Internet Japan-Korea Line

日本と韓国を結ぶ架け橋 「IJKL」

 


1253172 (1週間:1042
昨日:1377 今日:1042)

     
Since 2005-06-12
Prev [P.88/93] Next [*No.871-880 of 921] First / Last
ペ・ヨンジュンの事務所
ショップもあって、DVDやCD、ここでしか買えないピンバッチ(3000ウォン)や携帯ストラップ(18000ウォン)もあります。ヨン様のサインを模しています。金色と銀色の2種類があります。

スタッフの方々は、全員日本語ができます。丁寧な応対でした。残念ながらヨン様はいませんでした。

思ったより小さな事務所でした。一階一階の床面積が狭いので、階段が多いです。1階、中2階、2階、中3階という感じでした。

玄関の前は砂利の駐車場のようになっていて、「四月の雪」で使用されたSUVの車が置いてあります。ここで思いっきり写真を撮りましょう。

ファンなら、じっくりゆっくり見ることのできるヨン様事務所でした。

[もっと見る]

2006-01-29(22:23:00) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

ペ・ヨンジュンの事務所
念願のぺ・ヨンジュンの事務所の見学に行って来ました♪
リンク集に挙げている「KIS免税プラザ」で予約をしてもらいました。

入場は無料ですが、「2週間前までに予約が必要」ということだったので代行をお願いしました(電話予約・日本語で大丈夫なんですが)。

1月4日の午後4時で予約してもらいました。
2時過ぎKISさんへ行ったときも、予約の確認をしていただいていたようで安心しました。
7号線の鶴洞(ハクトン)駅が最寄の駅だということでしたが、歩くとかなりあるということでした。
それで私は鶴洞駅からKISさんで用意していただいたハングルの地図を、タクシーの運転手に提示して行きました。料金は2500ウォンくらいだったと思います。

*事務所はありません。
[もっと見る]

2006-01-28(22:22:29) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

コーヒーショップ
ここは仁川空港の出国ゲートのある3階です。
ここにとても気になるカフェがあります。名前は「Gloria Jean's Coffees」といいます。
何度もこの店の前を通っているのですが、まだ入ったことがありません(空港での時間がなくて)。

わかりにくいかも知れませんが、どこかでこのカフェを見たことがありませんか?あるドラマで・・・。
私の好きな「冬のソナタ」で出てきたお店です!

14話の「二度目の事故」で、アメリカに帰ることにしたミニョン(ペ・ヨンジュン)が入ってコーヒー?を飲んだ店です。その後出国しようとした時、ミニョンが初恋のチュンサンとわかったユジン(チェ・ジウ)が追いかけて来て、呼び止めます(感動的でしたね)。

空港のどこかの店だろうと思っていたのですが、ミニョンが飲んでいたカップが横に広いカップだったことや、店から外を見たときに、公衆電話があることなどを頼りに探しました。おそらくこの店です。
ロケ地めぐりのツアーが賑わっていますが、観光客が誰でも行く仁川空港にあったんですよ!見るだけならタダです。こんな所にあったのにテレビの番組で紹介されたのを見たことがありません。何でかな?

チュンサンとユジンとして10年振りに再会し、涙を流す感動的なシーンの、その直前のコーヒーショップです。追いかけるユジン、出国してしまうミニョン、捕まえられるのかとハラハラするところです。
ファンとしては外せませんよね。

場所はアルファベットの「L]を目印に端の方へ歩いていけばわかります。かなり端なので、観光客もほとんど歩いていません(だから撮影場所にした?)。今度は絶対店に入ります。
ペ・ヨンジュンが飲んだだろうコーヒーを飲むつもりです。その時はまたここで報告します。

*このお店は今はありません。

2005-12-22(11:59:11) - 韓国の風景 - msm - 2 comments - TrackBack(No Trackbacks)

ハングルの看板
日本でもお馴染みの「スターバックスコーヒー」ですが、韓国でも店舗はたくさんあります。雰囲気も日本と変わりませんし、値段もあまり違いません。たぶん味も。

お客もたくさん入っています。ここは、仁寺洞(インサドン)にあるスターバックスですが、韓国で唯一、看板がハングルで「スターバックス」と書いてある店なんです。
だからそれが珍しくて、私以外にも同じように写真を撮っている人がいました。

このスターバックスは、日本のTV番組でも紹介されていました。
その内容は「コグマケーキ」。
コグマといえば可愛い響きがありますが、コグマとは韓国語で「さつまいも」という意味です。だからさつまいも味のケーキなんです。
コグマケーキ・モカケーキ・コーヒー・紅茶
黄色のケーキがそうです(隣はモカケーキです)。

食べてみると、なるほどさつまいもの味がします。ただそれだけでしたが。まあまあ美味しかったです。

仁寺洞には伝統茶屋があるので、韓国に来たなら是非そちらに行ってほしいのですが、とりあえず、「コーヒーが飲みたい」って時はいいかも知れません。

2005-11-26(21:30:00) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

海鮮カルグクス
「カルグクス」とは簡単にいうと「うどん風麺類」です。
小麦粉を練って麺にします。それを日本のうどんとは違って、下茹でせずにだしにそのまま入れて煮ます。うどんより少しかための麺です。
海鮮が入ったものやマンドゥ(餃子)が入ったもの等があります。

マンヅー入りカルグクス



だしは鶏がらなどで取っただしです。日本の昆布だし・鰹だしとは違いますが、あっさりしていますので食べやすいです。もちろん辛くないです。
しかし必ずキムチが付け合わせに出てきます。

