かったのですが・・・。
あまり敬意を払われていない,ちょっとかわいそうなベルリンの壁でした。

2008-10-05(22:17:32) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

BYJことヨン様が,この度韓国コスメで有名な「THE FACE SHOP」のモデルに抜擢されました!

この「THE FACE SHOP」のモデルは,一昨日結婚したクォン・サンウが永らく務めていました。
ソウル明洞の店,もう見られないクォン・サンウ

女性モデルはコ・ソヨンが務めていたことがありますが,今はイ・ボヨンが務めています。
イ・ボヨンは継続してモデルを務めるようなので,これからはヨン様との2ショットがあるのでしょうね。

詳細はまだ知らされていませんが,ヨン様のモデル料は業界最高額だそうです(果たしてどれくらい?)契約期間は1年だそうで,
創立5周年のCM(11月から)に出演するそうです。どんなCMになるのかとても楽しみです(^^♪

「ザ フェイス ショップ」は日本国内でも買うことができます。インターネットショップもあります。公式販売サイトはこちらwww.rakuten.co.jp/faceshop
フェイスショップ公式HPはこちら www.thefaceshop.co.jp
メイクアップアーティストのIKKOさんも,お奨めしている化粧品です。⇒フレボーテコラジェニック(ファンデーションスキンカバー)とフレボーテコラジェニック(クリーム状ファンデーション)の2点。しわ改善成分であるアデノシンとナノコラーゲンを含んでいるそうです。

ここのリップクリームはオススメです(愛用しています) ⇒Plus+1 Intensive LipCareCream 敏感唇用です。価格は3900ウォン(約390円)でした。

ヨン様効果で更に売り上げを伸ばすでしょうね。きっと売切れ必至ですね~。

2008-09-30(20:28:20) - General - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ナミソムセンターの入口
ナミソムーと聞いて思い出すのは・・・ご存知「冬のソナタ」(原題:冬の恋歌)ですね。美しい風景,緑と水の見事な調和が素晴らしい江原道(カンウォンド)の自然に触れることのできる場所です。

ナミソムは「冬ソナ」ファンの聖地でありますが,韓国の首都ソウルからはKORAILやバスで1時間半程離れた所にあります。

短いソウルでの滞在で「ナミソムまで行くことができない」とおっしゃる方は,ちょっと雰囲気だけ感じられる“ナミソムソウルセンター”をお奨めします。

と言っても,ビルの2階にあるのでそのところはご勘弁下さい。ここは「PARKBOF」(3階)と同じビルなんです。場所は地下鉄3号線の「安国駅」か,「鐘路3街駅」で下車です。伝統茶や骨董品で有名な仁寺洞(インサドン)の街中にあります。

ナミソムの伝統工芸品などが飾られていて購入可能です。大きなナミソムの並木道のパネルが壁一杯に広がっています。チュンサンとユジンがファーストキスをしたベンチも作られているんですよ(^^♪
ファーストキスのベンチ


ユン・ソクホ監督の四季シリーズの資料やヒョンビンの「雪の女王」の写真もあります。

1階から階段で上がる(エレベーターもあります)と,階段の壁に「冬ソナ」の撮影時の写真が飾られているので,ファンは必見です!

狭い場所なのですぐに見て回れます。その次は3階の「PARKBOF」に是非お立ち寄り下さい。「太王四神記」が始まったので,リニューアルして展示されているそうですよ。

尚,ナムソムソウルセンターでは,ナミソムに行くシャトルバスが1日1往復出ていますので,KORAIL(清涼里駅)やバス(東ソウルバスターミナル)から行かねばならないことを思うと直行便ですので,旅行者には大変お得で便利です。
予約をした方がいいのですが,直接ここへ電話でしなければならないということでした。電話番号は02-753-1245~8です(日本語が通じるかはわかりません)。
火曜日はお休みで,往復バス代とナミソム入場料で23000ウォン(約2300円)です。

春川市を含めた1日ツアーなどもありますが,ゆっくりナミソム訪れるのもいいと思います。ツアーではナミソム滞在が1時間くらいのことが多いようです。大きい島ではありませんが,島を歩いたり,自転車に乗ってみたり,「冬ソナ」撮影時に俳優やスタッフたちの拠点になったカフェ,ファーストキスのベンチ,初めて手をつないだ丸太など見所がいっぱいです。

2008-09-29(22:07:00) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

免税店の屋上から見た新羅ホテル
今日,クォン・サンウとソン・テヨン(元ミスコリア)が結婚式を挙げました。多数の芸能人もお祝いに駆けつけたようです。
イ・ビョンホン,チャン・ドンゴン,パク・ヨンハ,ソ・ジソプ,ソン・スンホン,キム・スンウなどなど。豪華な顔ぶれです。

新婦テヨンが着たウェディングドレスは,アメリカの名品でケネスプールというブランドのもので,価格は1000万ウォン(約100万円)を超えるという高価なドレスです。

結婚式は非公開だったそうですが,挙式前に写真撮影が行なわれました。アツアツの二人をご覧になりたい方は,リンク集の「朝鮮日報」日本語版のエンタメをクリックしてくださいね(^^♪

