Prev [P.87/93]
Next [*No.861-870 of 921]
First /
Last
今まで紹介したほかにも、ハン尚官(サングン)とチャングムが牢屋で処罰されるシーンを撮影した義禁府(ウイグンブ:実際に椅子に座ってやってみることができます)。
裏庭の柿酢を埋めていたシーンや子どものチャングムが松の実を松枝に挟むあずまや、甕がたくさん並んでいる醤庫(ジャンゴ)、錦鶏の飼育場などがあります。
いろいろなシーンが思い出されます。コンパクトにまとまっているので、見回りやすいです。
2006-03-07(17:57:33) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
まずはテーマパーク入口で入場料を支払います。
一人5000ウォン(約630円)です。
日本語のパンフレットがありますのでもらうといいでしょう。
入ると駐車場がありそこから砂利の道があってサイドになぜか色んな表情の”かかし”がたくさん立っています(スッテですね)。
すぐに「大長今」と書かれたパネルがあり、出演者の手形が並んでいます。
そして古宮の入口が見えてきます.
正面には王様の座る御座(椅子)があって食卓も再現されています。大きなヒーターがあって当たりながら王様の気分で座ってみることができます。衣装も展示してあります。
2006-02-22(20:31:46) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
只今NHK総合テレビで放送中の「宮廷女官チャングムの誓い」(韓国名「大長今・テチャングム」)のテーマパークへ行ってきました。
ソウルから車で約
1時間くらい北の方向にあるヤンジュ市の北、議政府(ウィジョンブ)という所にあります。
土曜日だったので、さぞかし日本を始めアジアの国々から観光客がどっと押し寄せているだろうと思っていましたが、閑散としていてゆっくり見て回ることができました。
思っていたよりずっと小さな場所でここで撮影が行われていたのかと不思議な気持ちにもなりました。
撮影用のために造られていた宮殿は,本当の宮殿よりは小さく造られているようです。
それはテレビで放送される時の人物の映り方などを考えてのことだそうです。
チャングム(イ・ヨンエ)やミン・ジョンホ(チ・ジニ)のパネルもありました。
*ここは閉鎖されて、龍仁市にある「大長今テーマパーク」(旧・MBCドラミア)に統合されています。
2006-02-17(21:18:21) - 韓国の観光 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
以前にもお伝えした清渓川ですが、真冬は・・・やはり寒いです。
連日最高気温がマイナスなので、ところどころ凍っているし、飛び石にも氷がはりついていました。歩いている人もまばらです。
カモが二羽,上流に向かって泳いでいるのを見かけました(夫婦かな・・・寒そう・・・).
2006-02-14(20:14:00) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ユ・ジテ、イ・ヨンエ(「宮廷女人チャングム」)の2大スターが出演している静かな恋愛映画(2001年)です。監督はヨン様・ソン・イエジンの「四月の雪」やハン・ソッキュ、シム・ウナの「八月のクリスマス」で有名なホ・ジノ監督です。
録音技師のサンウ(ユ・ジテ)と、ラジオ局のDJ兼プロデューサーのウンス(イ・ヨンエ)は仕事を通じて出会って恋に落ちます。愛を深めていく二人だが、彼女の態度に変化が表れてきて・・・・、という物語です。
一度結婚に失敗しているバツイチながら、恋が進むにつれて飽きてくるウンス、そんな彼女に純粋に愛を貫き続けるサンウの恋が描かれています。
しっとりホ・ジノの世界が流れています。サンウの認知症のおばあちゃんが良い味を出しています。そのおばあちゃんが歌うのが、「春の日は過ぎゆく」という歌のようです。
映画のラストは満開の桜の下で迎えます。2人の恋の行方は?
11日からロードショーの「美しき野獣」で、クオン・サンウと共演しているユ・ジテの素朴な青年を是非ご覧ください。レンタルビデオやDVDがあります。
この映画の予告編が、リンク集の韓国観光公社のHPの「映画の予告編」にありますので、見てみてください。
2006-02-12(22:13:07) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ここはソウル市庁の前の芝生広場です。2年前くらい前から今のような芝生広場になり、季節によっては舞台が設けられていて、演奏会があったり演劇をやっていたりしました。
2002年のワールドカップのときには、この広場を中心に赤いTシャツの群衆で埋めつくされた所です。そういえばわかる方も多いのではないでしょうか。
真冬の広場はスケートリンクに変身していました。よく見えませんが、画面後方にスケートリンクがあります。
ソウルはとても寒くて最高気温がマイナスということもざらにあるのですが、スケートリンクは連日大盛況のようでした。
そして白い骨組みが見えますが、神戸の「ルミナリエ」のようにイルミネーションが夜になると灯されます。1月31日まで光っていたようです。
イルミネーションはこの市庁前だけでなく、景福宮の前の大通りに面している世宗文化会館や、清渓川沿いにもあってとても美しいソウルの風物詩となっていました。
この広場を挟んで北側が市庁で、南側は「冬のソナタ」で撮影されたソウルプラザホテルがあります。
2006-02-07(20:28:00) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
行って上るだけではもったいないくらい色々なショップやレストランもありますが、ソウルタワーを出てすぐの建物に、映画「台風」のポスターやパネルなど「台風」パークみたいな所がありました。
イ・ジョンジェ、チャン・ドンゴンの大きなパネルがあり、ここぞとばかり写真を撮りました。
なぜ、ソウルタワーに「台風」なのかわかりませんでしたが、映画の1シーンにソウルタワーが出てくるのでしょうか?映画を観たらなぞが解けるかも知れないですね。
映画「台風」は,日本では今年春頃公開予定だそうです。
ソウルタワーはドラマ「美しき日々」にも出てきていますが(リュ・シォンとイ・ジョンヒョンが展望階で飛んだり跳ねたりしてうさを晴らす)、リニューアルされたのでドラマそのままではなくなったのが少し残念です。
2006-02-05(20:00:00) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ソウルタワーの「トイレがすごい」と聞いていたので行ってみました。
もちろん用を足す便器は、タワーの中心の方ですから壁があるだけですが。
手洗いは窓側にあり、眼下にソウルの街を見下ろしながらキレイになれます.
しかし、男性トイレはなんと!小便器が窓側に設置されています。ソウルの街に向かってえいっ!って感じですか?気持ちは開放感に満たされるでしょうか?
男性諸君、一度お試しあれ。
展望階のショップでは、絵葉書や冬のソナタチョコレートなどお土産も置いてあります。
唐辛子入りチョコもあって免税店より安いので買いました。大きさが2種類あり、何個入りなのかわからなかったので、聞いてみるとやはり知らなかったようで「開けてみましょう」と中を開けて確認してくれました。
2006-02-03(20:00:00) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
ソウルで一番高い建造物はソウルタワーです。このソウルタワーは
1年以上改修中でしたが,昨年
12月9日ににやっとオープンしました。
ソウルが一望できる素晴らしい景色にうっとりします。カップルにお勧めしますが、もちろんお子様連れにも、団体様も楽しまれること請け合いです。
詳しい様子はリンク集の「ソウルナビ」に出ていますので是非参考にしてください。
さすがに高いからか、エレベーターはシースルーではありませんでした。360度ガラス張りの窓からは世界の都市まで何キロ離れているのか、距離が書かれていました。
2006-02-01(20:00:00) - 韓国の風景 - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
日本に次々とやって来る韓国映画ですが、だいたい韓国では一足早く公開されています。
日本では2月11日から公開の,クォン・サンウ、ユ・ジテの「美しき野獣」(原題は「野獣」)や、ソル・ギョングと「ホテリア」のソン・ユナの「愛を逃す」が1月中旬からロードショーでした(この映画の共演がきっかけで2人は結婚しました)。
今、クォン・サンウがこの映画のキャンペーンで来日中ですが、ハードスケジュールのため貧血を起こして記者会見に遅れるというハプニングもあったようです。
この「美しき野獣」、昨年11月から前売券を販売していたんです。あまりにも早すぎると思いましたが、それほど人気があるということでしょうか?
クォン・サンウは次々と映画の撮影をしているそうです.次の作品は「同じ年の家庭教師」で共演したことのあるキム・ハヌルとまた共演して話題の「青春漫画」です。
ジャッキー・チェンに憧れている”おかっぱ頭”の大学生役です(笑)
[もっと見る]
2006-01-30(20:25:00) - 韓国映画・ドラマ - msm - No comments - TrackBack(No Trackbacks)
Prev [P.87/93]
Next [*No.861-870 of 921]
First /
Last