2005-11-25(21:05:33) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

カルビの食卓
前にも紹介しましたが、今回は漢江(ハンガン)の南側、地下鉄3号線の「蚕院」(ジャモォン)の近くのカルビ屋です。

煙を広がらせないために網に近付けられるよう伸縮する集煙機があり、肉を焼き始めると下方へ伸ばして煙を吸わせます。肉の焼き加減は従業員が切り盛りしてくれるので、待っていましょう。

カルビを焼いているところ

手を出すと「まだまだ」と言われたり、焼けているのに残っていたりするのは手際よく皿に移してくれ、次の肉を焼き始めてくれます。

その外にも、いろいろ出てくるのは韓国のお店の特徴です。野菜・キムチ・サラダなどたくさん並べられます。おかわりも自由にできます。骨つきカルビの骨がテンジャンチゲ(味噌なべ)の中に入って出てきました。食べにくいのですが、そこが一番おいしいそうです。
カルビの後で「冷麺はどうですか?」と勧められることもありますが、今回はもうお腹いっぱいだったので食べませんでした。

カルビの骨入りテンジャンチゲ
カルビ+冷麺はセットで食べることが多いようです。
最後にインスタントコーヒーが紙コップに入って出てきます。店にはだいたいコーヒー機があって、100ウォンで飲むことができます。砂糖が入っているのでかなり甘いです。



2005-11-22(22:38:56) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

伝統茶と伝統菓子
地下鉄3号線の「安国」(アングッ)駅から歩いてすぐの仁寺洞(インサドン)の通りは民族工芸品のお店やアートセンターなどがあり、いつも観光客でいっぱいです。ここは韓国伝統茶を出す雰囲気のあるお店もたくさんあります。


伝統衣装


紹介したいのは「さらんばん」というお店です。
メイン道路から少し横の道に入ったビルの2階にあります。
「ソウルナビ」でも紹介されていたところで、韓国人の男性と日本人の女性が結婚されて、ここでお店をされています。
ですから日本語でOKのお店です。伝統茶や韓国のお土産も置いてあります。伝統茶は6000ウォン位(670円前後)からです。
しかも韓国のお菓子もたくさんサービスで付けてくれますので、お得です。
更に2000ウォンプラスで、好きなチマ・チョゴリを着ることができて、写真も撮れますよ。
旅行の記念に着ることをお薦めします。もちろん男性、子供の衣裳もあります。

旅の相談やガイドも、日本語ペラペラのご主人が請け負ってくれますので、心強いですね。
さらんばんの店内

日本人の奥様はかわいらしい女性で、いろいろお話できるので、旅の不安や淋しさも吹き飛びました(一人旅だったので)。ガイドブックに載っていない美味しいお店なども教えてくれますよ。


2005-11-19(16:57:50) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

夜の清渓川
ここは、ソウル市内を西から東へ流れる清渓川(チョンゲチョン)です。長い間かかった工事がやっと終わって、10月に開通して市民の憩いの散策路となりました。
ここには高架道路がかかっていたし、川にせり出したような箱家がたくさん作られていました。


清渓川の西端

今となってはそれが想像できないくらい、大変身を遂げた清渓川です。
亡くなった父の墓参りに行く王様(イサン)の大行列の絵が、陶器のプレートで壁に貼り付けてあります。



西端の噴水

また、川の中にほんのりライトが照らされていて、幻想的な雰囲気を醸し出しています。ソウルの新しい名所です.是非一度散策してみてください。






2005-11-13(18:34:27) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

32cmソフトクリーム
明洞(ミョンドン)に有名なソフトクリーム屋さんがあります。明洞のメインストリートにあるお店で、フレーバーは、バニラ・チョコレート・ミックス・キムチ・ストロベリーなどがあり、1000ウォンです。ヨーグルトは1100ウォンです。

注文はアルファベットでしますが、わかりやすいように表示されていて、日本語で書いてありますので、簡単です。店員が赤いTシャツを着ているので、目立つからすぐわかります。32センチは他の店と競合した結果、落ち着いた長さだそうです。
噂には聞いていましたが、やはり大きかったです。食べ応えあります。2人で1つを頼むのがいいのかもしれません。コーンの部分はあまりおいしくなかったです。
店内は、四角の付箋がいっぱい張りつけてあって、客が感想を書いて張りつけていくそうです。日本人のメッセージもたくさんありました。
勇気をもってチャレンジしてみてください。

*なぜか突然2010年閉店しました。移動して営業されています!

2005-10-21(19:35:44) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

シゴルパプサン
「シゴルパプサン」は訳せば「田舎の定食」となります。
ここはソウルの西の一山(イルサン)という所にある昔風の家屋のレストランです。
注文すると、テーブルごと(テーブルの上に料理を全部載せて)運ばれてきます。

たくさんの品々が並んでいて見た目にも鮮やかで、おいしそうです。
キムチもいろいろな種類があります。焼魚やチゲ(鍋)もあり、ケランチムという卵の多い茶碗蒸しもフワフワしていておいしかったです。
ソウルのどこでも食べることができますが、郊外の縁側や庭が見える座敷で食べるのも良かったです。

2005-10-18(22:33:09) - 韓国での食事 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)

Prev [P.88/93] Next [*No.871-880 of 921] First / Last
▲TOP

※当Webサイトは,著作権を放棄していません.特に断りがない限り、本ホームページに関するすべての著作権は本サイトの管理者「MSM」にあります。
Copyright (C) by "oolong". All rights reserved