その二人が結婚式を挙げたのが新羅ホテルです。韓国でも超一流のホテルです。ホテル敷地内には散策コースがあったり,ゆったりとお買物ができる免税店も別に建てられています。
南山(ナムサン)の麓にあり,ソウルタワーが近くにあります。シャトルバスも市内を回っていますし,タクシーで行って免税店で買物すれば,タクシー代を商品券で返してくれます。

地下鉄3号線の「東大入口」が最寄の駅で地上に上がるとすぐわかります。立派な丹青の門がお出迎えです。
入口からはずっと坂道になっているので,敷地内の循環バスが出ています。乗ればすぐ到着します。

一度は泊まってみたい新羅ホテルです。

2008-09-28(22:02:53) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

サイト内を検索するとIDがありました
リンク集にある韓国観光公社で,伝統芸術舞台の公演のチケットに当選しました。

DHLという宅配便の不在通知が着ていて,どこからなのか?わかりませんでしたが,受け取ってからもしばらく考えてました。韓国からというのはわかったのですが・・・?
薄いダンボールのような封筒(A4サイズよりも大きい)を開けると,一瞬何も中に入っていないように見えましたが,よく見るとチケットの入った封筒が2つ見えました。それ以外は何も入っていません。当選の案内とでも言いましょうか,何か主催者から「こちらは○○です。あなた様はご当選なさいました」などと書かれた紙一枚もなく,しばし考え込んでいました。
ただわかったのは差出人が,「KOREA TOURISM ORAGANIZATION」とあったので,それを調べると「韓国観光公社」だったわけです。韓国観光公社ではよくアンケートなどに答えていたので,サイト内で調べると「ああこれか!」とやっと合点がいきました^_^;

夏に行なわれていた「Visit Koreaオンラインアンケート調査」という簡単なアンケートについて,返信をした結果,貞洞(ジョンドン)劇場の伝統芸術舞台の公演チケットに当選してました。「oolong04」というのがそうなんです(^^♪

1等はホテル宿泊券(1名),2等はノンバーバルパフォーマンス「NANTA」のペア鑑賞券(10名),そして3等はこのペアチケット(10名)でした。
S席3000円です。

実はこの貞洞劇場へは7月に見に行ってきたところです。1時間半の公演で,サムルノリ,三鼓舞,パンソリ,扇の舞など優雅で素敵な演奏と踊りを楽しめます。

この舞台が始まる前に,一人15000ウォン(約1500円)で,サムルノリに使われるチャンゴという太鼓を習う事ができます(30分間)。撥の持ち方から3種類の叩き方などを練習します。その後は修了証をいただけます。教えていただく講師はもちろん,後の伝統芸術舞台の公演に出演される方です。
また5000ウォン(約500円)で,韓服で記念写真を撮る事ができます(自分のカメラで)。男性用女性用があります。皇后様のようなカツラやチャングムスタイルもあります。

12月にもソウルへ行く予定なので,このチケットで鑑賞して来ようと思っています。ちょうど有効期限が12月31日となっています。←有効期限が1年間ぐらいあるといいですね。チケットを受け取って有効期限まで3,4ヶ月では,行く事ができない方も多いのでは?と思っちゃいました・・・。

韓国観光公社のこのようなアンケートに答えるには,会員登録する必要があります。会費は必要ありません。詳しくはサイトにありますので,是非訪れてみてください。

まさか当たるとは思っていませんでしたが,お得な賞品ゲットも夢ではありません。

2008-09-24(23:31:52) - General - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

チョロとスジニが話した部屋
ゴムル村から少し奥へ行くと,2階建ての建物があります。

太王(ヨン様)からの命を受け,チョロがスジニを探しに行きます。
チョロは,やっと探し当てたスジニから「『探したけど見つからなかった』と言ってほしい」と頼まれます。そのシーンが,ここで撮影されました。
「このシーンです」といった写真が印刷された幟?もあります。
チョロと話した後スジニが上がって行った階段

2階へは立ち入り禁止です。

この建物から奥へ行くと,セットの外へ出ます。高句麗の歴史等が書かれたパネルを見ながら下って行き,最初のチケットを買った展示館へ続いています。

すっかり溶け込んでしまいそう


今は中国の中にある,広開土太王(ヨン様)の偉業をたたえた石碑のレプリカが立っています(この石碑の所まで高句麗の領土があり,この時代が一番広大な領土を持っていたそうです)。

レプリカの石碑と周りの風景


ゆっくり見て回っても1時間あれば良い位の大きなロケ地ではありませんが,一つひとつのシーンを思い出しながら見て回るといいですよ。

ちなみにここは,同じくヨン様がしばらく活動を休んだ後撮影した「ホテリア」のロケ地であるシェラトン・グランデ・ウォーカーヒルホテルのすぐ近くにあります。
次回はこのホテルにも行って見たいです。

2008-09-19(23:03:19) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.71/93] Next [*No.701-710 of 921] First / Last
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved